• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2021年08月11日 イイね!

絶滅したウイルスの話

うろ覚えでの話ですが…。

武漢肺炎(新型コロナウイルス感染症)のことではなく、全く別のウイルスのことです。
最近はウイルスの話を聞くことも多いので、何となく思い出したというだけのことです。

科学的な内容のラジオ番組だったと思いますが、絶滅したウイルスの話がありました。
そのウイルスは特定の牛(だったと思う)に感染し、死に至らしめると。
次の牛に伝染出来なければ、ウイルスは感染した牛とともに自滅してしまいます。
結論から言いますと、感染先になる特定の牛が死滅(絶滅)してしまい、それとともにウイルスも絶滅してしまったという話。
感染すると感染先の牛が死んでしまうようなウイルスですから、何も手を打たなければ、当然、牛は減るばかりになります。
随分と昔の話だったかと思いますので、医学的な対応もそんなに出来なかった時代かな。

ウイルスではありますが、生存競争といいますか、種の保存といいますか、そういう事を考えると、このウイルスの生存戦略は明らかに間違っているように思えるんですよね。
まあ、実際に絶滅してしまったわけですし。

インフルエンザウイルスも1種類か2種類の報告がここ1年以上無いという話も少し前にありました。
1年以上報告が無いということは、まず無いみたいなので、その型のウイルスは絶滅したのかも、という推測がされてました。
まあ、別にインフルエンザウイルスが絶滅しても困らないですが。
というか、絶滅してほしいくらいでしょうね。

ウイルスと聞くと、よろしくない物と思うわけですが、感染するといいウイルスなんてあるんでしょうかね。
知らないけど。
どうなんだろう。(^^;
Posted at 2021/08/11 21:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生物 | その他
2021年08月10日 イイね!

なんで大々的に報道しないんですかね

報道しない自由はこのネタには必要ないでしょう。
テレビ朝日自身は勿論、他の報道機関もなんで大々的に報道しないんですかね。
自分達の不都合ネタも報道すべきでしょう。
共産党の誰かさんはトップが責任をとるべきなんて事を、かつて主張されてましたが…。まあ、そう言っていた本人は、党員が問題を起こしても主張していた方法の責任はとりませんでしたけどね。
今回の件もテレビ朝日に対して、トップが責任をとるべき、と要求していただきたいものです。
問題のネタは以下のリンクです。

https://company.tv-asahi.co.jp/contents/press/0066/files/Ncnh8n8vwX.pdf

PDFファイルにするのはいいとしても、トップページにお詫びでリンクを張るくらいの事をしてもいいかと思いますが。
報道で言ってる事とやってる事が随分と違いはしませんかね。
貴重な救急車のリソースを無駄に消費する事にもなりかねんのでは?
ま、所詮はマスゴミという事ですかね。
Posted at 2021/08/10 20:08:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 報道 | ニュース
2021年08月09日 イイね!

台風でした

折角の休みでしたが、台風の接近で雨と風の日。
雨自体はそうでもなかったですが、風がまあまあ強かったかな。
雨じゃなければ撮影に行きたかったところですが…。
こればかりは仕方がないですね。

今週末には盆休みがあるのですが、そこも週間予報では傘マークが付いていて、雨みたいなんですよね。
雨が降るとさすがに外に出たくないからねえ。
今日は、結局ずっと家に居ましたね。
結局、データの整理とか、動画とか記事を見たりとか、そんなので過ごしてしまいました。
なので、テレビは実質的に見てないですね。
一部録画しているものくらい。それも、録画出来たかを確認しただけで、まだちゃんと中身は見てなかったりする。(^^;
とにかく、えげつない暴風雨にならなくて良かった、というところ。
ちょっと安心したかな。
場所によっては被害の出たところもあるみたいですけど。

今週後半の天気が心配だなあ。
Posted at 2021/08/09 19:45:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年08月08日 イイね!

やっと撮れた

やっと撮れた本日の撮影分。いつものように朝から、これまたいつもの山道へ。

サンコウチョウのメスを6月に撮影して以来、オスを撮影したいので、何度もメスを撮影した場所に行ってたわけです。
メスが居るんだから、オスもどこかに居るわけで。
営巣してたみたいですしね。

タイトルの写真の鳥はイカルチドリ。行く途中にある池で居たのですけど、水が減っていて、ちょうど干潟みたいになってたんですよね。
この池は普段、水鳥系は絶望的なところなので、あまり見ることはないのですが、干潟モドキになってると、他の所でもそうですが、こうやって普段居ないのが来ることがあったりします。
まあ、それだけですが。

それで、サンコウチョウのメスの撮影場所ではアオゲラの鳴き声が聞こえていて、それっぽい鳥が飛んだのを一度見かけましたが、それっきり。
それも、撮影出来るような場所でもなかったので、どうしようもなく。

鳴き声はある程度、色々と聞こえてたんですが、やはり、見えるような場所ではなく…。
しばらく待ってみるものの、出てきてくれることもなく…。(^^;

というわけで、いつもの山道へ移動。
途中で遭遇したメジロ。
この時は結構近くで撮影させてくれました。

トリミングも補正もしてません。

いつもの山道に入って歩き始めますが、あんまり鳴き声も聞こえず、今日は無理かなあと考えつつ、周囲をうかがいます。
地面でがさごそとうろうろしていたヤブサメ。
薄暗いところに居たので、明るさ等の補正をしています。

しかも、枝がかぶってるし。(^^;
こいつもじっとしてくれないので、撮影するのは大変だったりします。
しかも、地面とかの薄暗いところに居ることが多いし。

山道も初めてセンダイムシクイを撮影した場所まで到達。
何やら聞き慣れない鳴き声が聞こえて、動く鳥を発見。
ここも薄暗いので、撮影しにくいのですが、そんなことは言ってられないわけで。
何とか撮影した最初は影の中だったので、何かよく分からず、お腹の白いのと背中側が黒っぽく見えたのでオオルリかと思ったんですよね。
大きさ的にも似てたし。
ただ、頭の形が違うような、と。
ちょこちょこと移動していたのですが、ようやくそこそこ光のある場所に出てきてくれました。

サンコウチョウのオスです。尾は短いですが。(^^)





やっと撮影出来ました。

実はこの場所。
前にK氏と会った時に、何か分からないのを撮影したと言って、見せてもらった鳥があったんですが、サンコウチョウのメスみたいだったんですよね。
以前からこの場所よりもう少し上の所で、鳴き声は聞こえるのになあ、という事も多々あったので、この周辺でも居なくはない場所ではあったんです。
ただ、鳴き声が聞こえても木の上の方とか、そんなのばっかりでしたので、見ること自体が難しかったわけで。

で、ようやく見えるところで遭遇となりました。(^^)

自分のサンコウチョウの初撮影は6月のメスということになってるんですが、過去の判別出来なかった写真を見返してみたところ、メスっぽい写真を発見。(^^;
実はもっと以前に撮影出来ていたかも。

あとですね、今回初めて虫よけスプレーを使いました。買ったのは少し前ですが。霧吹きタイプのですので、手に取って塗ったりも出来るものです。
山に行くわけですので、本当は長袖の方がいいんでしょうけど、普段着用の長袖空調服を持ってないし、買うにしても、状況的にちょっと余裕がなかったので。
いやあ、あれ、結構効くんですね。感心しました。
蚊が近くまで来るんですけど、ほぼ腕とかにとまれない。
お蔭で顔の周囲が鬱陶しかったですが。(^^;
顔にも塗っておけば良かったんですけどね。説明書きには顔に塗るのもありとなってましたから。
これで、蚊に悩まされなくて済みそう。
Posted at 2021/08/08 20:35:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2021年08月07日 イイね!

やっと戻ってきたBDドライブ

本日、修理に出していたBDドライブを受領してきました。
7日なので、ちょうど1カ月ということになりますか。
長かった。(T_T)
修理といっても、差額で新品との物々交換ですが。
まあ、デザイン的には前のものと同じなので、使い勝手とか特に変わることもないですね。
代替機をすぐに外して、物々交換の新品をすぐに接続。
今現在、書き込み作業中。
たまっているデータをとっととBD-REに書き出さないと、ハードディスクがたまらん。(^^;

それにしても、レーザーの出力が落ちているとかいわれてもねえ。
ドライブ自体の動作設定を変更する純正ソフトがあるんだから、そういうのでコンディションチェックみたいなことも、出来んもんでしょうかね。

やっと戻ってきたので、また明日から(というか、すでにですが)ガンガン書き込み作業だな。(^^)
Posted at 2021/08/07 21:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報機器 | パソコン/インターネット

プロフィール

「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?   10/23 21:02
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation