• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2021年01月16日 イイね!

ボルテスVの実写版

たまたま見つけて読んだネットの記事。

フィリピンではボルテスVのアニメがかなりの人気だったらしい。
ボルテスVは結構古い作品ですね。完全におっさん世代のものだよなあ。
ただ、私はリアルタイムで見た記憶がないので、再放送世代かも。単に見てなかっただけという可能性もありますが。
で、そのボルテスVがフィリピンで実写化されるようでして。

これがなんとも結構力が入っているみたいです。


正直、見てみたい。(^^)
ロボットの感じはあれですね、パシフィック・リムの雰囲気があるかな。CGの絵面のせいかもしれないですが。
しかし、日本での公開なり放送はあるんでしょうかね。もしくは、配信かな。
のんびり待つしかないか。(^^;
Posted at 2021/01/16 21:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映像 | 音楽/映画/テレビ
2021年01月15日 イイね!

ECOスコアで謎のマーク

ECOスコアで謎のマークタイトルの写真はグレイスハイブリッドの説明書で、ECOスコアについてのページ。
ちなみに、自分の場合、基本的に燃費運転であるためか、ECOスコアも生涯得点も半年くらいで葉っぱ三枚になって右端まで行ってしまいます。
燃費に悪い運転をすると、スコアも下がるようですが、自分の運転だと下がらないので、満点になったらいつもリセットするんですよね。

写真は撮れなかったのですが、今日、初めて見たことのないマークが表示されました。確か、説明書にあるようなECOスコアの表示になる前です。
謎のマークが表示されてからECOスコアが表示されました。
説明するのが難しいんですが、3枚葉のマークが葉っぱの輪で囲まれているようなのだったと思います。
せいぜい数秒表示されていた程度で、なんだこれ、と思ったらすぐにECOスコアの表示でしたから。
明日も表示されれば写真に撮ってみようと思いますが、どうなんでしょうね。
説明書にも書いてないので、どういう条件で表示されるのかが気になります。
燃費のいい運転を続けていないと出なさそうな気もしますが。
朝の運転では見なかったはずなので、今日の帰りの運転終了時に出たことになります。
これ、i-DCDの車でないとなさそうな気もするんですが、どうなんでしょう。
見た人居ますか?
ECOスコア表示があるんだったら、ハイブリッドじゃなくてもいいのかな。
なんというか、説明書に書いてないことが結構あるよね。
Posted at 2021/01/15 19:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2021年01月14日 イイね!

29292km到達

29292km到達1月12日のことです。
29292kmに到達しました。
うーん、もうすぐ30000kmかあ。早いようなそうでないような。
いずれにしても、約30000kmも走ったんだよねえ。
多分、30000kmに到達するのは2月だね。
いつもの通勤コース+α程度なら、まず間違いなく2月。
今月中に到達はないな。2月前半くらいかなあ。

距離が伸びると、タイヤの交換も視野に入ってくるんですよね。
あちゃー。(^^;
また、前にシビックハイブリッドでいい感触だった、タイヤにしようかな。
同じものか後継モデルがあればいいけど。

しかし、この寒さは駄目だわ。燃費がほんとに悪い。
早く暖かくなってほしいなあ。
Posted at 2021/01/14 20:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2021年01月13日 イイね!

やっぱり、成果があったような無かったような(^^;

やっぱり、成果があったような無かったような(^^;1月11日撮影分。
この日も調子に乗って撮影へ。
行く場所はいつもの山道とは違い、そのすぐ近くにある枝道。まあ、近所ですが。
ただ、結構歩きました。
いい運動にはなってるかな。時間の長い散歩ですね。
タイトルの写真はモズ。

季節柄、割と見かけるのがアオジ。

林縁で結構見かけます。
背中だけだと褐色なんですが、お腹が見えると結構綺麗な黄色というか、なんというか。

山に行くと割と普通に見かけるエナガ。


今回はジョウビタキのメスも。


ちなみに、こちらはジョウビタキのオス。

ジョウビタキは定番の冬鳥です。

林縁の道を結構歩いて、その後山の中への道を歩いていったわけです。何も撮れませんでしたが。
途中に池があるので、カモ類でもいないかなと見てみたら…。



凍ってました。

ええーっ、ここ大阪南部ですよ。雪国でもないですよ。
さすがに、これじゃむりだわ、ということで戻ることに。
私は水鳥系から撮影を始めたので、池とか川とか、水辺は何度も見てきたけど、こんなふうに凍ってるのは初めて見ました。
水溜まりとかが凍ってるのはありますけど、ここまで池の半分位が白くなるような凍り方は、ほんとに初めてです。

戻ってきてから、川を一応見ておこう、というわけで見てみたら、居ました。

カワセミです。
先日、イソシギをここで見てたので、居るかなと思って見たら、カワセミでした。
実は今回も逃げられかけたのですが、幸いなことに、すぐ近くに止まってくれました。
この日は特に初撮影種はありませんでしたが、それなりに色々と見られました。
写真の公開はしていませんが、他に撮影したのはシジュウカラ、カイツブリ、スズメ、ツグミ、ヤマガラ、メジロ。
ほとんど、定番の鳥達ですね。
しかし、メジロって結構多いですよねえ。山に行くと、かなりの確率で見かけますからね。
冬だと、メジロ、シジュウカラ、エナガで混群になっていることがままあります。たまにヤマガラも混じってるかな。
可愛い集団です。
それはともかく、ルリビタキのオスのリベンジをしたいなあ。
Posted at 2021/01/13 21:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2021年01月12日 イイね!

2020年12月の新車販売台数

2020年12月の新車販売台数です。

ヤリスがしつこく1位。今回も、N-BOXの台数を越えてるねえ。トヨタの販売力は凄い。
とはいえ、N-BOXも軽自動車販売数で1位だけどね。(^^)

普通車
第1位 ヤリス(17198)
第2位 ライズ(8912)
第3位 ルーミー(8792)
第4位 ハリアー(8128)
第5位 アルファード(7962)
第6位 カローラ(7789)
第7位 フィット(6726)
第8位 シエンタ(6136)
第9位 ヴォクシー(6114)
第10位 フリード(5570)

なんか爆走トヨタの販売力といった感じ。
ですが、これって、よくよく考えてみると、ダイハツも勢いがついてるということですよね。ライズとルーミーはダイハツの車ですし。
ダイハツ製の普通車がここまで上位になったなんて、近年無かったと思うし。
ほんとなら、本家ダイハツ版のロッキーとトールが上位にいればいいんでしょうけど。そういうわけにもいかんか。(^^;
フィットとフリードは一応10位以内には居ますね。
他のホンダ車は、ヴェゼル25位(2205),ステップワゴン28位(1963),シャトル33位(1373),オデッセイ40位(1140),シビック46位(915)。
インサイトとCR-Vは50位圏外。シャトルが前よりは持ち直したけど、なんか微妙だなあ。
オデッセイは上昇傾向ですが、どうですかね、続くかな。


軽自動車
第1位 N-BOX(13427)
第2位 スペーシア(10747)
第3位 タント(9574)
第4位 ムーヴ(8733)
第5位 ルークス(7987)
第6位 ハスラー(6614)
第7位 ミラ(5747)
第8位 タフト(5424)
第9位 ワゴンR(4833)
第10位 アルト(4824)

台数が落ち気味でもN-BOX1位。例の半導体不足で各メーカー減産するらしいですが、どの位の減産なんだろう。当然、販売台数に影響が出るでしょうね。
今回もスーパーハイトワゴンばかりが上位です。ルークスの勢いもここまでというところなんでしょうか。スペーシアと張り合うのも無理なんでしょうかね。
それどころか、デイズが11位(4329)と、10位圏外になってしまいました。
N-WGNは12位(3889)。この辺が定位置なんでしょうかね。その代わり、N-ONEが15位(2303)に登場してきました。でもなあ、どこまで数字を伸ばせるかなあ。減産の影響もありそうだし、苦しいところでしょうね。
S660は226台。コペンは250台。トヨタ版コペンは101台。
N-VANは2767台。前から、この車だけは販売数が横ばいだと書いてけど、さすがに今回は他の車と同様に下がってはいます。下がってはいますけど、落ち幅がN-BOXとかN-WGNより小さい。
やはり堅調なんでしょうかね。

ちなみに、普通車も合わせた1年の累計(1~12月)ですと、N-BOXが1位(195984)でした。
Posted at 2021/01/12 21:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation