• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2018年08月06日 イイね!

修理に出しているポータブルBDプレーヤーですが…

修理に出しているポータブルBDプレーヤーについて、修理に出していた家電販売店から連絡が来ました。
症状としてはピックアップが駄目との事で。
しかし、そんなに使ってないんだけどな。
症状の診断はメーカーです。で、修理ではなく新機種への交換を提案されました。
問題は金額でして、保証対応の金額を上回りました。(T_T)
というわけで、修理はしない事にしました。
新しいのを買ったし。
代わりに、修理初回で保証金額越えになったので、保証対応分の金額をポイントで返してくれる事になりました。

まだ受け取ってないですけどね。

出始め初期のUSBバスパワーのポータブルBDドライブは結構な枚数の書き込みをやったけど、劣化したのは割と近年ですからね。
それと比べると明らかに寿命が短いです。
言い方は悪いですが、安物という事でしょうかね、やっぱり。
実際、買った値段は結構安かったですし、ここでは書かないですが、メーカーがまあ、その、あれですから。(^^;
普通に家電販売店で扱ってるんですけどね。

このプレーヤーのピックアップはBDとDVD・CD用にレンズが二つ付いているので、BDの方だけの劣化なら、普通のDVDプレーヤーとしては使えるのかも。
そうだとしたら、DVDの解像度を上回る液晶ディスプレイが付いてるので、DVDプレーヤーとしては結構いいかも。しかし、DVDの再生にはほとんど使ってなかったような気もする。CDはもっと再生してないし。ビデオCDの再生にたまーに使ったかな。

でも、今回新しく買い直したBDプレーヤーはレンズが一つなんですよね。
BD用のレーザーを焦点を変えてDVDとかに当ててるっぽい。

青紫色半導体レーザーの品質なんでしょうかね、やっぱり。
光学ドライブでピックアップが駄目になったらどうしようもないですからねえ。
半導体レーザーもピンキリなんでしょうねえ。
Posted at 2018/08/06 22:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | AV機器 | 音楽/映画/テレビ
2018年08月05日 イイね!

猛暑の中、カワセミとか

猛暑の中、カワセミとか久々の野鳥撮影。
悪天候とかで行けなかったですからね。地元でも豪雨災害の傷跡が見られるし。

朝、想定していた山の中の、とある場所に行ったんですが、キャンプ場とかがあるせいで、あまりにも人が多くて断念。(T_T)
夏休みですもんねえ、やっぱり。
普段だと人は居ないんですが、まあ、仕方がないですね。
というわけで、結局、地元の定番の場所へ。

川を見てみると、ケリが居ました。二羽居ましたね。
タイトルの写真がその時のケリ。
しかし、ある程度距離があったんですが、すぐに逃げてしまいました。

田畑に居る時はここまですぐに逃げたりしないんですけど、そこはやはり、子育て中の気の強さとかのせいかな。

この場所からほんの少し下流の場所へ。
割とカワセミを目撃する地点があります。

そろーっと覗いたんですが…。
何か居るのは分かったので、もしかして、と思った瞬間、飛んでしまいました。

カワセミが居ました。
上流側へ飛んで行ってしまいました。(T_T)
慌てて撮影して、トリミングしてやっとこれ。

距離が遠いですが、上流側に居るのを発見。

ダイビングしてる様子を観察出来ました。








二、三回ダイビングしたかな。
その後、下流側のこちらに向かって飛んできましたけど、そのままさらに下流に行ったのかな、見失いました。

複数のカラスがやたら鳴きまくってうろうろしてましたが、何だったんだろう。
結構騒がしい感じでした。
スズメも割と見たけど、ツバメは少なかった。
トビが一羽上空を飛んでた。
カワラヒワが飛んで行ったのを一羽だけ見た。
今日見たのはそれくらいかな。
Posted at 2018/08/05 21:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2018年08月04日 イイね!

GPSユニットの動作テストを兼ねて天体撮影してみた

GPSユニットの動作テストを兼ねて天体撮影してみたGPSユニットを買ったので、動作テストを兼ねて天体撮影をしてみました。
使い方をちゃんと把握しきれてない状態で撮影したので、試行錯誤的なものですが、結構簡単に撮影出来るのでびっくりしました。
確かに、これならお手軽に撮影出来ます。
本当に星が筋になりませんでしたからね。

非常に分かりにくいですが、タイトルの写真は木星です。
えー、GPSの座標情報が流出しますと、撮影場所が特定出来てしまいますので、いつものように画像データはブログ用に解像度を落とし、データ形式をPNGにした上でアップロードしているので、GPSの座標情報はありません。
さすがに、その辺は私も注意しています。(^^)

火星。比較的広角で周辺の星も一緒に。


さそり座。

少し分かりにくいかもしれませんが、画像の中心よりやや下にアンタレスが写っています。それでさそり座の星を確認してみて下さい。

使う前にGPS信号の受信後、キャリブレーションといって、カメラを指定通りにくるくる回してカメラの位置情報を認識させてから使えるようになります。
少し面倒なのはそれだけですね。
それが完了すれば、普通に三脚にカメラ付けて撮影出来てしまいます。
いくつかの方向にカメラを向けて撮影してみましたが、自動追尾出来てるみたいですし、凄いですねえ。(^^)
もう少し、色々と撮影して試してみよう。(^^)
でも、明日は野鳥撮影かな。(^^)/
Posted at 2018/08/04 22:53:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天体 | 趣味
2018年08月03日 イイね!

GPSユニット受領

先日ポチッたGPSユニットを本日受領しました。
まだ、動作確認はしていないんですが、電源が入る事は確認しました。
電池も買いましたし(単4エネループ二本。予備の分も含む)。

動作テストは明日ですね。
また火星とかも撮影してみましょうかね。

さそり座もあるし、その中のアンタレスもいいかな。
火星以外に土星と木星もありますね。

空が曇ってたらどうしようもないけど。

今回、単4エネループも一緒にポチッとするつもりだったんですが、品切れだったんですよね、確か。
変だよなあと思ったら、どうもモデルチェンジのようで、9月に新製品に切り替わるみたい。
さすがに9月までは待てないので、友人のいる家電販売店で買いましたが。
買う前に手持ちのニッケル水素電池のストックを確認したんですが、単3形は嫌になるほどありました。以前にも少し書いたけど。
しかし、単4形が全くないという…。(^^;
うーん、単4は全然買ってなかったのかなあ。必要に応じてしか買ってなかったという事ですねえ。
単3は恐ろしい程ストックがあるというのに。まあ、よく使うのも事実なんだけど。

ま、いずれにしても、動作テストをやってみよう。
Posted at 2018/08/03 22:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2018年08月02日 イイね!

プリウスがマイナーチェンジするらしい

この前から試乗とかで、あちこちのディーラーへ行ってたわけですが、そんな中、色々と先の情報を聞ける事もあるわけです。
で、トヨタの販売店へ行って話をしていた時の事。

プリウスの客層というのはどうも年齢層が高いそうで、今回のモデルのあのクセの強いデザインがどうも受けがよろしくないらしい。
あのデザインのせいで思ったほど売れないと。
まあ、自分としてもあのデザインはなんだかなあ、という感想ですので。
そもそも、最近のトヨタのデザインがなんだかなあ、ですけど。レクサスで始めたスピンドルグリルと呼ばれる大きな口を開けたようなフロントデザインね。
色々話を聞きましたが、やはりあのデザインは好みが分かれるみたいで。
分かる気がしますね。
その一方で、今回のプリウスPHVは先代と違ってデザインを結構変えてあります。
個人的にはPHVの方のデザインが割といいやん、と思うわけです。

で、トヨタの販売店で聞いた話に戻ります。
プリウスが秋にマイナーチェンジするという話を聞きまして、その理由が先に挙げた問題のデザインを変更するようです。
どうやら、PHVに近いデザインに変更するらしい。
まだ本当にそうなるかどうかは分かりませんが。

マイナーチェンジにしては相当なデザインの変更をする事がありますね、近年のトヨタは。
サイの前期型と後期型の違いなんて、フルモデルチェンジじゃないの、と思うくらいデザインを変えてきた。
現行のヴィッツも結構見かけを変えましたよね。

ニッサンでは嘆くような話を聞きましたね。
キューブとか、そろそろなんとかしてほしいとか。登場して何年経ってるの? だって。
トヨタでもフルモデルチェンジしないでマイナーチェンジで引っ張り続けてる車にエスティマがあるけど。

色々事情があるんでしょうけどね。
また何か聞いたら書く事もあるでしょう。(^^)
Posted at 2018/08/02 20:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイブリッド | クルマ

プロフィール

「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?   10/23 21:02
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation