• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2022年03月11日 イイね!

11年ですか…

東日本大震災と原発事故から11年ですか。
早いものです。
大阪でも結構揺れたのを覚えています。
すぐに地震の速報を確認しましたね。
完全な復興は難しいでしょうが、これからも着実に進んでいってほしいものです。

嫌なことに今日は関西でも地震がありました。
場所は兵庫県です。なんでこんな日にと思ってしまいますが、自然相手ではどうにもなりません。
南大阪では分かりませんでした。
もう少し北よりの所で震度1位なので、こちらまでは体感できる揺れは届かなかったようです。
届いてほしくないですが。

長々と書くようなネタでもないので、この辺で終わりにしますが、平穏無事に過ごしたいものです。
Posted at 2022/03/11 21:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地震 | ニュース
2022年03月10日 イイね!

運転免許の更新案内が来たのだが…

運転免許の更新の案内が来たんですけどね、いやあ、びっくりしました。
完全予約制ですか。
へえー。
まあ、これはコロナ対策なんでしょうけどね。面倒だなあ。
どうしようかなあ。でも予約しないとどうにもならないしなあ。
地元の警察署へ行くか、運転免許試験場へ行くか。
試験場へ行けば、当日で全部済んでしまうんですけどね。
でも、ちょっと遠い。といっても、そんなたいした距離でもないけど。
地元の警察署であれば、まさしく、地元なので近いわけです。
当たり前か。(^^)

迷うなあ。

張り合わせ葉書を開いたら、予約番号とかが葉書の内側に記載されてる。
うーん。久々に試験場に行ってみようかなという気もしてたりします。
試験を受けたとき以来だと思うので、なんとなく、どうなってるのか気になるんですよね。
大学の時に試験を受けたので、それ以来なわけで。結構な年数だったりする。

新型コロナウイルス問題だけでも厄介なのに、ロシアがいらんことをしてくれたから、余計な問題が増えてしもたやないか。

ああー、どうしようかなあ。(^^;
Posted at 2022/03/10 20:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 免許 | クルマ
2022年03月09日 イイね!

当然っちゃー当然なんだが…

なんのことはない、雑談。
今日の帰りのことなんですがね、多分なんですが、EKシビックを見かけたんですよ。
おおーっ、と思って走り去っていくのを見ました。
と思ってたら、また別の場所でCR-Xを見まして。
これまた、おおーっ、と。(^^)

見かけることが少なくなった車ではありますね。
では、逆に見かけることが多い車は…。
当然ですが、売れ筋の車ですよね。
トヨタだと、プリウスやアクア、ヤリス等。プリウスは最近落ちてるけど。
ホンダだと、フィットやフリード、N-BOX等。
N-BOXなんて、見飽きるほど走ってますしね。
売れてる台数が多いんだから、見かけることが多いのは当然ですわな。

他の車だと、フィットシャトルとかも見たんですよね。今日。
なんですが、グレイスは見てない。(^^;
今日じゃないですが、新型のシビックを見ることがあっても、グレイスは見なかったりするんですよ。
ほんと、マイナーな車なんですなあ。(^^;

どうしてこうなった?
といっても、今更ですが。
いつものことではありますが、私が気に入るものというのはまず間違いなく、マイナーな物なんですよね。
最初からマイナーなものもあれば、途中からマイナーになってしまったものとかもあるけど。

マイナー路線を突き進み続けるぜ。(^^)/
Posted at 2022/03/09 21:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年03月08日 イイね!

さすがのエネループでも

メディアプレーヤー機能のついた多機能ラジオを毎日のように使っているのですが…。
使っているのはほとんどメディアプレーヤー機能なんですけどね。
内蔵のリチウムイオン電池は基本的に使用せず、ほぼエネループで動かしているわけです。
この機器を買った際に、新しい手持ち在庫のエネループを取り出したわけです。
購入して数年程度経過していたかも。
いくら自己放電が少ないといっても、全然ないわけではないので、さすがに年数が経過していると残量は減っています。それは別にどうということもないです。
充電すればいいだけのことですからね。
問題はその後。
最初の数回くらいはリフレッシュ充電を繰り返した方が、電池の性能が出るようになるはずなのですが…。
最近、充電済みの電池のはずなのに動作時間が短い。
電池残量表示を見ると、すぐに減ってしまう。
うーん、おかしいなあ。リフレッシュ充電してるはずなのに、メモリー効果でも出てるのか。
容量表示のある充電器で充電してみると、1700mAh弱くらいに容量が減っている。
最小容量1900mAhなので、使用期間考えると、劣化が早い。
まだそんなに劣化するまで使ってないはずなんだけど…。

で、仕方がないのでMH-C9000という多機能充電器の出番。
ブレークインというモードがあって、電池を再活性化する機能でしょうか。
ただねえ、この機能を使うと電池の充電が終わるのに2日くらいかかるんですよね。
でもやってみたかいがありました。まだ1組だけですが。
今、2組目をブレークイン中。
1組目は見事に1900mAh程度に容量が復活しました。

他に、K-50に使用しているエネループもブレークインしようかな。
この電池も1700mAh位まで容量が減ってたかと。
ただし、寒い屋外で使っているせいか、すぐに電池残量が減ってしまうんですよね。
さすがに、使用開始から年数も経過してるし、電池自体が本家サンヨー時代のものなので、容量復活はもう無理だろうけど。(^^;
実はまだサンヨー時代のエネループの手持ち在庫があったりする。(^^)
普通のエネループはもうないけどね。あるのはエネループプラスという、ちょっと変わった電池。
さすがに、もうこれで終わりですね。
あとはパナソニックに変わってからのものだけ。
最近、エネループの代わりに富士通充電池を買ってますが、中身はエネループと同じはず。
同じパナソニックでもエボルタはあまり買いたいとは思えないんですよね。
少し古い型のエボルタのニッケル水素電池を今でも使ってますが、劣化が早いんですよね。どういうわけか。
たくさん買いましたが、もう生き残ってるエボルタはかなり減りました。
まだ未開封のエボルタが2本残ってたかな。
何に使いましょうかね。(^^;
まあ、使うとしても、あまりたいした用途には使えないだろうけど。
エネループより富士通充電池の方が割安なんですよね。
同じ性能なら安い方がいいし。

容量が少ないけど、100円ショップの充電池は試したことがないので、一度試してようかな。
Posted at 2022/03/08 21:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気 | その他
2022年03月07日 イイね!

やっぱり、メスなんだよ

やっぱり、メスなんだよ3月6日撮影分。

いつもの場所ではなく、地元のオシドリ撮影地へ。
まだいるかどうかの確認ですね。
結果はいませんでした。もう行ってしまったかな。
今季は来てくれてたので、来季も来てくれるといいなあ。

で、ここは池なんですが、周囲は山です。
周囲で鳴き声を聞いていると、ルリビタキと思われる声を聞いたんですよ。
木陰の薄暗い中にいました。
タイトルの写真です。どうやら、メスのようです。
つーか、ほんと、メスとよく遭遇する。なんででしょうね。不思議ですよ。

ちなみに、この池はカワセミも見かけることがあるのですが、見事にツィーツィーと鳴き声が聞こえてきました。
結構飛び回ってくれました。撮影は出来ませんでした。全然じっとしてくれないし、カメラを向けたらすぐ飛ぶし。

メジロとかヒヨドリは割愛。

代わりにヤマガラ。
何かの木の実をつついてました。割ろうとしてたのかな、多分。
結構近くで撮影させてくれました。割と警戒心が薄くて、可愛いです。

カメラ目線のサービスかな。(^^)

何かの実を足でしっかりと押さえてますね。


結構コンコン音がするので、知らないとキツツキ類でもいるのかなと勘違いします。よく探したら、ヤマガラだったというオチも結構あります。(^^)


場所を移動したら、久し振りに鳴き声を聞いたカワラヒワ。
木のてっぺん辺りにいたので、思いっきり下から見上げたアングルですが。


しかし、ルリビタキも一度分かるようになると、結構遭遇するもんですな。
以前は全然見かけなかったのに。(^^;

それにしても、ヤマガラは人が近くにいても、あまり逃げませんね。
ヒヨドリだと絶対に無理な距離です。
メジロといい勝負かな。
シジュウカラの方が若干警戒心があるかな。
まあ、シジュウカラも緩いといえば緩い方だけど。
人懐っこいと可愛いですね。(^^)
Posted at 2022/03/07 21:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation