
今日は和歌山県の某所にある渓流に行ってきました。
タイトルの写真は現場の様子。
いかにも何か居そうな雰囲気です。(^^)
あわよくば、アカショウビンとかヤマセミとか居ないかなあ、と。
で、撮影は出来なかったんですが、カワガラスっぽい鳥を発見。
目撃しただけで、詳細は分かりませんが、初めて見ました。
また行ってみようと思える場所ですね。
しばらくしたら、今度はカワセミ。
これも目撃しただけですが、綺麗な青い鳥が上流方向へすーっと飛んでいきました。
うん。いいですね。(^^)
で、撮影出来たのは、やはり見やすいメジロ。

可愛いです。
影で遠くて不鮮明ですが、キセキレイ。
ここは結構うろうろして見ましたが、退散。
また来ようと思います。
お昼近かったので、食事の出来る場所へと移動する事に。
だって、この場所、山間部で何にもないんですもん。(^^;
で、どうしようもないので、ちょっと遠かったんですが、知っている道の駅へ。
この現場近くに道の駅も何もなかったですし。
そこで、お昼ご飯を食べて、鳥の撮影とは違う場所へ。
あらぎ島という棚田を見てきました。

こんな感じです。
この現場で見かけたトビ。
鳥の撮影はここで一旦終了。
退散しました。
今回行った渓流は結構良さそうなので、また行ってみないとね。
ただ、今日の行き先は結構悩みましたね。
夏休み最後の日曜日なので、行楽地とかそれに準じたような場所だと人も多いだろうし、どうしようかなと。
今回行った渓流は行楽地でもなんでもないので、別に混雑も何もなく撮影出来ました。
また行こうっと。(^^)
ちょっと遠いけど。
Posted at 2019/08/25 20:38:27 | |
トラックバック(0) |
鳥 | 趣味