• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2018年01月11日 イイね!

2017年12月の新車販売台数

2017年12月の新車販売台数です。
年初めはデータ公開が少し遅いですね。

日産の販売に対する影響はほぼ解消したみたいです。

普通車
第1位 プリウス(12175)
第2位 アクア(11660)
第3位 ヴォクシー(7545)
第4位 ノート(7475)
第5位 シエンタ(7307)
第6位 フィット(7104)
第7位 カローラ(6715)
第8位 ヴィッツ(6619)
第9位 タンク(6458)
第10位 C-HR(6421)

日産の販売停止の影響はほぼ解消した感じですね。
フリードが13位(5493)に下がってしまいました。何でだろ?
フィットも6位に下がってしまいました。
リーフが27位(2306)に位置しています。新型カムリも30位(2203)に位置しています。どちらもランキングに名前の出る事がほとんどなかった車ですね。
前月からなかなかどうして、販売数を維持しているようで。

軽自動車
第1位 N-BOX(18458)
第2位 ムーヴ(10073)
第3位 デイズ(9288)
第4位 スペーシア(8757)
第5位 タント(8741)
第6位 ワゴンR(8284)
第7位 ミラ(6654)
第8位 アルト(5193)
第9位 N-WGN(4949)
第10位 ハスラー(4194)

N-BOX、また数字が少し下がって、2万台を下回りました。
それでも、断トツなんですけどね。普通車と比べても台数が1位ですからね。
スペーシアが上がってきましたね。でも、その代わりにワゴンRが下がってしまいました。
N-ONEは15位圏外(386)へ。マイナーチェンジの切り替わりのタイミングのせいですかね。
S660は251台。コペンは197台。毎度の事ですが、こちらは相変わらず細く長く。
N-BOXの勢いは多少落ち着いてきた感じもしますが、当分はこの位の勢いで行くのかな。
Posted at 2018/01/11 21:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ
2018年01月10日 イイね!

毎日使ってます。電熱マフ。(^^)

年末に届いた電熱マフ。
評価があまりよくなかったので少し心配でしたが、使ってみたところ、ちゃんと暖かくて良かった。(^^)
気に入ったので、毎日使ってます。
筒状に丸めて手を入れたり、平たく広げて膝掛けのようにしたり、結構いいです、これ。
単3電池四本で数時間程度は動作するみたい。正確な時間は計ってないけど。
ヒーターはまあまあの面積があるようです。簡易サーモグラフィーで見たところ、温度の高い部分の面積が結構ありましたので。
ヒーターの温度は丸めた時、カバー越しで37℃程まで上がったので、十分暖かいです。
素材はもう少し柔らかかったら良かったんですが。丸めても筒状の形を維持出来るように形状記憶になっています。広げると広げた形を維持して、丸めると丸めた形を維持するように、なんか針金を曲げるような(?)感じで形が変わります。

手袋と違って、筒の中に手を入れたり出したりするだけなので、お手軽です。
外で使おうかと思ってましたが、結局、家の中で使ってます。

スーパーに行った時に、普通のマフも売ってるのを見ましたけど、あれはあれで結構良さそうでした。
でも、さすがにヒーターは入ってないので、荒っぽい言い方だと、筒状にした小さい蒲団ですね。
ふわふわで気持ちよかったけど。(^^)
カイロともまた違って、面白いです。
カイロで手を暖める場合、握るのが普通ですが、マフの場合は外側から手を包むような感じになりますからね。

また何か面白いのがあれば買ってしまいそう。(^^;
Posted at 2018/01/10 20:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬物 | その他
2018年01月09日 イイね!

冬休み子ども科学電話相談があったとは(T_T)

「夏休み子ども科学電話相談」は毎年恒例の番組なので、録音して聞いてるんですが、まさか「冬休み子ども科学電話相談」なる番組を放送していたとは。(^^;
気付かなかった。
単純に夏休みにやっているのを冬休みにもしたみたい。
回答に出演している先生方も夏休みの時とほぼ同じメンバーのようで。

この番組の存在を知ったのは、毎朝聞いている民放のラジオ番組で話に出てきたからという、間抜けな話。

とりあえず、聞き逃しサービスで最後の一回だけ、聞いてます。
録画もそうだけど、録音データも増えるんだよなあ。
てへへ。
Posted at 2018/01/09 21:05:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジオ | 音楽/映画/テレビ
2018年01月08日 イイね!

地元の台風の傷跡、その後

地元の台風の傷跡、その後前に地元の台風の傷跡について書いた事がありました。
先日、様子を見にいったら、復旧工事をしていたようなので、撮影してきました。


下の方が崩れていたところですが、埋めていってるようです。

入口はどうしたんだろうと思ったら、離れたところのガードレールを外し、スロープを作って、進入路を作ったんですね。


少しずつですが、復旧していってます。
鉄道の方でもまだ開通していない路線がありますが、4月位に復旧予定とかの報道もあったので、徐々にでも復旧が進行しているのが分かって、少し安心したかな、というところ。

しかし、古くに工事が終了して運用している堤防なり、道路なり、線路は、状況が今と昔で違うから、一度災害とかで壊れると復旧に時間がかかりますね。
場所にもよるけど。

いずれにしても、早く復旧してほしいものです。
Posted at 2018/01/08 21:22:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 防災 | その他
2018年01月07日 イイね!

久々にそれらしい撮影ができた

久々にそれらしい撮影ができたそんなに長い時間ではなかったですが、まあまあそれらしく撮影が出来た。
あまり遠くへ行く事も出来ないので、地元中心、というか、近場中心かな。

タイトルの写真はアオジ。
小さいので、トリミングするとこんな感じ。



特に珍しくはないですが、ホオジロ。


小さいので、トリミング。


多分、意識して見ないと、アオジもホオジロも、知らない人からすればスズメに見えるでしょうね。

久々に見た可愛い小鳥のエナガ。
かなりちょこまかと動き回るので撮影は大変です。
ちょこまかと動き回りはしますが、結構接近する事が出来ます。
飛んだ瞬間なので、空中に浮かんでいます。


丸い体に小さい嘴。


可愛いです。


場所は変わりまして、イソヒヨドリ。
これも最近、家の周辺で見かけないんだけど、なんでだろ。
撮影をしていたら、わざわざ目の前のフェンスに来てくれました。
来てくれましたが、カメラを向けると離れて行ってしまい、すぐ近くの屋根に。


それでも、他の鳥よりは接近させてくれますので、撮影しやすいです。


さらに場所を移動。
ミコアイサ。
いつも撮影していた場所でオスを一度も見かけなかったので代わりに見かけた新しい場所へ。


居ました。


距離が遠いのでトリミング。




ざっと見たら、4~5羽程見かけたので、数からすると、いつも来ていた場所の個体がこっちへ来てるのかなと。
個体識別したわけではないので、単なる推測ですが。

まだまだ捜索を続けないといけないですね。色々な種類を見ようと思うと。
いつまでも同じ場所に来てくれるかなんてのも分からないですし。
ほんと、終わりがないです。
逆に楽しみに終わりがないとも言えますが。(^^)
さて、今度はどんなのに出会えるかな。
Posted at 2018/01/07 21:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation