• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2022年10月11日 イイね!

フィッシング糞メールがかなり減ってるんだが…

先月くらいから、フィッシング糞メールの誘導先サイトにドメインのAbuseアドレスとか中国の検閲に引っかかりそうな言葉を使ってログインしまくった結果、激減しています。
これだけではなくて、名前とか住所とかの入力の所にも、中国の検閲に引っかかりそうな言葉を入力しまくりました。前に書きましたね。
名前は「習 ○平」とか、住所は「中華人民共和国天安門大虐殺謝罪せよ6-4」とか。(^^)
さらに、パラメータ付きURLも、MIMEエンコードでメールアドレスとかを埋め込んでいるのが分かったので、そこも、一旦デコードしてデータ形式を確認、メールアドレスや管理番号らしき部分を書き換えて、再度MIMEエンコード。
そうやって出来たパラメータをURLに付けてアクセス。
すると、アクセス出来たりするんですよね。
で、また検閲に引っかかりそうな言葉を入力しまくりで。

なんでこんなネタを書いてるかというと、今日、久々に来たからなんですけどね。
前回は7日ですね。
来たのは来たわけですが、パターンが違うやつです。
HTMLの添付ファイルが付いてくるんですが、今日来たのは少し壊れてるやつですね。普段使っているデコーダだと復元出来ないことがあったりします。
ちなみに、特徴がありまして、結構区別が出来ます。
よく来るのはDragonというやつと、Nextかな。なのですが、今日のやつはそれらとは違って添付壊れのやつです。
その他にはDragonでもNextでも添付壊れでもないのがあります。添付普通(?)とでもいえばいいのかな、まあ、これらはメールヘッダとかメールのソースを見ないと説明出来ないんだよね。
これらのフィッシング糞メールをずっと見てきたから、特徴が分かってきたわけです。

いずれにしても、誘導先サイトにログインするのは危険なので、知識のない方はアクセスしないようにして下さい。
ネット上にはゴミデータを送りつけることを説明していましたが、このゴミデータを検閲に引っかかる言葉に換えるだけでゴミデータの効力が増す感じがします。
知識のある人はやってみるといいかと思います。
Posted at 2022/10/11 20:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通信 | パソコン/インターネット
2022年10月10日 イイね!

2023年カレンダーの製作を開始

毎年のことですが…。
ここ何年か継続して作っているカレンダーの製作を始めました。
いつもだと、もっと年末が近付いてからなんですが、今年は早めに着手。
とはいっても、カレンダーに使う写真はまだ選定してなくて、とりあえず、カレンダー部分だけ。
必要な分だけ印刷したというところ。
それでも、1月1枚で12カ月分ありますから、1組が12枚。
これを複数作ると、12×必要部数ということになるわけで、結構な紙の枚数が必要になります。
まあ、紙は大量にあるのでいいとして、あまり調子に乗りすぎるとインクが大変なことになりそうではあります。(^^;
今更ですがね。

写真は出来れば初撮影種の鳥を採用したいところですが、もうさすがに初撮影種はたいしてありませんので、すでに撮影済みの種がほとんどとなります。仕方がないですね。
それでも、今年現在までの初撮影種としてはクロツグミかな。これだけ。
サンコウチョウは今年やっと尾の長いのが撮れたのでそれは採用予定。
逆にツバメ関連はほとんど撮影してない。和歌山の方とかにも行かなかったしなあ。
コマドリやホトトギスは存在が確認出来てはいるものの、撮影が出来ていないので、どうにもならない。
今年は何とかコマドリを撮影したかったんですけどね。鳴き声はすぐそばで録音出来たのに。(^^;

ま、あまり期待しないでお待ち下さい。カレンダーの欲しい人はですけどね。
ネットの方ではダウンロード版を提供します。
直接の関係者に関しては紙に印刷したものをお渡しします。いつものことですが。
あー、写真どうしようかなあ。(^^)
Posted at 2022/10/10 19:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カレンダー | パソコン/インターネット
2022年10月09日 イイね!

ワクチン接種が中止になった

先月でしたかね、職場でオミクロン株対応の新型ワクチンの接種希望の聞き取りがあったんですよね。
時期としては11月という予定で。
それがつい最近、一旦中止になったという話が出ました。
理由は準備が間に合わないからだそうで。
ちなみに、私は接種希望でして。
ありゃありゃ、どうしますかね、と思ってたら自治体の方から案内が来た。

職域接種になるはずだったワクチンは、正確な情報かどうかは分からないのですが、日本製のワクチンらしいということだったのですがね。
ちょっと残念。(^^;

自治体からの案内だと、ファイザーとモデルナですね(4回目接種用)。一部の医療機関ではノババックスも選べるようですが、少ないですね。
これまでずっと職域接種でモデルナだったので、今度はファイザーにしてみようかなと考えてたりします。
しかし、いまだに複数回接種した人が感染したとかで騒いだりしてる記事があったりしますが…。
ワクチンの説明書を読んでないんでしょうかね。
4回目の説明書には「新型コロナウイルス感染症の重症化予防を目的として実施します」と書いてます。
今回の説明書では感染予防効果にも言及してますが、「感染予防効果は短期間しか持続しなかった一方、重症化予防効果は4回目接種後6週間経過しても低下せず維持されていたこと等が報告されています」と書かれています。
最初からそうですが、感染予防が主たる効果ではなく、発症予防や重症化予防と書かれてるんですよね。

それと、最近はワクチンに入っているとされているチップとかの話が無くなりましたね。
まあ、トンデモ論なので冷静に考えたらおかしいとすぐに分かるはずなんですが。

うちの会社でも接種希望の人は前回の半分くらいだそうで、やはり、副反応に懲りた人が多いようですね。
気持ちは分かりますが。
で、副反応ですが、身の回りの人を見る限り、高齢者の方が軽いですね。
若い人ほど副反応が強いようです。
自分の場合、倦怠感と発熱くらいで、別に耐えられないほどでもなかったから、特に接種拒否するほどでもないです。
大腸憩室炎の腹痛の方が辛いです。あれと比べたらずっとまし。
副反応は個人差があるので、自分以外の人に当てはまるかどうかは別ですが。

ま、私はワクチン接種しますよ。(^^)
Posted at 2022/10/09 20:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 医療 | その他
2022年10月08日 イイね!

空調服の今季使用終了

今日で今季の空調服の使用を終了しました。
終了したといっても、プライベート用ですけどね。
仕事用はまだもう少し着ると思います。気温次第だけど。
例年より、一週間長かったですね。いつもは9月末で終了なので。
今週は後半から急に気温が下がりましたからね。日によっては肌寒いくらい。
日中に30℃とかいってたのが、急に下がるんですから、体調を崩さないように気をつけないと。
暑さ対策グッズ類も使用終了で、ニッケル水素電池の容量チェックを開始しました。

次に出番になるのが寒さ対策グッズなので、こちらもニッケル水素電池とかの確認をしないとね。
ほぼエネループなので、自然放電はあまり気にしなくていいと思うけど、劣化している電池があれば新しい物に入れ換えるかどうかを考えないとなあ、くらいですかね。
モバイルバッテリーも確認しておかないとなあ。物によっては自然放電が酷いのもあったりするからねえ。

もう10月なので強烈な台風は大丈夫かな。
いくらなんでも、暑さのぶり返しも、もうないでしょう。

暑いとは真逆で、着実に室温は低めになってますね。
少し前までは25~30℃位の温度は普通だったけど、今は25℃未満が普通になってます。

季節は確実に進んでますなあ。
Posted at 2022/10/08 21:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空調服 | その他
2022年10月07日 イイね!

2022年10月7日の満タン燃費

2022年10月7日の満タン燃費今日は整形外科でマッサージだったのですが、その帰り道がいつも給油しているガソリンスタンドのすぐそばを通るので、ついでで給油してきました。
ちょうど、もうすぐ給油のタイミングだったのですけどね。
ちょっと早めに入れたので、航続可能距離表示が119km。
いつもだと、100kmを下回るくらいまで走るんですけどね。
で、燃費が27.6km/L。
まずまずいい感じ。
暑さを乗り切った割にはいいのでは、というところ。
さすがに冷房を全然使わないというのも無理なので。

この平均燃費の状態で満タン給油後、航続可能距離表示がどうなるかというと、以下のようになります。

1005km。

ようやく1000kmを超えました。真夏はどうしてもねえ、燃費が悪化するからねえ。(^^;
1000kmに到達しなくなるんですよね。
恐らく、完全に寒くなるまでは大丈夫かな。多分、満タン給油で1000kmは維持出来ると思う。
といっても、せいぜい後1回か2回だけど。
冷房の次は暖房ですからね。これも燃費が悪化する原因だし。
仕方がないけどね。
燃料の値段が高いので、燃費を良好に保つのはいいものです。
Posted at 2022/10/07 21:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation