• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2018年08月11日 イイね!

今日から盆休み

日程は色々あるでしょうが、うちは今日から盆休みになりました。
今日は一日家で居まして、明日は野鳥撮影に行こうかなと。

星空を見ようとも思ってましたが、どうも天気が曇天でして…。
雲が多いですな。

明日以降の天気も微妙な感じ。14日頃は晴れそうですが、ペルセウス座流星群のピークは過ぎてますね。別に見られないわけではないけど。

まあ、明日は撮影に行くつもりではありますし、ついでにまた山の中のパン屋に行って、お気に入りのものを買ってこようかと。(^^)
同じものを売ってるかどうかは分からないですが。
その日によって売ってるパンが違うみたいなので。
もう一カ所、お気に入りのパン屋は腰を痛めたとかで9月中旬までお休みらしいし。

行楽地とかは人が多いでしょうね、というか、どこへ行っても人が多そうですが。
道路も混雑しそうで、渋滞にはまったら嫌だなあ。(^^;

皆様、いい休日をお過ごし下さいませ。
Posted at 2018/08/11 20:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年08月10日 イイね!

ペルセウス座流星群が極大になりますね

天体ネタもちらほらと。(^^)
ちょうど、13日にペルセウス座流星群が極大になります。
盆休みの人も多いでしょうし、学生だと夏休みだし、星空を見るのもよろしいのでは?
見頃は12日から13日にかけての夜ではないかとの事。
国立天文台に記事が出ていますので、参考にどうぞ。
「13日から14日にかけての夜、11日から12日にかけての夜も、ある程度の数の流星が出現すると考えられます。」とも書かれていますので、前後数日くらいは見られると思います。数は減るでしょうけど。
11日は新月という事もあるので、月明かりがなく、見やすい条件ではあります。

となると、残る問題は天気ですね。
ちょっと雲が多そうな感じですし。
綺麗に晴れてくれればいいんですが、そうそう都合よくはいきませんわな。(^^;

まあ、流星の撮影は自動追尾はあんまり関係ないですから、撮影しやすいかも。
流星群の撮影なんてやった事ないし。

というわけで、これもまた試しに撮影してみようかな。
Posted at 2018/08/10 21:19:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天体 | 趣味
2018年08月09日 イイね!

中国製防犯カメラにバックドア

中国製防犯カメラにバックドアが仕掛けられているという報道が出ました。
防犯カメラといっても、インターネット経由で接続・使用出来るタイプのもののようですね。
インターネット経由で見られるという事は、遠隔操作が出来るわけで、そして、本来の接続元のコンピュータに進入して操作を乗っ取られるとかの危険性があるわけです。
今回の報道のものだと、踏み台のコンピュータを挟むようなので、追跡が困難らしい。
まあ、アメリカとかがハーウェイの通信機器を使うな、なんてことになってますから、分からなくもないですが。
自分でも、過去にこの手の記事は書いてますね。
2013年の事になりますが「中国製アイロンにウイルス」というやつ。

これ、ソフトウェアでも似たような話があるわけです。
中国製の仮名漢字変換システムとかでも、勝手に中国のサーバーにデータを送信するとかね。
仮名漢字変換システムとなると、キーボード入力が絡んでくるので、IDやパスワードの入力情報が漏れる可能性があるわけです。
韓国系のLINEでも、入力情報が特定のサーバ(だったかな?)にデータ送信されるという話がありましたね。

MSでも、Windowsの修正パッチにテレメトリ入りのものが多々ありますし、なまじ高速通信になったが故のものでしょうかね。
昔のパソコン通信並の速度で、余計なデータを送信しようものなら、すぐにばれますからね。

嫌なものですねえ。
Posted at 2018/08/09 21:32:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 情報機器 | パソコン/インターネット
2018年08月08日 イイね!

2018年7月の新車販売台数

2018年7月の新車販売台数です。

またしてもアクアが1位です。トヨタ強し。(^^)

普通車
第1位 アクア(11689)
第2位 ノート(11256)
第3位 ヴィッツ(11184)
第4位 カローラ(9986)
第5位 プリウス(9793)
第6位 フィット(9144)
第7位 セレナ(8927)
第8位 ルーミー(8030)
第9位 ヴォクシー(7694)
第10位 クラウン(7225)

アクア1位でノート2位。またもプリウスどうした?(^^)
カローラはあれですかね、カローラスポーツというのが出たせいでしょうか。合算でしょうしね。
新型のクラウンが出ましたが、見事に10位圏内に登場。
凄いですね、高いのに。(^^;
フリード11位(7016)、シエンタ12位(6864)。微妙な差ですが、フリードがシエンタを上回ってますね。ヴェゼルは17位(4724)で、シビックは36位(1522)。グレイスは50位圏外へ消えた。(T_T)
私が購入候補などと書いたからだろうか?(^^;
私が気に入る物というのはマイナーな物になるとどうわけか決まっているので。
購入候補になるだろうなというグレイスですが、やっぱりあれですね。
私が買う事を考える車というのは、やはりマイナーな存在になるねえ。(^^;
初代モデルと比べると新型の方が売れてますね。そのリーフは32位(2040)。

軽自動車
第1位 N-BOX(19668)
第2位 スペーシア(11843)
第3位 デイズ(11703)
第4位 ミラ(11205)
第5位 タント(10708)
第6位 ムーヴ(10196)
第7位 ワゴンR(8446)
第8位 アルト(5878)
第9位 ハスラー(5557)
第10位 ジムニー(5062)

N-BOX1位。不動の位置。
ジムニー登場。新型効果ですね。
S660は280台。コペンは273台。本当にこの辺の数字で落ち着いてますね。
N-ONEは1375台です。
N-WGNが10位圏外になってしまいました。11位(4315)。
N-VANが3053台で数字に出てきていますので、今後どの位数字が大きくなるか見物です。
商用車系軽自動車の市場を引っ掻き回す事が出来るのか?(^^)
まあ、Nシリーズで散々軽自動車市場を引っ掻き回してますからね。
今後の展開が楽しみですな。
Posted at 2018/08/08 22:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ
2018年08月07日 イイね!

前に自動開閉の折り畳み傘が壊れたという事を書いた。
そして、新しく買い替えた事も書いた。
豪雨の時に壊れたのだったか。

豪雨の後にやって来たのは、猛暑。
南大阪では雨は実質的に降ってないに等しい。
雨が降っても夜中だったりとかで、そもそも傘の出番がない。
東から西に移動してきた変な台風の時でも、うまい具合に傘の出番が無かったのだ。

故に、新しく買った傘を試したくても、試しようがないのである。
その新しく買った傘も、前の壊れた物と同様の自動開閉の折り畳み傘である。そしてそれは、鞄の中で眠っている。出番がないのである。

9月以降になれば、台風シーズンになるだろうから、試す機会もあるだろう。
しかし、それも何か虚しい。(^^;

新しく手に入れた物は何となく早く試したいものである。

たかが、傘。されど、傘、である。

なお、折り畳み傘は破損したりという事を考慮して、他にまだ二本ある。
そちらは普通の折り畳み傘で、自動開閉とかではない。
サイズの小さい自動開閉折り畳み傘は野鳥撮影機材を入れてあるリュックの中にも常備している。当然、これはもしもの時のためである。
これは小さめで、親骨が55cm位だったか。
主に使う方の(今回買い替えたもの)傘は大きめで、親骨が70cm級である。
実際、開いてみると結構でかい。

というわけで、本番で使える日はいつ来るだろうか。(^^;
Posted at 2018/08/07 21:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | その他

プロフィール

「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?   10/23 21:02
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation