• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2018年08月21日 イイね!

またしても豊郷小学校旧校舎群

19日に「君の膵臓をたべたい」という映画が放送されたので、録画して見たんですよね。
あ、今回は内容の話ではありませんので、あしからず。
劇場公開当時も、特に興味が無かったので、見る事も無かったんですが、テレビ放送の際に番組データを見たところ、どんなもんかな、という興味が出たので録画して見たわけです。タイトルの異様さもありましたし。
主要な登場人物が高校生だったりするので、学校の場面があるわけです。
で、廊下とか、図書館とかの場面が出た時に、あれっ? と。
どこかで見た事があるような…。

廊下を見て、「あれっ?」。
図書館の俯瞰のシーンを見て、「もしかして」。
廊下は豊郷小学校ですが、教室内は違いますね。セットか別の場所でしょうね。

調べてみたら、豊郷小学校旧校舎群でロケをしたようでして。
どうりで見たような感じがしたんですよね。

そんな話はどうでもよくて。

豊郷小学校旧校舎群は「けいおん!」のアニメ版で学校のモデルになっていたところです。公式には何も言ってないみたいですが。
モデルも何も、ほとんどそのままですからね。
実物とアニメーションで出てくる学校が同じなんで、どう見てもモデルになってるでしょと。

さて、よく見ている場所であっても、画面を通して見たりすると、まるで違う場所に見えたりします。
自分の地元の見慣れている場所を写真でも動画でもいいですが、撮影して画面で見ると、すぐにどこか分からなかったりすることが結構あります。
なんと言いますか、見た事のないような場所に見えたりするんですね。
車でもそう。
トラックでよく走っていた道をセダンのシビックハイブリッドで走ると、何度も走っていて知っているはずの道なのに、違うように見えるという。
視線の高さが違うだけで、景色が違って見えるわけです。

話を豊郷小学校に戻します。
豊郷小学校の場合は映像から先に入りました。アニメーションが最初ではありますが、かなり正確に再現されていましたので、映像で見る分には十分分かります。
この映像で先に見たというのがどうも重要な感じがするわけです。
「君の膵臓をたべたい」という映画は見た事も無かったですし、そもそも興味が無かったので事前情報のようなものもありません。
当然、予備知識なんてあるわけもなく、あったのは番組データに登録された、簡単な内容紹介程度の短い分だけ。
にもかかわらず、少し見て「あれっ?」と思って、気付いたのは何故なんだろうと。

地元の見慣れた風景でさえ、画面を通してみると、違って見えるのに、最初から画面で見た景色(?)は画面で見るとすぐに気付いたと。

最初からロケ地になっていた事を知っていれば、意識して見たでしょうが、そうでないにもかかわらず、気付く事が出来たのが自分でびっくりという。

こういう認識の違いってなんなんでしょうね。
Posted at 2018/08/21 21:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映像 | 音楽/映画/テレビ
2018年08月20日 イイね!

SMS迷惑メール着弾

いつもなら、パソコン用のメールアドレスに来ていた迷惑メールですが、今回初めてPHSにSMSで迷惑メールが来ました。
携帯電話のメールアドレスは基本的に知人関連以外は公開していないので、その関連から洩れない限り、変な所にメールアドレスが知られる事はないはずでして。
現在のところ、携帯電話のメールアドレスに変なのは来てないので、そちらは大丈夫ではあります。
しかし、電話番号に直接届くSMSで来るとは思ってなかったですね。
内容的には出会い系サイトの勧誘・誘導メールなんですが、しばらく利用のない会員様に10PTプレゼントしました、って知らねーよ。
そんなサイトも知らねーよ。
登録以前に、利用した事もなければ、見たこともねーよ。

さて、ここで疑問が浮かびます。
SMSで送ると相手に送信者の電話番号がばれてしまいます。
すぐに発覚しそうだと思ったのですが、そうもいきませんでした。
電話番号を検索すると、検索に引っかかってすぐに出てくるんですよね。
ところが、病院とか、どう考えてもおかしな業者とかには思えない所が複数出てきます。
どうやら、SMSの送信サービスがあるようで、それで使われている番号のようでした。
ということは、その番号自体は糞業者直接ではない訳でして…。(^^;

ただ、このSMSを受信する直前に、非通知でワン切りのような着信が二回連続でありました。
目的は分かりませんが、電話番号が有効なものかどうかの確認だったのかもしれません。

まあ、通常、この手のくだらないメール類の基本は削除ですが、証拠として保全します。
しかし、糞業者もあの手この手で色々とやってきますねえ。
やれやれ。
Posted at 2018/08/20 20:53:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 通信 | パソコン/インターネット
2018年08月19日 イイね!

飛んでるところ

飛んでるところ今日の午前、いつもの野鳥撮影ですが、出かけるついでに買い物を頼まれたんですな。
買い物は複数箇所の場所に行かないといけないので、午前中の撮影は買い物場所のことも考慮に入れて、行く場所を考える羽目に。(^^;
おまけに撮影中に弁当の買い物まで頼まれてですね…。(^^)
ということは、お昼には間に合うように帰らないといけないわけで…。

久々に地元の河口へ行ってみた。
どうも、先客が居まして、結構でかいバズーカレンズを付けたカメラに三脚も装備してました。
多分、この人の車だろうなあ、と思われる車があり、ナンバーは同じ大阪府内でも地元管轄の地名じゃなかったので、まあまあ離れた所から来てる模様。

邪魔になってもされても嫌なので、少し場所を移動。

で、撮影してたけど、買い物をする時間を逆算すると、あまりゆっくりも出来ないので、ほどほどで退散。(T_T)
飛んでる場面だけ集めてみました。
タイトルの写真と下の写真はダイサギ。


カワウ。


シギ。


チドリ。


チドリ。二羽一緒に。


チドリ。コサギとニアミス?


シギはちょっと判別が苦しいですね。キアシシギっぽいような感じもしたけど、距離も遠いし撮影も鮮明じゃなかったりするし。
ソリハシシギか? と思われるのも写ってたけど、距離が遠くて写りがいまいちなんだよね。
イソシギだと普通にいるけど、そう都合よく毎回見かけるわけではないし。

チドリはシロチドリかな。コチドリも居たけど、シロチドリの方が多かった。

カモメ類も写したけどこれも距離が遠い。

またあきもせず、今度写しに行きますかね。(^^)
Posted at 2018/08/19 21:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2018年08月18日 イイね!

うーん、ペルセウス座流星群見れず(T_T)

13日くらいでしたかね、極大の予報は。
で、その日の夜に空を見てたんですよ。多少雲はありましたが、星空は見えてましたし。
家から見たのが悪かったかもしれないですけどね、周囲は山の中より明るいですし。
やっぱり高原にでも行けばよかったかなあ。
星空を見る時に暗い星でも見る事が出来る暗視スコープも使ったりしてましたが、流星は見えなかったんだよなあ。
高原に行った時には見た事がありますけどね。やはり、山の中ですし、周囲に街明かりはないし。
雲の様子からして、カメラはもう出さなかったんですが。

しかし、ペルセウス座流星群だけはまともに見られた事がないんですよね。
そもそも、見る事自体を忘れてる事ばかりでしたので。どういうわけか、毎年気付いたら日が過ぎてるという…。(^^;
で、今年はついに空を見たわけですよ、自分の目で。
まあ、多少見る時間が早かった気がしなくもないですがね。

盆休みの終わりくらいにもう一回見ようと思ったら、今度は台風接近で本格的に曇り空。(T_T)
まるで、嫌がらせでもされてるみたい。
なんなんだ一体。

天気の事だから仕方がないとはいえ、釈然としない。
というわけで、また来年ですかね。別の流星群は他にもあるけど。
なんだかなあ…。
運がない時は何をやっても駄目ですな。
Posted at 2018/08/18 22:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体 | 趣味
2018年08月17日 イイね!

30℃の境

猛暑といってもいい暑さが続いてましたが、今日は久々に朝から涼しい感じが。
日中も暑いといえば暑いのですが、やはりかなりましでしたね。
あ、ちなみに、こちらは南大阪です。当然、地域によって違うと思いますけどね。
やはり、一つの目安となるのは、気温が30℃を上回るかどうかというところかと。
勿論、これは私個人の体感ではありますが、30℃を超えると暑いという感覚が強くなりますね。30℃未満だとかなりましになります。
夜になって、今、この原稿を書いていますが、温度計(室温)を見てみると、誤差はあるにせよ、29℃位。
冷房を使わなくても、これくらいなら大丈夫ですね。扇風機とエアコンの送風だけ。
まあ、あとは空調服もあるけど。
使ってますよ、ダイソンの扇風機。(^^)

よくよく考えたら、もう8月の半ばですもんねえ。早いものです。
9月もまだ暑い日は続くでしょうけど、それを過ぎたら、涼しくなりますね。
もう少しの辛抱といったところでしょうか。

雨が降ると気温は多少ましになりますが、最近の雨は極端なのが困りますね。
普通に降ってくれればいいですが、豪雨は勘弁してほしい。
雨も適当に降ってもらわないと、水不足になっても困るし。

この夏は特に暑いので、車でも冷房を使うんですけど、いつになく燃費が悪いです。勿論、冷房のせいですけど。
特に使い初めの急速冷房動作が燃費悪化の原因ですね。
すぐにIMAバッテリーが無くなって、充電モードになってしまう。

うちのディーラーさんはどうやら、クラリティの試乗会をするみたいなので、申し込んでみようかな。しかも、予約制のようですので。
PHEVだけでなく、燃料電池車の方もあるみたい。
燃料電池車の方は鈴鹿サーキットで乗ったけど。(^^)
速かったなあ。
とりあえず、ディーラーの盆休みが終わったら、聞いてみよう。(^^)
Posted at 2018/08/17 21:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?   10/23 21:02
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation