• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2019年06月25日 イイね!

7年

2012年6月6日にみんカラに登録して、もう7年ですか。
1日に1本ネタを書くようになったのはその少し後からですが、それでも、1日1本ペースで書き続けて約7年。
まさかこんなに続くとは思ってもいませんでしたねえ。
よくネタが続くよな、とは言われますが、なんやかんやで続いてます。

ここ数年が一番大きな出来事が多かったですね、それも、悪い事の方が。
 父親の小脳出血による入退院。
 姪の児童相談所案件化。
 台風被害による自分の車の買い換え。

ほんと、いいことないです。

いい加減、何事もない年を過ごしたいところ。
今年は既に姪の件で新ネタが出てきましたが、こっちはもう知らん、勝手にしろ、というところ。
何があったかはさすがに書けませんが、姪の親が愚かだという事です。
初期の頃にアドバイスしてやったんだが。
ま、今更ですがね。

というわけで、明日はまた普通のネタに戻ります。(^^)
Posted at 2019/06/25 20:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駄文 | パソコン/インターネット
2019年06月24日 イイね!

なかなか撮影出来ねえ(T_T)

なかなか撮影出来ねえ(T_T)日曜日の撮影分。
地元の山道(ハイキングコース)の入口。
実は少し離れた場所に舗装されたトイレ付き駐車場がある事を最近知って、下見に行き、間違いない事を確認して、午後から本番撮影で行ったわけですよ。
そうしたらですね、駐車場にオートバイがずらーっと並んでいるわけですよ。(^^;
どうもオフ会をしていたようで。
そこへ車の私が一台だけノロノロと入っていくという、非常になんだかなあ、という状況に。
とはいえ、公共の場所ですから、私が利用していけない理由はないわけで。
なので、堂々と入っていきましたよ。
で、駐車場の奥に山への入口があるのを見ていたのでそこから歩いて行きました。
行ったのは行ったんですが、想定していた所とは違う場所へ行く道になってました。
結局、ぐるっと駐車場近辺を廻って元に戻る事に。
車が何かされていたら嫌だなあ、というのもあって落ち着いて撮影も出来ませんでした。
遊歩道が整備されているので、山を降りる階段の所に行ったら、今度はお弁当を食べている年配の男女が。(^^;
これもまた、邪魔をする形になりましたが、通路なので通りましたよ、はい。
結局、ここではまともに撮影出来ず、退散。

少し下りた山の斜面が見えるところで、気を取り直してカメラを出しました。

カワラヒワが多かったです。タイトルの写真もカワラヒワです。


トリミングしてないと、どこに居るか分からないでしょうね。


もう少し拡大してみます。

どこに居るか分かります?

答え。(^^)


後ろで木をコンコンする音が聞こえたので、振り返ると、コゲラが居ました。


他にはホオジロとコシアカツバメとハシボソガラスかな。

で、ここでも何やら車が止まってまして、N-WGNが。(^^;
エンジンはかけたままだけど、人は乗ってないような感じ。
と思ったら、車の前でタバコを吸ってる女の人が居ました。
ほんと、落ち着いて撮影出来ない日でした。

今度は気分転換に地元じゃない場所に行こう。(^^;
Posted at 2019/06/24 21:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2019年06月23日 イイね!

今回の燃費

今回の燃費午前中、今日は燃料の給油。
まだ航続可能距離は109kmという表示だったのですが、明日からの通勤でほどなく給油警告が出る事になりそうだったので、もう今日のうちにという事で入れてきました。
いつもの野鳥撮影は午後から行ったのですが、ちょっと撮影するにはうーん、という状況がありまして、ちょこちょこっと撮影しただけで終了してしまいました。
それに、天気も怪しくなってきてたしね。ま、その辺はまた明日にでも。

で、今回の燃費は895.6km走って29.1km/L。
前回の走行距離と100mしか変わらない。(^^)
偶然だけど、何か凄い感じがする。
そろそろ冷房も必要な気温になってきたので、燃費はこの辺で頭打ちかなー。
29km/L位ですかねえ。やっぱり。

Honda Total Careで燃費ランキングを見たら、160位あたりだったかな。

私の燃費運転だと、100~200位の間をうろうろといったところかな。200位を下回る事もあるけど。
これはまあ、大阪での道路事情もあるから、信号や混雑路の少ない地域へ行けばまだ伸びるだろうけどね。
それでも、シビックハイブリッドでは出なかった数字があっさりと出るんだもんなあ。ハイブリッドシステムの進化も凄いよなあ。
i-DCDでもこれだから、i-MMDはもっと良さそうですしね。
特に、1.5Lエンジン版のi-MMDはかなり良さそうですから、新型のフィットハイブリッドとかの燃費性能が楽しみです。

Posted at 2019/06/23 21:23:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2019年06月22日 イイね!

変な事に気付いた

車の排気ガスという有毒ガスの排出規制がきつくなり、他にも、カタログを見ていただくと分かるように、環境仕様という項目にリサイクル率とか鉛の使用量とか、色々と書いてます。
それはそれでいいんです。有害物質の使用量とかを減らせるのであれば減らせばいいわけですし。使わないで済むなら、それにこしたことはないし。

で、ふと思い立ったんですよ、というか、最近気付いた。

上級モデルとか、高級車とか、まあそういうのは色々ありますが、座席とかハンドルとかに本革を使用しているというのがありますよね。
あれって、生物環境に対してどうなんですかね。
何の革を使っているか知らないですけど。

例えば、肉食用の家畜の解体時に出るものを利用しているとかだったらいいんですけど、そうでない場合は、果たして、いいの、それ? ということが気になりまして。
環境対応してると言えるのかどうかと。(^^;

変な例えになりますが、動物愛護を訴えているセレブの女性が、毛皮のコートを着ていた、なんてところですね。
この話はどこかで聞いたものだけど。

どういう革を使ってるんだろう。
Posted at 2019/06/22 20:37:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年06月21日 イイね!

ECONスイッチ

ECONスイッチを普通にONにしたまま乗っていたのですが、半年くらいでECOスコアが3rdステージの満点になってしまったので、最近、リセットしたんですよね。
そのリセット操作でECONスイッチを操作する必要があって、OFFのままになっていたんですな。
結局、OFFのまま走っていたんですが、あんまり燃費が変わらない事に気付きました。(^^;
というか、自分の運転の仕方だと、下手をするとOFFの方が燃費がいいんじゃないかと。

OFFで走っていて、通勤コースの燃費が30km/Lを上回っている事が多かったんですよね。
今日、ONにして走ってみたところ、29km/L台に落ちた。(T_T)
なんでやねん。

ONにすると、空調の動作が少し弱めになったり、アクセルの踏み込みに対して、若干弱めの出力になってたりするんですが、そんな極端な違いはないよなあ、くらいの感じだったんですけどね。

ただ、冷房を使いだすと大きく変わるかもしれないので、テストするのも時期的にはもう終わりかな。

明日OFFにして走ってみて試してみようっと。(^^)
Posted at 2019/06/21 22:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation