• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2021年01月06日 イイね!

しつこい、アットユーネットを騙るフィッシングメール

年末にUCカードの窓口に報告した「アットユーネットを騙るフィッシングサイト誘導メール」ですが、今日も着弾しました。
前回は国内のGMOインターネット回線からの送信でしたので、業者サイドからも通報しやすかったのではないかと思いますが、今回は前回で回線が使えなくなったのか、海外送信になってました。多分、国内から海外サーバーを経由したんでしょうけど。
IPアドレスの国を調べたらなんとルクセンブルク。(^^;
なんともはや、ご苦労なこった。
日本から随分と離れたもので。

内容的には前と同じなのですが、メールアドレスとかは違いますね。一応はUCカード系のアドレスとかそれっぽいのを使ってますけど。

肝心のUCカードの方ですが、フィッシングサイトによる被害に遭わないよう、重要なお知らせとして、警告が出されています。
そのページに私が報告した情報が追加されていました。まあ、私だけの報告ではないと思いますが。
ついでに、今回も誘導先のアドレスは同じだったのですがね。
というわけで、今回の分も報告をしてあげようと思います。
ただなあ、窓口から17:00までなんだよなあ。(^^;
休みの日に報告するか、それとも、平時の休憩時間の時に報告するか。

今回はちょっと理由があって、迷惑メールの拒否設定を解除しているので、着信しているようです。
本当なら、海外から飛んでくるものは全部蹴りたいところですが、やりとりする相手先のこともあって、それも出来ないんですよね。
ほんと、困ったものです。
しかし、何度私に送ってきても、無駄なんだがな。
Posted at 2021/01/06 20:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通信 | パソコン/インターネット
2021年01月05日 イイね!

毎年の目の充血

本日、毎年のように症状の出る目の充血がまたしても、出たので眼科へ。
実は、11月末に症状が出たのですが、いつもの眼科が閉院とのことで、どこへ行こうかと迷っているうちに治ってしまったんですよね。
で、1月2日にまたしても、症状が出たと。
さすがに正月休みなので、休み明けを待って、今日行ってきたというわけです。
前の眼科医はあまり正確な説明はなかったのですが、今回の眼科医は、症状とかについて結構詳細な説明をしてくれました。
まあ、いつものように目薬が出たのでそれで治るでしょうけど。
半年とかで再発する人も居るという説明を聞いて、思わず毎年大体12月になってます、と言いましたよ。(^^)

あとから評判を調べたら、前の眼科医はどうも良くなかったようで。(^^;
実際のところ、利用しやすいので行っていただけでしたからね。

しかし、歳ですかね、ちらほらと体の調子が悪くなったりするのは。
嫌だなあ。
Posted at 2021/01/05 20:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 医療 | その他
2021年01月04日 イイね!

2020年12月の燃費

2020年12月の燃費Honda Total Careによる2020年12月の平均燃費。
25.4km/Lで205位(8845人中)。
明らかな燃費悪化。
気温の低下には勝てないですね。26km/Lすらも下回ってしまった。(T_T)
ちなみに、1月はもっと悪くなります。
今現在(2021/ 1/ 4 19:47)で、23.2km/Lで628位(7242人中)ですから。
2月も燃費は期待出来そうにないから、改善傾向が出てくるのは3月でしょうね、やっぱり。
ああ、早く温かくなってくれないかなあ。
Posted at 2021/01/04 19:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2021年01月03日 イイね!

手回し発電体温計

予備として購入の手回し発電体温計を本日受領しました。
非接触体温計の予備は、多分、今週末とかそんな辺りに来るんじゃないかな。

電子体温計だけでなく、その電池も品薄になったことを考慮して、電池のいらないものということで選んだ商品。
本当は水銀体温計を買いたかったわけですが、すでに製造してないし、入手が困難なので。

で、メーカーは日光精器株式会社。初めて聞いた企業だったりします。
嬉しいことに日本製でした。(^^)
型番はNK8080(P)。(P)は色ですね。ピンク。ブルーもあるようですが、私が買ったサイトではピンクしかなかったので。
メーカーのウェブサイトはここ→https://www.nikko-seiki.co.jp/nicojaです。
このページの下の方に掲載されていますが、すでに生産終了になっています。いつ生産終了になったのかが分からないので、つい最近まで生産していたのかもしれないですが。
楽天の販売状況を見てみると、5日から出荷とか記載されてるんだけど。
amazonだと品切れのままみたい。
私が買ったのはここ→https://joshinweb.jp/health/49215/4571220470134.htmlです。

もしかすると、最後の生産ロットとかかもしれないですね。
買っておいて良かったのかも。(^^)

体温計自体は予測式ではなくて、実測式。
ですが、割と早めに計測終了のアラームが鳴ります。
予測式よりちょっと長いかなあ、という感じ。計測は1~2分くらいで大体は終わります。
正確に測定するには3分以上時間をかけた方がいいみたいです。
精度は問題ないみたい。というか、あったらまずいけど。
CITIZEN CTE507の実測値と比較すると0.1℃高いくらいみたい。
ちなみに、CTE507の予測値と実測値の差は0.2℃。
実測値の方が0.2℃高く出ます(過去の測定結果から)。
CTE507予測値が36.3℃、NK8080実測値が36.6℃。CTE507の実測値推定が36.3+0.2=36.5℃。
というわけで、CTE507とNK8080の実測値の誤差は0.1℃位かなと。
これなら、精度的にも特に問題はないかと。

ちなみに、充電ですが、二次電池を使用しているのではなくて、コンデンサのようです。
説明に書いてありました。
手回し発電機を使って、蓄電用コンデンサに充電と書いてあります。
二次電池ではないので、充放電回数の制限とかは特に気にしなくていいですね。
電源オフのスイッチも特にないです。
そのまま放置しておけば放電して、自動的に電源が切れてしまうという事のようで。(^^;
液晶表示は体温計としては普通かな。年寄りには小さいかも。
変わってるのは、使う前に発電用のつまみを5~6回回す必要があるくらい。
たいした手間でも無いけど。
イルカのデザインになってるのは何か意味があるのかな。よく分からないけど。

電池が必要ないという特徴以外は、特に過不足無い性能かな。
にしても、面白い商品ですよ。
Posted at 2021/01/03 19:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機材・機器 | その他
2021年01月02日 イイね!

体温計

結局、体温計の予備を今のうちに買っておくことにしまして、2個追加。(^^;
前に買ったのとは別メーカーの日本製非接触体温計と脇下体温計を各1個。
ただ、脇下体温計は前にちょっと書いた電池のいらないもの。
発電機能付きの電子体温計なので、電池が必要ないというちょっと変わった商品。
これで、脇下体温計が2個、非接触体温計が2個で、ちょうど予備が1個ずつになります。
以前から目星は付けていたわけなので、特に機種の選定で特に迷うことはなかったんですが、通販サイトで検索して出てくる体温計のリストを見ていると、なんだかなあと。
武漢肺炎問題のせいで、体温計の需要が増えているわけですが、非接触体温計も同様。
検索すると、ずらーっといっぱい出てきます。
でも、よくよく見ると、体温計じゃないものが多い。
非接触体温計を調べても安価なものは、非接触温度計と書いてあることが多い。
つまり、体温計ではないということです。体温用の変換式を内蔵してはいるんでしょうが、日本で体温計を販売するには医療機器認証が必要ですのでね。
なので、安価な「非接触温度計」と書かれているものの商品説明をよく見ると、大抵の場合、医療機器認証番号の記載は無いですね。温度計であって、体温計ではないですからね。
記載のある物もあった気がしますが、本当かどうか分かりませんし。
「非接触温度計」であれば、いわゆる放射温度計なわけです。体温測定モードのような機能を搭載しているんでしょうけど。
日本のメーカーが体温計として販売しているものに関しては、まず間違いなく医療機器認証番号の記載があるはずです。
そうでないと、国内で体温計として販売出来ないはずなので。
とはいえ、偽物体温計が出回っているような報道もあったので、安過ぎる中国製とかは要注意ですね。
特に非接触体温計に関しては。
ま、また手元に来たら、精度比較してみましょうかね。(^^)
Posted at 2021/01/02 20:06:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機材・機器 | その他

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation