
今日は久々に山の方へ。
何度か行っている場所ですが、入口の所から中に入っていくと、山道が三本に分岐していて、よく行くのは真ん中です。
今回は右の方へ行ってみました。途中までは行った事がありますが、今回は結構奥にまで行きました。
すると、途中からコンクリートの舗装がされていて、ガードレールまである道に変化しました。道幅は広くはないです。軽自動車程度の道ですかね。
といっても、落ち葉だらけで車両が通行している様子は無し。というか、そもそも、どうやってここまで来るのかが問題です。軽自動車自体はいつもの入口まで入れるようですが。
そんな道。
ま、とにかく、入口に到着する少し前、遊歩道を歩いている時に、小鳥を発見。
タイトルの写真。
撮れたのはわずかに二枚だけ。その内一枚はピンボケ。タイトルの写真が何とか写っていた片方の一枚。木陰で暗かったし。
トリミングしてみると、どうやらルリビタキのメスみたい。

またしても、メス。一度もオスを撮った事がないんですよね。
今回を含めてメスの撮影は過去三回かな。
内二回はここへ来てですから。
比較的見かけやすかったのがジョウビタキ。

なんと、こちらもメス。オスは撮れなかった。(T_T)
ギー、という鳴き声で存在にすぐに気付きますが、姿を確認するまでが一苦労。
コゲラです。
トリミングして明るさを補正。

コゲラですね。
遠くてピントが甘いけど、ヤマガラ。
トリミング。
お馴染みのメジロ。
エナガ。

冬は結構見かけやすいです。
トリミング。
シジュウカラとか鳴き声が聞こえていたような気もするけど、見られなかった。
ヒヨドリも鳴き声はよく聞いたけど、撮影は出来ず。
今日は山登りに近いような所まで行ったので疲れました。
やっぱり、野山系の鳥はそもそも見つけるのが大変だし、見つけても枝とかが邪魔でなかなか撮れないし、ほんと難しいです。
Posted at 2018/01/21 21:26:56 | |
トラックバック(0) |
鳥 | 趣味