去年、
富山県の石像の里とかに行って、撮影してきたんですが、石仏は一応一通り撮影したものの、石像の方は通路が水浸しになっていたりとかで、像に近寄れず全部撮影出来なかったんですよね。
それで、リベンジということで、今年の7月を目処に考えていたわけです。
しかし、例のコロナ問題で、ちょっと行けなさそう。
その頃には県外への移動自粛とかも、多分、解除になっているだろうけど、現在のところ高速道路の乗り放題が無くなっている。(T_T)
今回、今更のように発売されるかどうかも分からないし。
あれがないと、移動の自由さがちょっと。寄り道したい地域もあるし、前もそうだったしね。
あの高速道路の定額料金で乗り放題というのは、うまく使うと結構お得なので、これまでにもちょこちょこ利用しています。
しかし、富山県には初めて行ったんだけど、南大阪からだと、遠いですね。
距離を見てびっくりしましたから。東京へ行くのと変わらない。(^^;
でも長距離走ったということと、高速道路での走行距離も長かったということで、グレイスハイブリッドのエンジン走行での燃費は大体分かりました。
ざっくりとした数字で30km/L位ですね。
やはりグレイスハイブリッドとシビックハイブリッドでは燃費が全然違う。
広島往復をシビックハイブリッド+ACC任せで走った時に22km/L程度の燃費だったのに対し、グレイスハイブリッド+ホンダ・センシング任せで走った富山への往路は29.2km/Lだから、かなり差がある。
IMAとi-DCDの違いですねえ。
というわけで、来年にするか、それとも、秋ごろにチャンスがあるか。
どうだろうなあ。
Posted at 2020/06/17 21:15:30 | |
トラックバック(0) |
旅 | 旅行/地域