• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2020年12月11日 イイね!

地元の景気対策

うちの自治体がですね、武漢肺炎関連での景気対策として地域振興券を1世帯に500円券で1万円分配布したんですよね。
地域振興券、しかも、地元自治体のものなので、市内でしか使えないわけです。それはまあいいのですよ。
少し気になったのがその加盟店。
参加するしないは勿論、お店側の自由ではあります。
個人商店から大手スーパー、家電販売店まで、おおよそのところは参加しています。
なので、実質的に市内での買い物にはほぼ問題なく使えます。
問題の気になった加盟店なんですが、それはコンビニです。
大手のコンビニとなると、市内にもローソン・ファミリーマート・セブンイレブンが複数店舗存在しています。
他にデイリーヤマザキもあります。
大手のコンビニは確か、市内に各4店舗程度はあったかな。
で、地域振興券に参加しているのはローソンが3店舗。セブンイレブンが1店舗。
ファミリーマートはなし。
私個人としては、よく使うローソンが加盟店になっているので、別にいいのですけど、この対応の差はなんなんだろうと。
セブンイレブンの1店舗は確か、個人経営の店だったと思うので、お店側の判断で参加しているのでしょうけど。
ファミリーマートが全然ないというのも、なんでだろうと。

関係ないけど、市役所に一番近いコンビニはセブンイレブン。しかも、市役所の斜め前の角。でも、ここは加盟店じゃなかったりする。
加盟店になっているセブンイレブンは市役所からはかなり離れてたりする。(^^;

こういうのって、何か本部から指示があったりするんでしょうかね。
自治体の政策に非協力的な風に見えなくもないけど、どうなんだろう。
別に強制参加でもないので、問題ということもないわけだけどね。

自分が利用する店は結構加盟店リストに入ってるので、別にいいんだけど。
しかし、早速、地域振興券でハニーローストピーナッツを買ってしまった。(^^)
ドーナツもパンもいっぱい買えそう。
なんのこっちゃ。
Posted at 2020/12/11 21:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | その他
2020年12月10日 イイね!

その点は盲点だった

将来的に電動車に移行するという話が出てきたわけですが…。
二酸化炭素の排出量を減らすという、いわゆる、温暖化対策といいますか、まあ、そういうものですわな。
実際、平均気温は上昇しているようですし、二酸化炭素も増えているそうです。調査結果とか論文とか、記事をいくつか前に見たけど。
二酸化炭素が原因という証拠は、まだなかったとも思うけどね。

で、録音しておいた子ども科学電話相談を聞いていたら、この関連の話が出ましてね。
ええ、これがなかなかどうして、盲点な話だったのですよ。
以前にも、温暖化をネタにした偽科学の話とかも書いたことがありますが、全然違いました。
完全に盲点でした。

二酸化炭素だけに注目していていいのか。

答えを書きますと、大気中の酸素が少しずつ減っていっているのだそうです。
勿論、今日・明日にどうにかなるような減り方ではないです。なので、今生きている世代が死ぬまでにどうにかなるような減り方でもないので、今のところ大丈夫ですが。
酸素が減っていってるという話は報道でも見た記憶がないですから、報道する側の誰も気付かなかったんでしょうかね。
マスゴミと言われるくらいだから、気付くわけもないでしょうが。(^^;
酸素が減り続ければ、いずれ呼吸出来なくなりますね。
二酸化炭素が増える分には植物はまだいいでしょうけど。酸素が減りすぎれば、動物は駄目ですね。
もっとも、時間経過によっては、体が適応する可能性もあるかな。分からないけど。
多様な視点は大事ですね。
Posted at 2020/12/10 20:22:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジオ | その他
2020年12月09日 イイね!

燃費というものに対する意識

先日の休みの日。
出先から帰ってくる時に、幹線道路から家の近くの生活道路に入ったら、前に見た事のある車が走っていた。
なんのことはない。近所のおばちゃんの車。
ナンバーまで覚えてないけど、多分そうだろうと直感的に思った。
で、これが当たりで車をガレージに入れたるするのがほぼ同じような時間になった。
犬の散歩から帰ってきたところでした(近所で散歩せずに、少し離れたところに行って散歩してる事も多いようで)。
犬の散歩は特に関係ないのですが、その人の乗っている車は現行のパッソ。
特に深い意味はなかったのですが、何となくパッソの燃費が気になったので、聞いてみました。

答えは、分からない、だって。(^^;
ただ、月に二回給油してるとの事。
仕事にも通勤で乗ってるし、ちょこちょこ走り回ってるようなので、どんな燃費か知りたかったんですが…。

普通の人はあんまりそこまで燃費を気にしてないんでしょうかね。やっぱり。
燃費運転を楽しむくらいでないと、意識しないんでしょうね。
なんか微妙に残念というかなんというか…。
その人の旦那さんは4代目プリウス前期型に乗っているので、これまた、燃費がどんな感じなのか聞いてみたいところ。話したことないんだけど。(^^;
お見かけする事は多々あるので、話しかけてもいいんですがね…。

燃費運転楽しみましょうよ、なんて、普通の人には無理ですな。(^^)
Posted at 2020/12/09 20:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2020年12月08日 イイね!

2020年11月の新車販売台数

2020年11月の新車販売台数です。

ヤリスがまたしても1位。今回も、N-BOXの台数を越えてる。これぞトヨタの販売力ってか。(^^)
N-BOXの販売数も大概だけど。(^^)

普通車
第1位 ヤリス(19921)
第2位 ライズ(10627)
第3位 アルファード(10109)
第4位 ハリアー(9897)
第5位 カローラ(9653)
第6位 ルーミー(9112)
第7位 シエンタ(7187)
第8位 フィット(7161)
第9位 フリード(6864)
第10位 ヴォクシー(6860)

うへー、今回の上位はトヨタの新型車攻勢ですかね。
ほんと、トヨタの販売力は凄い。って。こればっか。(^^;
フィットとフリードが並んでますねえ。
ま、確かにこの販売数の差だと、ヤリスとフィットだと、ヤリスを見かけることが多いのも分かる気がする。
他のホンダ車は、ステップワゴン22位(2294),ヴェゼル25位(2177),オデッセイ30位(1720),シビック43位(1104),シャトル47位(764),CR-V50位(725)。
インサイトは50位圏外。シャトルが異様に落ちてるけど、どうしたんだろう。
オデッセイはマイナーチェンジ効果が出たのかな。上がってきました。


軽自動車
第1位 N-BOX(15685)
第2位 スペーシア(12027)
第3位 タント(10599)
第4位 ムーヴ(9980)
第5位 ルークス(9019)
第6位 ハスラー(6579)
第7位 タフト(6503)
第8位 ミラ(6068)
第9位 アルト(5654)
第10位 デイズ(5427)

毎度のN-BOX1位。今回も台数ではヤリスに負けてますが、すでに新車効果が無くなっている事を考えると、やはり、この売れ方は凄い。というか、異常というか。
今回もスペーシア、タントと、スーパーハイトワゴンばかりが上位ですが、前回と違って、スペーシアとタントが入れ代わりました。
ルークスの勢いがなんか微妙です。ムーヴにも抜かれてるし。N-BOXに追い付くのは難しいでしょうけど、タントとかスペーシアを捉える事は出来ないのでしょうかね。出来ないんでしょうね、やっぱり。
N-WGNは12位(4439)に下がった。だんだんと勢いが無くなっているような…。
S660は225台。コペンは285台。トヨタ版コペンは129台。
N-VANは2993台。ほんと、この車だけは販売数が横ばいですよね。時期関係なく横ばい傾向なので、不気味。(^^;
堅調な売れ方ともいえるか。
Posted at 2020/12/08 20:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ
2020年12月07日 イイね!

カレンダー製作中

今現在、2021年のカレンダーを製作中。
採用する鳥の写真は当初の案から一部変更して、確定。

1月 キジ
2月 コジュケイ
3月 ヒレンジャク
4月 カワガラス
5月 オオルリ(オス幼鳥)
6月 コルリ(オス幼鳥)
7月 サメビタキ
8月 センダイムシクイ
9月 サンショウクイ
10月 アオゲラ
11月 アトリ
12月 ノビタキ(メス)

オオルリとか、本当は成鳥にしたかったんですが、印刷に使えそうな撮影が出来なかったので。
ルリビタキとキビタキもカレンダー用にはボツ。(T_T)

改正祝日法にも対応したカレンダーの内容になっているはずなので、祝日の日にちは多分大丈夫なはず。
もし違っていたらお許しを。
しかし、結構紙を使うのな、これ。(^^;
一部作れば終わりじゃないので。

今、プリンターがせっせと印刷しています。
アップロード版は紙のカレンダーが出来上がったら公開すると思います。

全部地元で撮影した鳥です。それも、全部今年の撮影分です。
Posted at 2020/12/07 21:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | パソコン/インターネット

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation