• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2020年06月10日 イイね!

2020年5月の新車販売台数

2020年5月の新車販売台数です。

またしても、ヤリスが1位。
恐るべきトヨタの販売力。

普通車
第1位 ヤリス(10388)
第2位 ライズ(7916)
第3位 フィット(7235)
第4位 カローラ(6540)
第5位 アルファード(5750)
第6位 シエンタ(4344)
第7位 ルーミー(3713)
第8位 フリード(3612)
第9位 プリウス(3499)
第10位 ノート(3470)

フィット2位で変わらず。ヤリスと台数で結構差をつけられてます。
前回、10位圏外へ行ってしまっていた日産勢はノートが10位(3470)に食い込んだことで復活。
でもセレナは13位(3012)。
他のホンダ車は、ヴェゼル18位(1643),ステップワゴン24位(1308),シャトル27位(1060),オデッセイ45位(436)、シビック49位(384)。
CR-V,ジェイド,インサイトは50位圏外。
毎回のように、グレイスは50位圏外。(T_T)
シビックで384台ということは、グレイスはもっと少ないということだわな。(T_T)



軽自動車
第1位 N-BOX(11655)
第2位 ミラ(4505)
第3位 スペーシア(4392)
第4位 ルークス(3911)
第5位 デイズ(3849)
第6位 ハスラー(3529)
第7位 ワゴンR(3322)
第8位 タント(2497)
第9位 ムーヴ(2113)
第10位 ジムニー(2046)

N-BOX1位は変わりませんが、他の変動が凄い。
日産が上昇。ルークスが4位に来ました。デイズも5位につけています。
N-WGNが13位(1052)と急落。ホンダも中国の工場での部品がどうとかいう話を、どこかのディーラーで聞いたなあ。それの影響でしょうかね。
タントが8位ですか。うーん、どうしたタント。
S660は211台。コペンは191台。トヨタ版コペンは77台。
N-VANは2131台。下落傾向ではあるものの、他の車種と比べると極端な落ち込みはないですね。

コロナ関連の影響が出ているんだろうなあ、なんとなく数字が目茶苦茶な気もします。
仕方がないでしょうけど。

来月あたりから、徐々に戻ってくるかな。
Posted at 2020/06/10 21:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ
2020年06月09日 イイね!

2020年4月の新車販売台数

そういえば、2020年4月の新車販売台数のネタを書くの忘れてましたね。(^^;
というわけで、2カ月遅れですが、4月の新車販売台数です。
明日に、2020年5月の新車販売台数のネタを書きます。(^^)
ちょうど、パソコンの入れ替えとかでごちゃごちゃしてたときだからなあ。

はい、では、2020年4月の新車販売台数です。

まあ、予想はしてましたけど、ヤリスが1位。

普通車
第1位 ヤリス(10119)
第2位 フィット(8977)
第3位 シエンタ(6982)
第4位 カローラ(6679)
第5位 フリード(6030)
第6位 アルファード(5739)
第7位 ライズ(5545)
第8位 ルーミー(5104)
第9位 プリウス(4669)
第10位 アクア(4551)

フィット2位で変わらず。
ついに、日産勢は10位圏外へ。
ノート13位(3786)で、セレナ16位(2741)。コロナ問題で中国の工場で部品の生産が出来なかったとかいう、あのせいですかね。
他のホンダ車は、ヴェゼル18位(2356),ステップワゴン30位(1226),シャトル34位(1055),オデッセイ39位(786)、シビック46位(558)。
CR-V,ジェイド,インサイトは50位圏外。
毎回のように、グレイスは50位圏外。(T_T)
さすがに、販売終了ということになるわなあ。(^^;


軽自動車
第1位 N-BOX(14034)
第2位 タント(8295)
第3位 ムーヴ(6877)
第4位 スペーシア(6426)
第5位 ミラ(5506)
第6位 N-WGN(4682)
第7位 ハスラー(4294)
第8位 ワゴンR(3668)
第9位 アルト(3445)
第10位 デイズ(3419)

N-BOX1位は変わらず。
軽自動車でも日産が下落してますね。やはり、部品供給に影響が出たんでしょうね。
N-WGN6位ですが、さすがに前月よりは台数が落ちてます。
つーか、全部数字が下落してるんですけどね。毎年のことですね。
ワゴンRは8位に居ますけど、かつてトップ常連だったことを考えると、随分と時代も変わったと感じます。
新車のルークスですが、11位(2868)という位置に居ます。
S660は222台。コペンは275台。トヨタ版コペンは165台。
N-VANは2482台。安定してますね。

今年のデータに関してはコロナ関連の影響で単純比較出来ないですね。
それでも、例年通り、4月の数字は3月から比較すると、ガクンと落ちてます。

というわけで、明日は5月の販売台数です。
Posted at 2020/06/09 21:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ
2020年06月08日 イイね!

都合よくは遭遇しない

都合よくは遭遇しない6月7日撮影分。

この日は前に行こうと思って、行ってなかった山道へ行ってみました。
そんなに奥深くではなくて、単に家の近くではあるんですが、枝道があるのは知ってたんですが、行ったことがなかったので。
それだけです。
舗装はされてるので、どうなんだろう、と思いつつ進んでいくと、廃墟らしき家というか倉庫というか、そんな建物が見えてきました。
さらに進んでいくと、民家が。
洗濯物とかも干してあったので、どうやら、住人がいる感じ。
道の奥には軽トラも置いてあったので、そこから先は無理そう。
というか、もしかすると、他人の敷地かもしれないので、それ以上は進むのを断念。
で、戻ってきて、別のルートへ。

キビタキの鳴き声を聞いたものの、見えるところには来てくれず。(T_T)
録音はしてみたけど、なかなか特徴的な鳴き声の部分がとれず。
一回分だけ何とか録れましたけど、いまいち。(^^;

どうしようもないので、そこは断念。
近くの池でカワセミを目撃したものの、撮影は出来ず。
こちらの姿を見られてさっさと逃げられました。

さらに移動。
前にヒメアマツバメらしき鳥を撮影した畑へ。

相変わらず、ケリが鳴いてます。
ヒバリも鳴いてます。
ケリは畑の中の道にも普通に立っていたりして、人が近寄ったりすると、余計に鳴いて怒ります。
仕方がないですが。
ただ、ここのヒバリは多少近寄っても逃げないですね。ある程度人馴れしているかのも。
なんせ、畑ですし。畑作業する人は普通にいるし、散歩とかをする人もこの辺はそこそこいるのでね。
わざわざ、私のそばに降りてきてくれましたから。

ヒバリ。

ヒバリの動画。食事中のようです。


さて、ツバメ。
畑が広がっているこの辺には、そばに池もあるし、ツバメの餌探しの場所としては結構いいのではないかと。
池の水面をかすめて水を飲んだりも出来るし。
巣があると思われる住宅地もすぐ近くだし。
ツバメにとって子育てするにはきっといい場所なんだろうな、という気がします。
池は見てませんが、畑の周辺を飛び回るツバメを撮影してみました。かなりの枚数失敗してます。(^^;

ま、普通のツバメです。

飛び回っているので、撮影するのは大変です。
で、家に帰って撮影した写真をパソコンの大きな画面で見て気付きました。

コシアカツバメです。
混じっていました。(^^;
全然気付かなかった。
ここには来ていないのではないかと思ってたんですが、来ていたようです。
コシアカツバメの集団営巣地はもう少し離れた場所にあるんですが、ツバメのスピードで飛ぶ分にはたいした距離でもないし、時間もかからないだろうから、餌を探しに来てるんだろうね。

結局、ヒメアマツバメもイワツバメも見かけず。

最後になりましたが、タイトルの写真はスズメです。
何やら、せわしなく動いておりました。(^^)
急いでいたようです。
Posted at 2020/06/08 21:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2020年06月07日 イイね!

プライベート用の空調服も使用開始

今日は午後から撮影。午前中は毎度のように買い物に連れて行ったので。
とりあえず、撮影についてのネタは明日にでもすることにして、今日は別のネタ。

数日前からですが、プライベート用の空調服も使用開始しました。
さすがに日中、気温が30℃になるとなれば暑いので。

今回、ニッケル水素電池は新調。去年まで使っていた電池は引退。去年のうちに新しい電池を準備しておいたんですけどね。
空調ズボンのケーブルも新しいものに交換。断線していたようで、状況によって止まったり動いたりしたので。
交換したら止まらなくなりました。
上着の方はまだケーブルは大丈夫ですね。いずれ傷んで断線するでしょうけど。

新しい空調ざぶとんも、今日本番で使用しましたけど、スイッチの位置が前と全然違うので、慣れるまでは違和感が大きいですね。仕方がないですが。

これから夏本番という感じになりそうです。
車も冷房の出番になりますね。燃費が悪化するけど、仕方がないなあ。

さて、空調服関連商品を使いだしたので、ニッケル水素電池の充電がほぼ毎日になるなあ。
Posted at 2020/06/07 21:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空調服 | その他
2020年06月06日 イイね!

空調ざぶとん新調

何年ぶりになりますか。
空調ざぶとんを新調しました。
車にずっと敷いて使ってましたし、結構くたびれてきたこともあってね。

品物を見て分かったのですが、結構問題点が改善されていました。
ファンの重さでずり落ちることがあったのですが、裏面に滑り止めが追加されていたり、電池の収納場所も先端のファン裏から後部に移動していたりとか。
前は電池ボックスが別にあったのですが、今回はスペーサー内蔵型に変更されていたりします。
持ってる人でないと何のことか分からないでしょうけど。
ついでなので、シガーソケットアダプターも一緒に買ったので、電池寿命を気にすることなく使えるようにもなりました。
これは車の中で使うので。
車の中で使うのなら、車用という選択肢もあったのですが、設置と撤去が面倒そうだったのでやめたんですよね。
車がもしシビックハイブリッドだったら、一年中着けたままだったでしょう。
ですが、グレイスハイブリッドにはシートヒーターがあるので、冬には撤去しないとシートヒーターの効果がなくなりますからね。

明日から早速使ってみよう。(^^)
楽しみ。
Posted at 2020/06/06 20:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空調服 | その他

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation