• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2016年10月06日 イイね!

2016年9月の新車販売台数

2016年9月の新車販売台数です。

以下の通りの結果。

普通車
第1位 プリウス(20043)
第2位 アクア(15493)
第3位 シエンタ(12290)
第4位 フィット(10226)
第5位 ヴォクシー(9525)
第6位 ヴェゼル(8296)
第7位 パッソ(8164)
第8位 カローラ(8117)
第9位 セレナ(6488)
第10位 ステップワゴン(6014)

プリウス1位。アクアは2位。ここ最近変わらずですね。
シエンタも好調。
フィット4位。9月の追い込みで販売台数が増えたといったところでしょうか。
まあ、全体的に。
オデッセイは27位(2963)です。
新型の出たセレナは9位で台数が増えてきたようです。リコールも落ち着いたかな。
ヴェゼルも比較的安定して堅調なようで。


軽自動車
第1位 N BOX(20406)
第2位 タント(12034)
第3位 デイズ(10939)
第4位 アルト(8632)
第5位 スペーシア(8396)
第6位 N-WGN(8361)
第7位 ハスラー(8317)
第8位 ワゴンR(6379)
第9位 ムーヴキャンバス(6258)
第10位 ミラ(6002)

N BOXが1位。タントが2位。普通車と同じく、不動の位置。
しかし不思議ですなあ。デイズ、売れるもんなんですね。あの不祥事でも。やっぱり個人的には不思議な感じがします。
この月もN-ONEは圏外。1520台。
S660は935台。コペンは400台。S660結構しぶとく売れてますね。初期需要が一巡したのかと思ってましたが、そうでもないんですね。
ムーヴキャンバスという新型車がランキングに早速登場しています。
ホンダで言えば、N-BOXスラッシュみたいな車かな。ダイハツのは対象が女性向けのようですが。
かつては軽自動車の販売数1位に君臨していたワゴンRも、ここ最近は勢いがないですな。
スーパーハイトワゴンが完全に上位に常駐しているので、軽自動車の売れ筋としては、普通のワゴンタイプよりもスーパーハイトワゴンの方に移行しているんでしょうね。
ここのところずっとですからね。
やはり、使い勝手とか、広さとか、その辺が主な理由なんでしょうかね。
担当の営業さんに以前聞いた話だと(過去にもこの話は触れてますが)、N-BOXを買ったお客さんはほぼ指名買いだという事でしたので、どれにしようかと迷って買いに来る人はあまりいないそうですし。

ま、次の月の数字も注目ですね。
Posted at 2016/10/06 21:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ
2016年10月05日 イイね!

今年も心電図に引っかかった(T_T)

長々と書いても嬉しくないので、簡潔に。
先週、健康診断だったわけですが、どういうわけか、今日、健康診断を実施した病院から直接私宛に連絡が。
まだ健康診断の結果の用紙も届いていない段階で。
これがまた心電図に引っかかりまして、症状の名称も去年と同じ。
で、二点、確認したい事があるという事で、質問された。
回答の結果、それなら大丈夫という事で、取り敢えずはやれやれ。

去年も血液検査で血糖値が引っかかり、詳細な再検査を自分で病院に行ってしてきた。で、問題なし。ちなみにこれは二年連続。
ついでに、心電図に引っかかった件もその時の医者に相談。
自覚症状とかがなければ特に気にしなくてもいいという事で、その時も終わったわけ。

今年も引っかかってしまったわけですが、精神衛生上、非常によろしくない。
検査結果の用紙を貰う前に心電図に引っかかった事が分かってしまった。となると、またしても血液検査で引っかかってそうで嫌なんだが。
もし引っかかってたら、そりゃ気持ち悪いから再検査には行くよ。

しかし、こうも毎年、健康診断と再検査の結果が反対になるとなんだかなあ。
少し憂鬱。
Posted at 2016/10/05 20:46:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 医療 | その他
2016年10月04日 イイね!

マウス一個目到着

買ったのはこれ→https://www.amazon.co.jp/dp/B01AROJ1BM
ゲーミングマウスなんて買ったのは初めてだったりする。
単に400カウント対応の物を探していただけだったのだが。

早速古いのを取り外し、これを接続。
青く光るのが派手だが、まあそれはいい。
ボタンのクリック感とか握り具合とかは結構いい感じ。
DPIの切替もてっぺんのボタンを押すだけ。簡単。
少し縦長の本体で、少々長いような気もするが、まあ許容範囲か。
結構使い勝手がいいやん。
欲を言えば、サイドのボタンの位置がもう少し高い位置にあれば、親指の置き場も楽だったという事くらいか。
後は耐久性だが、ゲーム用という事もあり、箱の記載を見る限り、ボタンの寿命も3000000回と表示されている。本当かどうかは分からないが。
値段が安いので、多少寿命が短くても、諦めもつくな。

残るは普通のマウスとテンキーマウスだが、それらは5日に入荷予定となっているので、手元に来るのは6~7日だろうか。

まあ、使い比べてみて、良さそうなのを常用にしてみよう。
Posted at 2016/10/04 22:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機材・機器 | パソコン/インターネット
2016年10月03日 イイね!

さすがにしゃれにならんようになったので、マウス発注

少し前から現在使用中のマウスがおかしくなってきたことを書いた。
シングルクリックなのにダブルクリックになってしまう症状が出始めたと。
この症状がだんだん酷くなってきたわけだ。
仕方がないので、取り敢えず、手持ちのBluetooth接続マウスを代用で使ったりしてたが、いちいちBluetooth接続するのも面倒だし、電池駆動のせいで節電モードが作動すると、動くようになるまで待たされたりするし、編集操作とかには向かないわな。
てなわけで、マウスを3個発注した。
分解能が500と400カウント対応の物を物色してあったので、種類が違う物を1個ずつで合計3個。
種別としては普通の物とゲーミングマウスというのと、テンキーマウスという少々変わり種。(^^)
多分、テンキーマウスというのがなかなかふざけてて面白そうではある。
勿論、テンキーとしても使え、そのままマウスとしても使えるという変わり種商品だ。
トラックボールマウスも変わり種といえなくもないだろうが。
現在メインで使用中のT510はテンキーがないので丁度いいかもしれない。

ゲーミングマウスというのは明日届く予定。
他はまだ数日かかるだろう。発注先が違うし。
一番早く試したかったのはテンキーマウスなんだが…。(^^;
まあ、仕方がないか。

明日届いたら、また感想でも書いてみますかね。
Posted at 2016/10/03 21:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機材・機器 | パソコン/インターネット
2016年10月02日 イイね!

久々の新規撮影種かも

久々の新規撮影種かも今日は地元の河口で撮影。
早速キアシシギが登場。
警戒心の強い鳥なので、あまりじっくりとは撮影させてくれない。
とにかくジッとしていないし。

仕方がないので、少し場所を移動。

シロチドリ(多分)を発見。




そういえば、今年はまだコチドリを見てない。減ってるんだろうなあ、多分。
以前、子育てをしていた場所で今年は見なかったし、かつて、撮影した事がある場所でも今年は見なかったからね。
まあ、今年はそんなに長時間撮影していたわけでもないから、タイミングの問題で見なかっただけかもしれないけど。

最初のキアシシギと同じ個体か別の個体かは忘れたけど、離れた場所で並んでいたので撮影すると、右側の鳥は何やら見た事がない感じ。


現場でカメラの画面で見てもいまいち判別出来ず。


距離が離れていて鮮明ではないけど、トリミングしてみた。

どうも、キョウジョシギの冬羽のように見える。
これは初めて撮影する種だったりする。
来週も居るかなあ。せめてもう一度撮影させて欲しいなあ。もう少し鮮明に撮影したいぞ。(^^)
なんて言ってもね、無理だろうな。

少し粘って撮影していたんですが、さらに遠くへ行ってしまいました。(T_T)

帰りかけたところにイソヒヨドリ登場。

たまに、分かっててそういうタイミングで、出てきてるんじゃないかと思う事もあったりする。
そんなわけないんですけどね。

でも、イソヒヨドリちゃんは、そこそこ近寄って撮影させてくれます。

そんなもんで、分かっててやってるんじゃないかと、思いたくもなったり。(^^)

でも、近寄り過ぎると離れます。

それでも、これくらいの撮影は出来る。

ちなみに、ハシボソガラスも撮影したけど、割愛。
ミサゴが上空を通過。
カワウも結構飛んで移動してた。
そんな中、カモ類と思われる鳥が一羽だけだったけど、飛んで行くのを撮影。
ぼけたけど。お腹が白かったのでカルガモではないね。
ヒドリガモあたりかな。
そろそろカモ類が渡ってきそうな感じもあったので、河口へ行ったわけですが、まだ少し早かったようです。
でも、見かけたわけなので、気の早い奴はもう来てるんでしょうね。
この冬こそはオナガガモの撮影に再挑戦だ。(^^)/
Posted at 2016/10/02 22:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?   10/23 21:02
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation