• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2020年08月21日 イイね!

「Honda e」のちらし?

ダイレクトメール用のHonda eのちらしを貰ってきました。
ホンダ初の量産型電気自動車。
担当氏と少し話をしたけど、店舗に電気自動車用の充電器を設置しないんですかね、とか。
まだ確定した話はないみたいで。でも、電気自動車を発売するとなれば、充電器の設置は必須でしょ。
ホンダの正規ディーラーであり、取り扱い販売店に充電器が無いというのもおかしな話で。
これから整備していくのでしょうけど。

で、ちらしですが、内容は写真が中心で、数字の情報はほとんどありません。
実物はホンダ店に行けば手に入ると思うので、そちらでどうぞ。
唯一あったのが、価格と電費。

Honda e〈RR〉 4510000円(税込み) WLTCモード283km JC08モード308km

Honda e Advance〈RR〉 4950000円(税込み) WLTCモード259km JC08モード274km

ボディーカラーは7色。

値段高いよなあ。
似たような価格のリーフと比較しても、航続距離が短いからなあ。
ただ、このHonda eの場合、これまでになかったハイテク装備が付いてるので、その辺のコストがどのくらい価格に反映されてるかなんですよね。
とはいっても、使う人にとっては実用的な否かが問題なわけで。

うーん、これは売れにくそうな気がするなあ。
まだ詳細が分からないので、大化けする可能性がないとはいわないけど。
難しい気がします。

Posted at 2020/08/21 20:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気 | クルマ
2020年08月20日 イイね!

見かけたもの その53

見かけたもの その53いやあ、これ、ジオニックトヨタのマークでしょ。(^^)
シャア専用オーリスという限定車のやつ。
これを軽の箱バンに付けてるとは思わなかったぜ。
それも、後ろとかだけじゃなく、側面にも装着。

ほんと、好きねえ。(^^)
まあ、私は止めませんので、お好きだけどうぞ。
Posted at 2020/08/20 20:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ | クルマ
2020年08月19日 イイね!

ここ最近の気温

ここ最近の気温が結構高くて、うんざりしているかと思いますが。
40℃近くなったりしてますしね。場所によっては40℃に到達してたかな。
とにかく暑い。

自分はどちらかといえば、寒いより暑い方がまし(といっても、大阪の気候ね)なんですが、さすがにここ最近の気温は度が過ぎてるように感じるわけで。

空調服を着ているといっても、暑いものは暑い。着てないよりましなので、その辺は助かってますけど。

で、温度計の数字を見ながら思ったわけです。
34℃位までならまだ大丈夫なんですが、35℃に到達するとさすがにちょっときついよなあ、という感じになり、36℃までいくと、ちょっと勘弁してくれというレベルになってくる。
この前、37℃を少し超えるところまでいったんだけど、さすがにあれはきつかった。
なので、感覚的な目安ですが、自分の場合、体温と同じ程度の温度までなら大丈夫だけど、それを超える温度になると、警戒レベルという感じですかね。

熱中症の重傷者も出ているようなので、コロナだけでなく、そちらも警戒しないといけないですね。
暑すぎる暑さも要注意です。
Posted at 2020/08/19 19:36:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気象 | その他
2020年08月18日 イイね!

ガンの痕跡を初めて発見ですと!

今日はちょっと違うネタ。
恐竜です。

報道でいくつも出ていますが、カナダで発掘された恐竜の化石から、ガンの痕跡を初めて発見したとの事。
ガンの種類は骨のガンで骨肉腫と断定したそう。
解析にはCTやら顕微鏡やらで調査。

最初は骨折して治っていく過程の骨だと思われていたそうなんですね。
ですが、医者が博物館に来てその骨の化石があまりにも奇妙だということで、さらなる調査に。
で、骨の薄片を顕微鏡で観察したところ、細胞レベルで大きな病変が認められたとの事。

詳しくはリンク先の記事へどうぞ。

ガン以外の病気だと、これまでにも化石で確認されたものがあったと思いますが、ガンは世界初。

自分が子供の頃の恐竜図鑑と最近の恐竜図鑑を比べると相当内容も違うでしょうね。
研究もかなり進んでますし。
子供に人気のティラノサウルス一つとっても、随分と変わりましたからね。
子ども科学電話相談でも恐竜のネタがよく出てきますが、聞いてて楽しいですし。
あれ、結構勉強になりますからね。
日本でも北海道むかわ町で発見され、むかわ竜と呼ばれていたほぼ全身の骨が揃った化石が、新種と認定され、学名「カムイサウルス・ジャポニクス」と決まったりとかも記憶に新しいところ。
色々と、新しい研究結果とかが発表紹介されたりしますけど、分析、解析する技術や機材の進化もあるのでしょうね。

久し振りに最新の恐竜図鑑とかを見てみようかな。(^^)
Posted at 2020/08/18 20:56:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 恐竜 | ニュース
2020年08月17日 イイね!

面白い比較記事があった

車の記事は色々ありますが、ちょっと興味を持った記事がありました。
車格が上の車の一番下のグレードと、車格が下の車の一番上のグレードとどちらが得かみたいな記事です。
装備面では下の車格の車の一番上のグレードの方が良くなるようですね。
上の車格の車の一番下のグレードだと装備的には少々貧弱になるみたいで。
勿論、車の種類にもよるでしょうけど。
ただ、どうしても、その車が欲しい、というのであれば別ですが。
装備面の充実を優先するなら、下の車格の一番上のグレードの車を選ぶ方がいいようで。
価格も下の車格の一番上のグレードの方が安くなるみたい。

よくある比較は燃費性能で元がとれるかというやつですが、こういうのは初めて見た気がします。
記事ではミニバンを比較してました。車はヴェルファイヤとヴォクシーでしたかね。

まあ、いずれにしても、車に何を求めて買うかによるでしょうし、個人の好みとか、色々条件は変わるでしょうから、何が正解というものでもないでしょう。
一番簡単な答えは、欲しいのを買えば? ということになるでしょう。(^^)
趣味的な要素が強い人と、道具として見ている人では選び方も違うでしょうね。
Posted at 2020/08/17 21:28:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation