• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2020年10月06日 イイね!

2020年9月の新車販売台数

2020年9月の新車販売台数です。
8月分を書くのを忘れてました。(^^;

ヤリス1位に。しかも、N-BOXの台数を越えた。
うーん、恐るべきトヨタの販売力。
というか、新車販売効果の時期がとっくに過ぎているはずのN-BOXの方が異常というべきか。(^^)

普通車
第1位 ヤリス(22066)
第2位 カローラ(13579)
第3位 ライズ(13077)
第4位 アルファード(10436)
第5位 ハリアー(8979)
第6位 フィット(8922)
第7位 ルーミー(8084)
第8位 フリード(7689)
第9位 ヴォクシー(6512)
第10位 ノート(6493)

アルファードにハリアーが4,5位。(^^;
毎回同じことを書くけど、凄いなあ。高いのに。ほんとトヨタの販売力は凄い。
フィットは6位、フリード8位でフリードは8月より上昇。
セレナが12位(6353)に下がってますね。8月は8位(5055)でしたので。
それにしても、日産の新型車であるキックスが19位(3493)。なんかパッとしませんね。
他のホンダ車は、ステップワゴン24位(3174),ヴェゼル26位(2894),シャトル38位(1611),CR-V48位(740),シビック49位(692)。
インサイトは50位圏外。オデッセイはマイナーチェンジ(?)前のせいでしょうね、多分。
シビックが50位以内に出てくるのも久し振りかな。


軽自動車
第1位 N-BOX(18630)
第2位 スペーシア(15592)
第3位 タント(11897)
第4位 ルークス(10736)
第5位 ムーヴ(8999)
第6位 N-WGN(8977)
第7位 ハスラー(7757)
第8位 デイズ(7502)
第9位 ワゴンR(7245)
第10位 タフト(6873)

不動のN-BOX1位。しかし、台数でヤリスに追い抜かれた。
続いてスペーシア、タント、ルークスって、スーパーハイトワゴンばっかじゃねーか。もう完全に軽自動車の定番商品と化してますね。
N-WGNがいいですね6位。以前の出足と比較すると、かなり動きが出てきた感じ。
S660は258台。コペンは268台。トヨタ版コペンは137台。
N-VANは2435台。ほんと販売数の変化があまりないですね。9月の追い込みも関係なし。

さて、9月の追い込みの後というのは毎度のパターンで数字ががくっと落ちます。
どの位変化があるか楽しみです。
といいながら、また書くのを忘れたりして。(^^;

Posted at 2020/10/06 20:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ
2020年10月05日 イイね!

完全菜食主義による被害

先日、記事を見てびっくりしたんですけどね、完全菜食主義者による被害。

箇条書きにします。
オーストラリアでの事件。

・両親は完全菜食主義者
・赤ちゃんが生まれたが、その子にも完全菜食主義の食べ物を与えていた
・赤ちゃんは体調を悪くし、生後12カ月で集中治療室行きになる
書かれていた症状を引用します。
「体重はわずか6.6キログラム。同じ月齢の女の子の平均体重より4キロも少なかったうえ、全身の皮膚の色がひどくくすみ、あざ、発疹、潰瘍もできていた。さらに小脳のダメージによる協調運動障害、筋力低下、そして体の震えなどが見られたという」
・赤ちゃんは脳と神経に一生のダメージ
・検診や医療機関などに行くと、当然、注意されたり指導されたりするので、嫌がって行かずだったという
・両親は育児放棄・怠慢および虐待の容疑で逮捕・起訴
・判事はそんな両被告に実刑判決を下すことを避け、12ヶ月にわたる地域社会での矯正・更生の活動、および精神カウンセリングを受けるよう命じた
・1ヶ月ほどして回復した赤ちゃんは当局に保護された
・母親は「医師や看護師の指導を守る」という条件の下、娘の面倒を見ることが許可される
・父親は完全菜食主義の食生活を改めると誓った

ヒト科の哺乳類である人間は肉食と植物食の両方を食べる雑食動物です。
これは生物学的に考えても、肉食も植物食も両方バランスよく食べて普通に成長するわけです。そういう動物です。
ましてや、赤ちゃんともなれば、これから体を作っていく最中であって、それをこんなバカな考えで我が子の体に障害を負わすなんて。
個人的には完全菜食主義なんてものは、嫌いです。
植物の命を差別しているとしか思えない。
動物を食べるのがかわいそうとか言う理由で菜食主義だとしたら、なおのこと馬鹿らしい。
植物の命はかわいそうじゃないのか、と。
食べるという行為は、他の命を頂くという事に他ならない。それが、動物であろうと、植物であろうと同じ事。
だからこそ、日本語には「いただきます」という言葉がある。
アレルギーがあって、特定の物質なり成分が体に入るとまずいとか、生まれつきややこしい難病のせいで食べられないとかいうような事情でもあれば別ですが。
ただ、宗教が絡むとどうしようもないので、勝手にすればとしか言えないですがね。
この事件自体は少し前に起こった事のようですが、それでも、掲載がつい先日でしたので。
あまりにもなんじゃこりゃーとなったので、書いてみました。
Posted at 2020/10/05 20:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | ニュース
2020年10月04日 イイね!

今日は午後から少し

今日は午後から少し午前中は買い物やらに連れて行ったので、今日の撮影は午後から。
前にアオゲラを撮影した所。今回もオシドリが来ていないか確認のつもりで行ってみたわけです。
見かけませんでした。残念。
その代わり、またしても、エナガが登場。
割と近距離でうろうろしてくれますが、茂みの中を動き回るので、距離が近い割には撮影しづらい。



可愛いですけどね。
目の前でうろうろしてくれました。

で、単独でちらっと別の茂みから飛んだものを発見。
しばらく出て来ないか待っていると、出てきてくれました。


これも、エナガに匹敵するくらいじっとしてくれない。(T_T)
はっきりと判別できる角度で撮影は出来ませんでした。
が、多分、センダイムシクイかなと。



背中が緑色っぽい色調だったので。

他はイソヒヨドリとスズメ。
ここでの撮影はこれくらい。多分、ヒヨドリかなというのも撮影したけど、まともに写らず。
見かけただけのものだと、メジロとキセキレイかな。キセキレイは降りる事なく、川の上を下流方向に飛んで行きました。

どういうわけか、以前だと見かける事も撮影する事もなかったような種を撮影出来ていたりするんだけど、なんなんだろう。
勿論、色々と見られるのでいいんですが。
こういう巡り合わせのようなものというのは、不思議なものです。
Posted at 2020/10/04 20:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2020年10月03日 イイね!

軽自動車

新車の半分は軽自動車というご時世ですが。
差し当たり、どうでもいいといえばどうでもいい話なんですが、記憶に残りましたので。
勤務先にC-HRハイブリッドに乗っている人がいます。
今居る所でハイブリッドに乗っているのは私とその人だけです。これもどうでもいいことですが。(^^;
でまあ、聞いてみたわけです。C-HRを乗り潰すのか、買い換えるのか等。
で、返ってきた返事が「もう軽自動車でもいいかなあ」との事。
ちなみに、その人はまだ30代だったはず。
あまり走り回ったりとかもしないようなので、そうなると、そんなもんかなあ、という気もします。
勤務先でも軽自動車率が高いですしね。通勤専用かもしれないですけど。

実際、私も余裕があれば軽自動車も欲しいと思ってはいます。
そんな余裕はないから無理ですけどね。
狭い道でも楽に走れるのがいいからねえ。いざとなれば人も乗せられるし、利便性は確かにいい。
今時の軽自動車なら燃費もいいし、安全装備面も充実してるし。
ただ、値段は軽自動車じゃなくなってるけど。(^^;
自分が買うとしたら、スーパーハイトワゴンは駄目ですわ。
背が高すぎ。
そもそも、ガレージに入らない。幅は問題ないけど、車の背が高すぎて、ゲートに当たるんです。
普通のハイトワゴン系が限界ですね(きちんと調べたわけではないですが、それでも高さが怪しい)。
ホンダだとN-WGNとかN-ONEとか。
S660ならガレージの問題はないけど、あれは、荷物がろくに載らないので買えない。
野鳥撮影機材フル装備で行こうと思うと、載らない可能性がある。
助手席も荷物置き場にしたとしてです。ギリギリ載るかもしれないけど、どうかなあ。
でも三脚がなあ、結構でかいしなあ。三脚も二本あるし。

軽自動車もいいもんですよねえ。(^^)
Posted at 2020/10/03 21:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイブリッド | クルマ
2020年10月02日 イイね!

回復したみたい

先日より、お腹の調子がおかしいということで、医者に行ったら大腸が炎症を起こしているようですと言われて薬が出て、服用しております。
毎食後で4日分出てまして、明日で薬が無くなります。
が、今日の時点で回復したみたいです。
お腹の調子もどうもないし、痛くもない。
ただまあ、食べる量は少々控えめにしてますが。
病気とか関係なく、食べ過ぎとかは良くないわけで。
医者に注意された、食べ物の種類に関しては少しずつ元に戻していくつもり。
日曜日は久々に野鳥撮影に行きたいところ。
いきなり、がっつりと長時間行くのも体に負担になるといけないので、軽く行ってみようかと。
あれ、やりだすと、数時間とか普通にうろうろしてますからね。座ることもないし、ほんと、立ったまま。もしくは歩いてるか。

しかし、足の運動にはなってるでしょうね。歩くのは平気ですから。
正確に歩いた距離を測った事はないですが、数km単位で間違いなく歩いてますし。
それも、山道だったりするから、直線でもなければ、平坦でもないし。
地図で見ても歩いた距離は分からないんですよね。だって、鳥を探しながら歩くわけですので、鳴き声とかを聞いたら、戻ってみたり、進んでみたりといった感じで、単に歩いているわけでもないし。
なので、短い範囲であっても、行ったり来たりとかもあるから、地図上での範囲以上に距離的には歩き回ってたりします。

というわけで、無理をしない範囲で復活かな。(^^)
Posted at 2020/10/02 20:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation