• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

はやぶさ2、帰還、そしてカプセル回収成功

いつものように朝から野鳥撮影に行ってきましたが、今日はこれを書かないわけにはいかないのだ。
小惑星探査機「はやぶさ2」、カプセルの分離に成功し、カプセルは無事にオーストラリア南部の砂漠地帯に着地。
その回収にも成功との事で、大仕事を達成しましたね。
まだ中身の解析などがこれからありますが。
惑星間往復の技術がこれで一応は確立した事になるようです。
他の天体に行って、そこの物質を持って帰って来るというのは、これで2回目ですし。ほんと、凄い。(^^)
しかし、「はやぶさ2」は初代の「はやぶさ」と違って、大気圏突入で燃え尽きるような事はせず、また別の小惑星へ新たな探査に向かいました。

にしても、太陽電池を使っているとはいえ、いったいどのくらいの時間動作し続けられるんだろう。
次の小惑星といっても、到着が2031年と、これまた11年後という、とんでもなく時間がかかるところ。
それまで、全然壊れずに、というのは無理だろうから、ある程度は故障とか不具合とか、想定しているんでしょうけど、それにしても凄いです。

NASAも小惑星探査機が行っていて、確かサンプルの回収に成功していたかと思うけど、そもそも予算規模が日本とは全然違っていたと思う。
日本の方がかなりの低予算だったはず。それで、あれだけのことをなし遂げたんだから、それはそれで十分すぎるほど凄い。
今度もうまくいくといいなあ。楽しみですが、11年後にも健康で生きていないとね。(^^;
Posted at 2020/12/06 19:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宇宙 | ニュース
2020年12月05日 イイね!

検査結果

先週末に自治体から無料で実施出来る肝炎検査と風疹の抗体検査を受けたわけです。
その結果が出まして、かかった医者に結果を貰いに行ってきました。
で、結果ですが、肝炎検査は陰性。問題なしですね。
風疹の抗体検査も、抗体有りでした。
なので、追加でワクチン接種とかも必要なしという判断。
とりあえずは、やれやれといったところ。
こういう検査って、なんか変な結果が出たりしたら、ということを考えたりしてちょっと憂鬱になったりしますしね。
とにかく、問題なしの結果が出たのでホッとしました。
検査といっても、血液検査なので、特にしんどい事とか苦しい事をするわけでもないし、なんて事はなかったですけど。検査そのものはね。
ただ、二種類の検査だったので、血を二回採りましたが。

今回の人は血管に針を入れるのが、うまかった(?)ので、一回ですっと入れてくれましたが。(^^;
あれ、下手な人だと、何回か入れ直したり、たまりませんよね。
まあ、血管が見えにくい人もいるから、すごく難しい時もあるとは思うけど。

結局、こういう案内って、国から自治体へ情報が来る形になるんでしょうけど、そこまで出来るのなら、労働安全衛生法の絡みがあるんだから、会社で実施しなければならない健康診断とかに、ついでで埋め込めないんでしょうかね。
そうすれば、別枠でわざわざ自分で時間をとって行く必要もないのに、なんて思うわけです。
厚生労働省はどっちも管轄してるのにねえ。現場は労働局と保健所とか、完全に別の管轄みたいだから、連携は無理なんでしょうな。
まあ、将来的にはマイナンバーでそういう情報も一括管理出来るようにするんでしょうけど。
どうなんでしょうね。
Posted at 2020/12/05 19:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 医療 | その他
2020年12月04日 イイね!

そろそろ来年のカレンダーを作るかな

毎年作っている自分で撮影した鳥の写真を使ったカレンダー。
今回は結構新規撮影種があるので、例年よりは雰囲気が変わるかな。いや、変わらんか。(^^;
カレンダーに使う鳥の種類は大体決めてあるので、後は、実際に使う写真を選ぶだけです。
多少の編集作業はありますけどね。
トリミングとか明るさの補正とか。
画面で見るのと、印刷して紙で見るのとだと、明るさに違いが出ますしね。
印刷前提だと、少し明るめにした方がちょうどいい感じでしょうか。
写真にもよるけど。
ああ、紙にもよりますね。写真印刷用の紙(プロフォトペーパーとか言われているような物)は画質がいいけど、紙自体が分厚いし、カレンダー向きではないわな。
それに、紙自体の値段も高いし。カレンダーみたいに調子に乗って何枚も印刷してられんわ。(^^;
なので、使う紙は当然普通のコピー用紙。
コピー用紙にも色々あるけど。インクがにじみやすいのとか、まあ、色々。

ややこしいのはオリンピック絡みで祝日が変更になっていたりするんですよね。
来年の改正祝日法も成立したので、祝日の日にちが移動されていたりするし。
前まで使っていたカレンダー作成ソフトが改正祝日法のに対応してくれなかったので、そのソフトはもう使ってません。

それにしても、オリンピックに絡んでこんなに祝日がいじられるとは思ってなかったなあ。
カレンダー作って販売するのも大変ですよねえ。
Posted at 2020/12/04 22:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | パソコン/インターネット
2020年12月03日 イイね!

2030年代半ばに全て電動車にするってか

いやあ、報道で出ましたね。
日本も2030年代半ばにガソリン車の新車販売を無くす目標だそうで。
まだ目標ですので、実際にどういうことになるかはまだ分かりませんが。
報道で分かる範囲では、ハイブリッド車(プラグインハイブリッド含む)、電気自動車、燃料電池車はいいようですが。
ディーゼル車の扱いが書かれていないので詳細は不明ですね。まあ、まだ目標なので、細かいことは決まっていないのでしょうが。
恐らく純粋なエンジン車の販売を終了するということでしょう。

しかし、軽自動車はどうするんでしょうね。
軽自動車規格の電気自動車を出すんでしょうか。
欧州の方でこの動きは早くからありましたから、エンジン車の販売終了というのは、いずれ自動車業界全体に波及するだろうとは思ってましたけど。

前も書いたことがあったと思うけど、日本の発電量は今のままでは足りないでしょうから、その辺もなんとかしないと駄目でしょう。
それと、民生用の車はまだしも、業務用はどうするんでしょう。
運輸業界が特に影響を受けるでしょうから。
物流を担っているトラックとかどうするんだろう。
バスもそうですよね。電動バスの試験をしてたりもするみたいですが。
運輸・物流以外でも、工事用の特殊車両とか色々ありますし。

この目的は二酸化炭素の排出量を実質0にするという目標のためですから、鉄道の電化されていない区間とかで走っているディーゼル車とかもいずれは対象となる気がします。
船もエンジンですよね、どうするんだろう。
火力発電所も影響しそうだけど。
さすがに、飛行機は無理だろうね。

もしこの目標が予定通りにいったとすると、自分が次に車を買う時が、純粋なエンジン車を買える最後の機会になるかも。多分買わないけど。
買うとしたら、またハイブリッド車とかになるだろうから。

さて、どうなるかな。
Posted at 2020/12/03 20:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | | ニュース
2020年12月02日 イイね!

やっぱり事故だった

やっぱり事故だった今日の帰路。
割と家の近くまで帰って来た時。
国道から家の方へ行く生活道路へ曲がる交差点。
この交差点は過去にも事故を何度か見ているので、それなりに事故の発生しやすいところなんだと思う。

そう、結論から言うと、事故があったのだ。

そもそもは、この交差点の一つ前の交差点から。

普段、この一つ前の交差点のところから混雑するなんて事はないわけです。
それがどういうわけか、混雑していた。
渋滞というほどではないが、明らかに進行が遅い。
すぐにピンときた。これは何かあったのだと。
すると、救急車が反対車線を通過。
これでまず間違いなく事故か何かだと確信。
ちなみに、事故現場のすぐ近くに救急対応の病院がある。しかし、救急車が走って行った方角は、その病院から完全に離れて行く方向。
となると、この地元周辺地域の中核病院に行くのだろうと推測。
だとすれば、被害が大きいということか。
嫌だなあ。

ドライブレコーダーの録画から切り出した現場写真が上のもの。
最初、白の軽トラしか分からなかったのですが、後で映像を確認してみると、警官の後ろに黒の軽自動車が居ました。
軽トラの前面が大破していて、エアバッグも開いているのが見て取れました。
そのような状況から考えると、黒の軽自動車に白の軽トラが追突したのでしょう。
どういう状況でそうなったのかは分かりませんが。

事故が発生してから、そう長い時間が経っていないので、カーナビの情報網に反映されなかったんでしょうね。カーナビからは何のお知らせもありませんでしたから。

こういう現場は何度も見てますが、何度見ても嫌なものです。
Posted at 2020/12/02 20:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事故 | クルマ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation