• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2022年12月16日 イイね!

51515km到達

51515km到達本日、51515kmに到達しました。
それだけですが。

ああ、50000kmを超えたんだよなあ。
早いようなそうでないような。
それでも、前のシビックハイブリッドの時よりは走ってない。
走行距離の伸びが遅い。まあ、そこまで走ってないからだけど。
4年弱で50000kmだから、ざっくりと1カ月に1000km位だね。
この距離のほとんどが通勤コースだなあ。
車通勤してれば、嫌でも距離は伸びるけどね。
リチウムイオンバッテリーはいつまでもつのかな。
未知の領域に突入していくわけだ。
海外では保証が8年あったと思うから、それくらいは大丈夫なんだろうけど。
さて、どうでしょうね。
Posted at 2022/12/16 21:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2022年12月15日 イイね!

頼んでいたマイクが来た

頼んでいたマイクが来た12月10日の土曜日に頼んでいたステレオマイクが届いたので引き取ってきました。
TASCAMのTM-2Xというステレオマイク。
TASCAMはTEACのプロフェッショナル機器のブランドですね。別にプロ用機器を買うつもりもなかったんですが。(^^;
色々と調べていたらこれが値段と性能が良さそうだったので。
個人的にTEACは悪いイメージもないし、過去に製品を買ったこともあるので、そんなに心配はしていませんでしたけどね。
あ、まだ開封しただけで動作確認とかは何もしていません。
このマイクは何に使うかというと、デジタル一眼レフカメラの動画撮影の音声収録用として使う予定。
理由としてはカメラに内蔵のマイクがモノラルだったから。
実はステレオマイクは手持ちのものが一つあるのですが、形状とかを考えると、多分、屋外での生録には合わなそうだったのと、カメラに装着するのをどうしようという物だったんですよね。

タイトルの写真は箱の正面。

箱の裏面。


裏の表示を見ないと、海外の製品みたいに見えますね。日本語の表記がないので。
裏の一番下に日本語の説明書きがあります。

箱の中身を出したところ。

透明のパッキング。背景のせいで見にくくて済みませんが。

この後動作確認してみる予定。
これでうまく動かなかったら、大笑いですなあ。(^^;
Posted at 2022/12/15 22:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | AV機器 | 趣味
2022年12月14日 イイね!

見かけたもの その63

見かけたもの その63フォルクスワーゲンのトゥアレグハイブリッドのようです。
かなり珍しいと思います。多分。(^^)
といっても、これ、撮影した(見かけた)のは9月なんですけどね。
ネタとして出すのを忘れてた。(^^;

結構古い車のようです。
10年位前のモデルみたい。

車は多分これでしょうね。

説明が適切かどうかはともかく。

搭載バッテリーはどうやらニッケル水素電池のようですが、まだ大丈夫なんでしょうかね。
それとも、交換したのかな。
交換費用は目玉が飛び出そうな気もするけど、どうなんだろう。

いずれにせよ、大事に乗っているみたいですな。
Posted at 2022/12/14 20:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイブリッド | クルマ
2022年12月13日 イイね!

デジカメで動画撮影

近年のデジタルカメラであれば、大抵動画撮影も出来るようになっていると思う。
手持ちのカメラでも、全部動画撮影機能がある。
あるといっても、やはり年代で機能が異なり、2009年頃のものだと640×480ドットのモーションJPEGだったりしたものが、近年だとH.264のフルハイビジョンとかになってますね。フルハイビジョンを通り越して、4Kとかもありますね。

野鳥撮影をするうちに、動画も撮影するようになり、最近まで動画用のカメラと写真用のカメラの2台を持参していましたが、さすがに手間というかかさばるというか。
動画撮影機能が付いていても、使い物になるかどうかが問題でして。
で、辿り着いたのがK-3IIだったわけです。
それでも、マイクがモノラルなので、外部接続のステレオマイクを発注しましたけどね。
それにしても、何でマイクがモノラルなんだろう。APS-Cのフラッグシップ機だったはずなんですが。
現在は型落ち機になってます。現行モデルはK-3IIIなので。

とりあえず、動画撮影は音声がモノラルであることを除けば、大丈夫そうでした。何回か録画して見た感じ、まずまずいけそうかなと。
ただ、使ってみて、あっ、と思ったのがファインダー。
K-3IIは光学ファインダーなので動画撮影モードになると背面液晶でしか、見られなくなるんですな。
これが問題でして。
背面液晶だけでしか見られないというのは結構不便でね。特に晴天の屋外で撮影となると見にくいし。
それと、想定外だったのは意外と動画撮影は電力消費が大きいようで、電池の減りが早い。(^^;
予備は必ず持参しておかないとまずい。

1台で全てまかなうのは難しいのかなあ、というところ。
もし、使い物にならないとなれば、また動画用と写真用の2台態勢にするしかなくなるんですがね。
まあ、乾電池駆動にこだわらなければ解決出来るんでしょうが、そこは譲りたくないわけで。
ま、しょうがねーか。
Posted at 2022/12/13 21:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2022年12月12日 イイね!

さようなら水木一郎さん

歌手の水木一郎さんが、12月6日18時50分、肺ガンのため亡くなられたとの事です。アニソン歌手として有名ですね。
公式サイトによると、享年74歳。
闘病していることは知っていましたが、転移が結構あったようで、かなり病状は厳しかったようですね。

多分、海外でも反応が出るでしょう。

闘病お疲れさまでした。安らかにお眠り下さい。
Posted at 2022/12/12 21:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 訃報 | ニュース

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation