• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

日産もやらかしてくれたねえ

既に報道で色々と出ているかと思いますが…。
公式に発表された文書は以下の所にあります。

https://newsroom.nissan-global.com/releases/release-478cd687bfbb56a5ee91fbd8e20068e7-170929-02-j?lang=ja-JP

何をやらかしたのかというと、完成車の検査を無資格の人がやっていたという事だそうです。

結果、該当する車の販売停止。再確認とかが無事に済めば多分販売再開だと思いますけど。

国土交通省の抜き打ち検査で分かったそうで…。

三菱自動車を傘下に収めて、不正が大問題になる事は分かっているはずですし、ましてや、三菱のお手本にならないといけないはずですが…。

はやり、類は友を呼ぶという事でしょうか…。

一時的にせよ、全部(だったかな)の車種(軽自動車を除く)の販売停止になるはずですから、影響はかなり大きいでしょうし、ブランドの失墜とか、信頼の失墜とか、購入予定だった客が離れるとか、色々あるでしょうね。
技術の日産どころか、駄目だよ日産。
販売店の方は軽自動車のごたごたに続き、またかよ、となるんでしょうけどね。

こうなると、他のメーカーも心配になってきますね。(^^;
Posted at 2017/09/30 20:33:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ
2017年09月29日 イイね!

空調服の使用は多分明日で終わり

季節が変わってきました。気温が一気に低くなってきた感じ。
涼しいじゃなくて涼し過ぎる、というところかな。寒いとまではいかないけど。
さすがにそこまでの気温になったら空調服の出番は終わりです。
そんな状況でファンを回したら寒いし。
あ、終わるのはプライベート用で仕事用はまだ少し続くかな。
気温次第ですけど。

今年はモバイルバッテリー用のUSB電源ケーブルを自作したのだけど、一本だけしか作らなくて、普段、空調服と空調ズボンの両方を使っているわけだから、ケーブルは二本必要だったんですよね。
この時はあくまでも、試作という意味合いでしか考えてなくて、作ってみたら、自分でこれ結構いいかも、なんて思い始めたわけ。
かといって、大阪日本橋までパーツを買いに行くのもなかなか切っ掛けがなく、作るに作れない状況に陥ってました。(^^;
USB電源ケーブルも単なる電源ケーブルとして作っただけなので、スイッチも何もなく、つなぐと「強」で回り続けるという代物。
さすがにこれはということで、USBスイッチの付いたケーブルを別途入手。
普通のスイッチだと面白くなかったので、調光用のスイッチケーブルを購入。
単なるON・OFFじゃなくて、無段階(?)で調光出来るというスイッチです。
タッチスイッチでして、長押しの時間で強弱の変化があるんですが、これがなかなか難しい。(^^;
特に微妙な加減といいますか、丁度いいところで止めるのが難しいといいますか。
でもまあ、確かに微妙な調整も出来なくはないので、慣れですかね。

予備とかも含めて、あと二本くらいはケーブルを作らないとなあ。
めんどくさいけど。(^^;

でも今度は寒さ対策グッズの出番が楽しみです。(^^)
Posted at 2017/09/29 20:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空調服 | その他
2017年09月28日 イイね!

知人がコンピューターウイルスに感染したらしい

電話で話しただけなので、詳細は分かりませんが、どうも知人がコンピューターウイルスに感染したらしい。
これまでにも、入れなくてもいい余計なソフトを入れてしまったりとか、時々やらかしてくれてたので、連絡が来た時に「あちゃー」と思ったくらい。(^^;
対処をしてあげた事もありますし。
頼むから余計なものを入れないでほしいんですが…。
といっても無理だよなあ。

今までウイルスに感染とかしたことないんだけどね。自分は。
メールソフトからして違うしね。HTMLメールは直接見られないようにしてるし、最初から全部ダウンロードしないようになってるし。
メールタイトルしか拾って来ないようになってるわけ。必要なものだけ自分で選択して全部読み込むようにしているので、ウイルスやスパムがいきなりダウンロードされてしまうなんて事はない。
プロバイダ側でのウイルスチェックとかもあるから、大抵の場合、チェックに引っかかってる。たまーに、新種のウイルスとかだと引っかからない事もあるけど、それも、自分で気付くのでまあ、問題なし。
ウイルス付きのメールはこれまでにも色々と来てますけど、実行しなければ別にどうということもないのにね。ほとんど保存してあるので、知らない人が聞いたらびっくりするでしょうね。
後は、怪しげなウェブサイトを踏まないようにする事ですが、これは経験を積むしかないんでしょうね。
サイトを事前に調べる方法もあるので、調査のためとかでもない限り見に行く事もないし。

それにしても、どういう事をやらかしてくれたのか、見るのが怖い。(T_T)
Posted at 2017/09/28 22:18:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通信 | パソコン/インターネット
2017年09月27日 イイね!

空調服の使用も終わりに近いかな

大阪では今週末くらいから、気温が秋らしくなっていくそうです。
となると、空調服の使用もそろそろ終わりになるかな、といったところ。

今度は冬物の、寒さ対策グッズの出番。(^^)
新しく電熱ベストも買ったし、使うのが楽しみ。電熱ベスト用にもと、モバイルバッテリーも買い足したし。
電熱手袋は特に変更無しなので、前からあるのをそのまま使います。
手袋用のニッケル水素電池の容量チェックも少し前にしてみたんだけど、若干容量が減ってました。
まあ、少しずつではあっても、使っていけば劣化しますからね。仕方がない事とはいえ。
今回は酷使用のニッケル水素電池を買ってあるので、使い倒して劣化しても大丈夫だぜ、くらいのノリで使えます。(^^)
空調服の使用が終わったら、空調服に使用していたニッケル水素電池も容量チェックを実施します。劣化具合を確認していますのでね。
その為の充放電器も持ってるし。

うーん、電池だらけ。(^^;

しかし、屋外活動するのにコンセントから電源を持ってくるわけにもいかないですしね。
夏も冬も充電器は忙しい。
大活躍です。

でも、やっぱり、寒いのはやだなあ。
Posted at 2017/09/27 21:11:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 冬物 | その他
2017年09月26日 イイね!

なんで入るんだろう。ホコリ(T_T)

目覚まし時計は毎日使っているわけですが、置いてる場所は枕元です。
ベッドなのですが、布団の上に置いてます。体の左側ですが。
で、液晶画面がある時計なんですが、いつの間にやら、外側のカバーの上ではなく、内側の画面の部分にホコリが入ってしまってるんですよね。
これは別に時計に限らないですけど。
あれ、何で都合よく中に入るんでしょうね。ベッドなので、ホコリの多い場所ではあるんですが。
入れようと思ってもなかなか入らないと思うけど、うまいこと入ってるんですよね。何か腹が立つけど。(^^;
そりゃまあ、スイッチとかもあるから確かに隙間がないわけではないし、ホコリの物理的な大きさと、隙間の大きさからして入るんだろうけど、それにしても、ねえ。(^^)
アラーム音が出る穴もあるし、温度計や湿度計が付いている機種は当然センサー用の空気穴があるわけで。

コンデジでも液晶画面とレンズの両方にホコリが入った事があり、幸い保証期間内だったので除去してもらった事もありますが。

あれ、ほんとに不思議なんですよね。どうしてそう都合よくそんな場所にホコリが入るんだろうと、いつも思う。
特にお気に入りのものにホコリが入ったりすると、結構ショックだったりします。

うーん、なんだかなあ。
Posted at 2017/09/26 20:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | その他

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation