• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2019年07月06日 イイね!

久々に見た初代プリウス

さすがに、最近はほぼ見かけなくなっていた初代プリウスですが、今日、久々に見たんですよ。
しかも、地元で二台。(^^)
一台は外食店の駐車場で、もう一台はいつも利用している地元コンビニの駐車場で。
前期型の初代プリウスだと、確か、ニッケル水素電池の保証が期限無しだったかな。あれ、特別なんですよね、扱いが(もし、扱いに変更があったら済みません)。
ある意味最強かもしれないですね、初代プリウス前期型。
ニッケル水素電池がへたっても、いつまでも保証で交換出来るんですから。
もっとも、現在、何台残っているのか知りませんが。
そんなに数が多いという事はないでしょうけど、どうなんでしょうね。
二代目プリウスはまだちらほら見かけますし、うちの近所にも一台現役が居ます。もう一台あるけど、裏の家の息子さんが時々乗って帰って来てたな、そういえば。
三代目プリウスは売りまくったせいか、うじゃうじゃ走ってますね。まだまだ数が相当多い印象。
四代目プリウスも多いといえば多いけど、三代目プリウスよりは数が少ないような印象がありますね。
四代目プリウスの後期型となるとなおさら。でも、それの数が増えるのはまだこれからかな。

それにしても、グレイスはほとんど見かけませんね。
今日、久々に一台見かけただけ。
下手をすると、ZE2(ZE3含む)インサイトの方が見かけますもん。(^^;
しかし、このマイナー感がいいのだ。(^^)
頻繁に見かけるより、珍しい感じがするところがいいわけで。
もっとも、知っている人が見ると、誰の車かバレバレですが。
前のシビックハイブリッドもそうでしたからね。あれ、同じ色の車は地元周辺には自分の車を含めて二台くらいしかありませんでしたからね。

グレイスハイブリッドはどうも自分の住宅地に一台居そうなんですが、どこだろう。(^^;
少し前に走っているのを見かけたんだけど。前期型でしたけどね。
もっとも、見つけたとしても、知り合いでもないので何もないんですが。
たまたま来てただけかもしれない可能性もあるし。
ま、居るならその内見かける事もあるでしょう。

スーパーの駐車場とかに停まっている車をざっと眺めると、売れ筋の車が多いのは当然として、やはり、ミニバン系、小型ハッチバック系、ワゴン、軽自動車のスーパーハイトワゴンと、普通のハイトワゴン系が圧倒的に多い。
セダンはかなり少ない。
SUV系も最近多いけど。

停めてる場所は覚えてるからいいけど、背の高い車に囲まれてると、自分の車が隠れてて、見えにくい事もありますね。
セダンの背の低さがよく分かります。
まあ、どうでもいいことですが。

明日は見かけるかな。(^^)
Posted at 2019/07/06 21:49:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイブリッド | クルマ
2019年07月05日 イイね!

2019年6月の新車販売台数

2019年6月の新車販売台数です。

今回もトヨタ強し。プリウス1位です。

普通車
第1位 プリウス(12093)
第2位 ノート(12075)
第3位 アクア(8716)
第4位 フィット(8671)
第5位 カローラ(8437)
第6位 セレナ(8366)
第7位 ルーミー(8338)
第8位 シエンタ(7981)
第9位 ヴィッツ(7974)
第10位 フリード(7869)

プリウスが1位を維持してますトヨタの販売力とマイナーチェンジ効果でしょうかね。
ノートが2位で、ずっと上位を維持している感じ。アクアがなかなかどうして苦戦しているというところですか。
RAV4下がりました。11位(7822)です。まあ、高いから初期需要が一巡したら販売数も落ち着きそうな気もします。どうだろう。
フィットが久々に上位に来ました。4位なんてほんと久し振りじゃないかな。
11位以下のホンダ車は、ヴェゼル14位(6143),ステップワゴン17位(4586),シャトル22位(3294),シビック38位(1459),オデッセイ42位(1124),CR-V48位(837)。
当然のようにグレイスは50位圏外。(T_T)
ジェイドも50位圏外。インサイトも50位圏外。
インサイトなあ、性能はともかく、やっぱり高いよなあ。しかも、セダンですし。私はセダンでいいですが、それでも、インサイトがセダンというのはやはり違和感があります。


軽自動車
第1位 N-BOX(23605)
第2位 デイズ(14462)
第3位 スペーシア(12807)
第4位 タント(12396)
第5位 ムーヴ(10738)
第6位 ミラ(8245)
第7位 ワゴンR(6558)
第8位 アルト(4795)
第9位 ハスラー(3825)
第10位 eK(3749)

いつも通りN-BOXは1位。(^^)
台数的には普通車で1位のプリウスのほぼ倍。売れ過ぎ。
N-ONEは15位(1505)。
今回、N-WGNは10位圏外で843台。
オーダーストップがかかったせいでしょうね。7月18日に新型が発売ですから。
S660は262台。コペンは254台。
N-VANは4176台。
新型のデイズの勢いでしょうかね、2位に来ていますが、N-BOXの数字にどこまで迫れるでしょうか。
デイズは合算でこれですからね。
スーパーハイトワゴンのデイズルークスがフルモデルチェンジしたら、どうなるか見物ではありますけど、次はタントかな。
スペーシアがフルモデルチェンジしても、N-BOXの勢いには追いついてないですからね。
N-WGNの新型が楽しみです。
Posted at 2019/07/05 20:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ
2019年07月04日 イイね!

天気予報

日常生活で天気予報は結構見る情報だと思う。
見るというか、重要というか。
特に農業や漁業等の場合、天気の影響が大きいので、天気の情報が必須なのはともかく、一般人でも天気予報はそれなりに見ているとは思う。
今回は大雨の情報もあったわけで、そういうことも近年多いので、やはり天気予報は必須の情報ですね。
なんですが、天気予報といっても、同じじゃないんですよね。
ウェザーニューズ等の民間企業の提供している天気予報と、本家(笑)気象庁の出す天気予報。
予報結果が結構違っていたりします。
今のところ、どちらの方が当たりが多いかとか、比較はしてないんですが、民間の方がずれが大きいようなそうでないような。(^^;
例えば、7月7日(日曜日)の予報は、現時点(2019/ 7/ 4 20:48)で、全然違います。
民間の方は「曇り時々晴れ、降水確率30%」ですが、気象庁の方は「曇り一時雨、降水確率50%」となっています。
ただし、気象庁の方は予報の確度の表示もあって、A~Cのうち、Cとなっていて確度が低いと表示されています。
ちなみに、Cの場合、適中率がBより低い、もしくは、降水の有無の予報が翌日に変わる可能性が信頼度Bよりも高い、となっているんですね。

どっちが当たりになるか、もしくは、両方ともはずれるか。(^^;
果たして。
Posted at 2019/07/04 21:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | その他
2019年07月03日 イイね!

今夜から大雨の予報

今夜から大雨の予報が出ています。
土砂災害などに警戒するよう、避難勧告とかも場所によっては出ています。
大阪府の防災情報メールでも避難所開設情報が入り始めてます。
分かってはいるものの、防災情報のメールが続々と入ってくるのはあまり気分のいいものではありません。

近くの池の土手の工事が最近終わったばかりで、それこそ、前の西日本豪雨から1年近くかかって、やっとというところ。
ちなみに、近くの中学校ですが、台風21号でフェンスがぐにゃぐにゃに曲がっていたんですよね。そのフェンスがようやく最近取り外されたばかり。
なので、今はフェンスの一部がない状態。
予算がないとか、色々あるでしょうけど、ほんと、工事に着工するまでに時間がかかる。
母親の知人の話も聞きましたが、やはり、去年の台風で家に被害が出て、その工事にようやく最近着工出来たばかりだそうです。
本当に順番が廻って来ないのだそう。
人手不足に加え、オリンピックの工事が優先という事も影響していると思うけど、それにしても、とは思う。
後は、軒数の多さかな。
地元の業者だけでは捌ききれないんでしょうね。件数が多過ぎて。
当時からそういわれてましたけど。
だって、まだ屋根にブルーシート掛けてる家とかがありますからね。

うちは標高が高めの場所にあるので、幸いな事に浸水や洪水の心配はないですが、通勤コース上に冠水の危険が考えられる場所があるのが気がかりです。
雨は明日の早朝まで続きそうですし、通勤時間帯とかぶりそうなので、注意が必要ですね。
無事にやり過ごせるように祈ります。
Posted at 2019/07/03 21:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 防災 | その他
2019年07月02日 イイね!

2019年6月の燃費

2019年6月の燃費Honda Total Careの6月の燃費が出ました。
やっぱり、前に書いたように29km/L辺りで頭打ちかな。
予想していましたが、少し下がりました。
6月の平均燃費は28.7km/L。
順位は9269人中183位という結果。
季節的に、空調、というか冷房を使う頻度が徐々に多くなってくるわけでして。
それと、最後の30日の日曜日の燃費も痛かったな。(T_T)
23.6km/Lですからね。
前日の段階で買い物に連れて行って欲しいという要望が親から出ていたので、買い物に行ってきたわけですよ。
結果、グレイスハイブリッドのトランク満載になりました。(^^;
ペットボトルの飲料、ケース買いで3ケース。これが重い。
他にも食料品その他諸々、小型の段ボール箱とはいえ、これも、4ケースくらいだったかな。
これに、まだ途中に寄り道した店で、さらに1ケース分。(^^;
車に乗った感じ、後ろが(重さで)下がってるような感覚がありましたからね。
ここぞとばかりに、買いだめといったところでしょうか。
まあ、仕方がないですけどね。

順位に関してですが、30km/Lに到達する辺りで150位になるかなという感じですね。
なので、上位100位圏内の燃費は恐らくJC08モード燃費越えが当たり前なんだろうな、という気がします。
一回くらいは2桁の順位になってみたいですけど。
難しいでしょうね。
Posted at 2019/07/02 21:18:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ

プロフィール

「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?   10/23 21:02
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation