• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2017年01月06日 イイね!

Honda Total Careというのが始まるのね

Honda Total Careというサービスが始まるという案内がディーラーから少し前に来てたんですが、特に問題ないので受ける予定。
実はうちのディーラーは独自に緊急サポート窓口を実施しているのですが、それをHonda Total Careの方に一本化するので、移行手続きしませんかと。
するつもりなので、いいんですけどね。
JAFとかディーラーの緊急サポート窓口とかHonda Total Careとか複数の窓口が一本化出来る事になるのですな。
でもまあ、こういう窓口を利用する場面というのは無い方がいいんですよね、本当は。
この手の窓口を利用するという事は、事故とか故障とかがあったということですからね。
営業で走り回っていた事もあって、JAFは念の為に加入してますけど利用したのは一回だけですね。
20年位の間で一回ですから、実質的に必要ないともいえますかね。
これから先は分かりませんが。
ある意味保険みたいなものですねえ。
長い間には色々有りますわ。
Posted at 2017/01/06 22:32:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年01月05日 イイね!

嗚呼、仕事始め(T_T)

今日は仕事初めでした。
正直なところ、憂鬱。(^^;
なんせ、黒企業なんでね。
報道で出てくるようなえげつないレベルではないけど。
今年こそ、何とかしてやるぜ。
その前に右肩の疲労とかをどうにかしないと。
明日医者に行こうかな。
Posted at 2017/01/05 20:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駄文 | 日記
2017年01月04日 イイね!

想定外の撮影とか…他

想定外の撮影とか…他2016/12/31撮影分。
使う予定の鳥にハクセキレイは前回書いてなかったのですが、候補にはあるので撮影してるんです。ですが、撮ろうと思うと出てきてくれません。
ついでなので、セグロセキレイもと思うのですが、これもまた出てきてくれません。
これまで、川とかで撮影していたら、ほっといても、出てきてくれてたんですがこういう時に限って姿を現してくれません。
なんでやねん。(T_T)
カメラを持ってうろうろ。
取り敢えず、メジロ。鳴き声ですぐに分かるし、発見出来たので。
ちなみに、この場所は普段撮影には来ないところ。
川ですけどね。
スズメかと思ったら、ホオジロ。(^^;
そうこうするうちに、また何やら登場。


ツグミかと思ったけど、違う。

どうも、シロハラのよう。
何もこういう時に出てきてくれなくても…。(^^;

どうにもならないので、川を見る。
さっきのシロハラと思われる個体と違う個体が追いかけっこをしていた。

いや、だから、セキレイに出てきて欲しいわけで…。

と思っていると、青い鳥が登場。

あれっ、と思ったらカワセミでした。(^^)
何もこんな時に出てきてくれなくても。(^^;

距離は遠いし、草の影になってるし。(T_T)

しかし、代わりに動画で撮影。

糞をする場面が有ります。
ひょこひょこする動きが可愛いです。

ここはこれくらいで撤退。
場所を移動。
イソヒヨドリとかツグミとかムクドリとか、撮るには撮ったけど、みんな距離が遠い。(T_T)
で、近かったのがダイサギ。

アオサギとコサギは多いけど、ダイサギはそこまで多くないのに、こういう時に限っているんだよな。何で?

さらに別の場所で、ユリカモメ。

堂々としたもんです。(^^)

肝心なハクセキレイですが、撮るには撮りましたよ。
でも、気に入らないんですな。


というわけで、撮影の苦戦は続きます。(T_T)
Posted at 2017/01/04 18:46:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2017年01月03日 イイね!

ウルトラセブンファンミーティングというのに行ってきた

撮影禁止だったので、写真はありません。
今日はウルトラセブンファンミーティングというのに行ってきました。
場所は大阪府堺市のアリオ鳳です。イトーヨーカドーの大きい店舗ですね。
ここに森次晃嗣氏が来てトークショーがあるという事で、行ってきたわけです。
参加無料だったし、ウルトラセブンは好きなので。もっとも、私の場合は再放送世代ですが。
本放送時には生まれてもいませんし。

去年の大河原邦男氏に次いで森次晃嗣氏も本物を拝めた。(^^)
森次晃嗣氏はウルトラセブンでモロボシダンの役だった人です。
つまり、主役。

内容的にはそんな特筆すべき内容もないのですが、観客の年齢層が高かったです。
子供を連れた人も居るんですが、どう考えてもウルトラセブン世代の人=つまり、現在ではいい年になった大人=が圧倒的に多かった。
おっちゃんだけでなく、おばちゃんもいましたし。
名古屋から来たという人も居ましたね。
だって、観客をざっと見渡しても、いい大人がほとんどなんですもん。自分も人の事は言えませんが。(^^;
でも、最近はこういうイベントでも撮影禁止が多いですね。
寂しい感じもします。

しゃべりもそこそこ面白かったので、機会があったらまた行ってみたいですね。
このトークショーの前後にはウルトラマンショーのようなのがあったので、子供さんにはそちらの方が良かったでしょうしね。こういうトークショーを子供が見ても多分面白くないでしょうし。
そもそも、意味がわからないでしょうねえ。

というわけで、明日はまた撮影だあ。(^^)
Posted at 2017/01/03 20:44:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 音楽/映画/テレビ
2017年01月02日 イイね!

苦戦している撮影(^^;

苦戦している撮影(^^;2016/12/30撮影分。
カレンダー用に身近な鳥をテーマにしたものの、思うように撮影が進まず苦戦しています。
で、そういう時に限って想定外の鳥を撮影出来たりして、なんでやねん、となるわけです。
どうも今年はカモ類が少ない気がします。
前から群が居ると分かってはいましたが、なかなか様子を見に行けなかった場所へも行きました。
行きましたが、居たのはホシハジロとキンクロハジロ。
そこから戻ってきたところも様子を見ると、何かが居た。
居たのはカンムリカイツブリ。
タイトルの写真。こんな所で見たのは始めてだったりします。だって、ここ海ですもん。カイツブリ類は海でも居たりしますが、特に今季はカンムリカイツブリを普段見ない場所で見たりして、あれえ、てな感じ。

地元に戻り、ミコアイサがたくさん居るのを確認して、さらに家の近くの池へ。
灯台下暗しでヨシガモが居たところです。今季はいるのかどうか見てみたところ、居ました。
ざっと確認したところ、この一羽だけ。
首を曲げて寝ていますが、マガモではない事は確実です。

ヨシガモの特徴が確認出来ますので。
それにしても、一羽だけというのもなんだかなあ。マガモも居たけど、ちゃんと区別がついたし(同じように頭が緑だったりしますんで)。
マガモも多いかというと、そうでもないんですよね。以前、群で居た池には全然居ないし、ここ最近は居ても、あちこちでちらほらといった数で、大群というほどでもなかったし。そこそこの群の場所もあるにはあったけど。

もう少し近寄ったら気付かれて逃げていきましたが、お蔭で普通の姿を撮れました。


今日、地元で初めてヨシガモの存在を確認出来た池にも行きました。それなりの数が来てました。オカヨシガモも居たのは想定外。前は居なかったはず。
私個人の印象としては地元でのオカヨシガモの居る範囲が増えてるねえ。
この日の撮影分については、また後日。

今日の撮影でスズメとハクセキレイはまあ、何とかなったかな。
Posted at 2017/01/02 22:07:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation