• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2023年10月11日 イイね!

セキュリティ詐欺の広告がまだたまにあるな

前に少し書いた、セキュリティ詐欺の広告がまだ、たまーに出ることがありますね。
導入画面は福島の放射能は危ない、みたいなネタで変わりなし。
大体は福島ネタですが、たまに違うこともあります。
今回見たのは福島ネタですが、ほんと、しつこいです。
ほぼ毎回通報してますので、それもあってかなり減ったんでしょう。
ほんと、酷いものです。
広告を踏むと、セキュリティ警告があるかのような画面になって、偽のサポート電話番号(050から始まる番号)も出るんですよね。
まあ、そこへ電話をかけさせて、高額な処理費用を請求するんですな。

フィッシングサイトもそうですが、ここ最近のやつはかなりしつこいです。
フィッシングサイト関連は大体中国が絡んでるし、先日着弾したイオンカードネタのフィッシング糞メールは中華圏からの送信みたいでしたが、ISPはロシアでしたし。(^^;
通報出来ないところばかり。つーか、こうなると、悪の帝国だよなあ。
誘導先のページというか、サーバーは大抵アメリカにあるんですが、接続業者が中華系だったりすることがあるので、結局、中国がどこかしらで絡んでくることが多い。
アリババとかね。
ほんと、犯罪国家だよなあ。

というわけで、福島ネタで危険と思わせるような妙なネット広告が出たら、まず間違いなくセキュリティ詐欺なので、踏まないようにしましょう。
Posted at 2023/10/11 20:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通信 | パソコン/インターネット
2023年10月10日 イイね!

何がしたいのか分からないフィッシング糞メールというか誘導先サイト

いちいちゴミデータを入力するのもしんどくなってきてたので、少し前からフィッシング糞メールに対して拒否設定を使って、受信そのものを拒否してたんですが…。

またぞろ、チラホラと着弾しだしたわけです。といっても、1日に1通位ですが。
つまり、拒否設定に引っかからないヤツなわけです。
実は特徴があって、それを使えば拒否出来るんですが、ただ、それをすると、他の一般の何の問題もないメールまで引っかかる可能性があって、出来ないんですね。
他の何か特徴はないか悩んでたんですが。
まあ、あるにはあったので、設定したんですけどね。

で、今日、イオンカードネタで2通着弾したわけですよ。
誘導先のサイトは変なアドレスで、勿論、イオンの本物のアドレスではありません。
イオンのURLに似せたアドレスでもなかったので、開き直ってるとしか思えませんが。

問題は誘導先のURLでして。
まず、サイトチェックにかけますが、危険は無しと判定。
別のサイトチェックだとそもそもページに繋がらない。
これは、サイトチェックのページから飛ぶと繋がらないようになっていたりもするので、それかなと思ったり。
夜になって、実際に飛んでみたんですよね。誘導先のページに。
すると、本物のイオンカードのページに飛ばされたんですな。

はあ? ですよ。(^^;
いやいやいや、フィッシングサイトが本物のページに飛ばしてどうするよ。
勘繰ると、こういうのを何度か繰り返して、安心させておいて、それから偽物のページに飛ぶようにするとか、そんなことかもしれないですけどね。

もっとも、イオンカードなんて持ってないし、自分には関係のないものだと丸分かりではあるんですが。

ただ、自分の所に飛んできた段階で、誘導先のページに繋がらなくなっていることが結構多いです。
全然フィッシングになってないんですけどね。もっとも、ゴミデータとかを散々入力されるから、拒否されてるのかもですが。
ブラウザとかこちらのIPアドレスとかで何かしらの判定をしているのかもしれませんが。
IPアドレスといっても、固定IPではないので、判定としてはどうなんでしょうね。自分のISPのユーザーを全部拒否してたりするかも。まあ、拒否されても困るものでもないけど。
ページのソースも見れなかったので分からないんですよね。
すぐに本物のページに飛ばされるので。
リダイレクトにしたのかな。知らんけど。

いずれにしても、ウザイ。
ほんと、この手の糞業者をあぼ~んしたい。
Posted at 2023/10/10 21:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通信 | パソコン/インターネット
2023年10月09日 イイね!

今日も雨

今日も雨でした。
なので、撮影には行けませんで。

あ、暑さ対策グッズのニッケル水素電池の容量チェックを何日か前から開始しています。
容量が分かる充電器は複数あるんですが、結構数値が違うので、困るんですよね。
結果的にこの容量チェックは特定の充電器でしかしないんですな。

昼から100円ショップのセリアに行ったんですが、肝心な欲しいものが無かったのですよ。
比較的、開店して新しい店に行ってみて、品物を見てみるものの、欲しいものが無い。
無かったので、近隣の別の店へ。
そこでも無い。(T_T)

さらに、帰りに少し寄り道して、もう一軒の別の店へ。
でも無い。

んー、こういうことは前にもあったんだよね。一時的に品切れしている状態。
というか、いつも買っていた別の商品も無かったんだけど。
もしかして、廃番だろうか。

少し前に見かけた時に買っておけば良かったんですが、予備で買うつもりの物だったので別に急ぐこともないんですがね。

100円ショップの品物ってロングセラーの物が少ないんだよなあ(全然無いわけではないものの)。
仕方がないとは思うけど。

ダイソーで色違いの同等品がまだあるはずなので、最悪はそちらを買うことになるけど。

キャンドゥの方にも予備を買いたい物があったりするので、ややこしい。
これはセリアにもダイソーにも無かったので、キャンドゥに行かざるを得ない。
面倒だなあ。(^^;
物によってはセリアとダイソーの両方にある、なんてのもあるにはあるけど。

ま、100円ショップは使いよう、ですかね。
Posted at 2023/10/09 19:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年10月08日 イイね!

体調の急変というのはあるのだ

体調の急変というのを経験したので、覚え書き。

5日の木曜日の朝、朝礼前の待ち時間というか自由時間でした。
まだ勤務時間が始まってなかったのでね。
勤務時間の開始は8時からなので。

まあ、大体時間が来るまでは携帯電話でネットの記事を読んでたりするんですよね。見るところは大体いつも決まってるし。
なので、別に運動するとかでもないし、じっとしてるくらいなんだけど。

55分頃に、体調というか気分が悪化してくる感覚がきたんですよね。
あ、これはちょっとやばいかな、と。
ところが、59分頃に急激に気分が悪くなり、立ってられないところまで悪化したために体を支えようとすぐ自分の横にあった机(正確には机ではないけど)の角に手を当てて体を支えようとしたんですね。
しかし、そこで、意識が飛んだようで。
後ろに倒れたらしい。自分では分かりませんからね。
目が覚めたら仰向けになってました。
幸い、頭は打ってなくて、背中とかの打撲くらいで済んだようでした。
30分程横になって落ち着いたら、病院へ連れて行ってくれました。

色々と検査されましたよ。
頭は直接見てもらって特に傷もないし、自覚症状としても特にこぶとかも出来てなく、痛みも無かったので大丈夫だろうと。
検査は血液検査と、心電図、心臓のエコーもとりました。
何で心臓なのかというと、心臓の弁の動きが悪いとかでも、意識が飛んだりすることがあるから、そちらも気になので、とのこと。

検査結果自体は特に異常といえるようなものはなく、そんなに心配しなくてもいいよと。
で、症例の名前を言われたんですが、素人には覚えられませんで。
一例として、中学生の女の子とかが時間の長すぎる朝礼とかで倒れるとかあるでしょ、あれですね、てなことを言われたわけです。
原因としては疲れがたまってるとか、そういうのでしょうね、と。
あれは原因が一つではないので、これのせいでこうなる、というような、原因と結果が一対一というわけではないのですとも言われましたね。

確かに、その週は結構仕事を密にしてたのは確かで、いつもよりはかなりハイペースだったのは事実でした。本人はそんなに疲れているような感じもしてなかったんですが。

午後からは無理をしない範囲で普通に仕事に復帰してたんですが、帰ってから寝る時ですね、ちょっと問題があったのは。
仰向けで寝るのに背中が痛いわけです。背中の上半分かな。
肩甲骨周辺が特に。
まあ、もろに倒れて背中をぶつけているはずなので、それはそうなんだろうけど。
それと、首。起き上がる時に首を支えるのに力を入れますが、その首の筋肉が痛いわけです。鞭打ちみたいになってるんじゃないかなと言われたな。
よくよく考えてみると、背中の骨とかは検査も何もしなかったので、翌日にいつも行っている整形外科で診察をしてもらった。
念のためにレントゲンも撮って、骨にヒビが入ってないかとかも見てもらいました。
特にヒビとかもなく、打撲だけでしょうということで。
もし、2週間が経過しても痛みがとれないとかであれば、精密検査をした方がいいでしょうけど、という話でした。普通のレントゲン撮影で写らないヒビとかがあるかもしれないからねと。その時はCTかMRIか、なんかそんな話だったな。その医院では出来ないので、その際は手配しますのでと言われました。
立ってたり座ってたりする分にはどうということもなかったんですが、仰向けで寝ると痛いというのもなかなかに辛いものでして。
横向きなら大丈夫で、仰向けでも体の当たり具合を微妙に調整すれば、それなりに大丈夫ではあったんですが、面倒で。(^^;

体調的にはもう普通ですが、背中とかの打撲の痛みはまだ残ってます。
ましになってきてますけどね。

で思ったわけです。あらためて車の自動ブレーキ等は必須だなと。自分の場合は2010年の頃からすでにオプション選択して装着してたからね。
車の運転中だったら、大変だよなと。
あんなに急激に体調が変化したら、正直、うまく対応がとれるかどうか分からない。
声優の鶴ひろみ氏が亡くなったのは心臓の病気(大動脈解離と言われてます。参考=https://www.ncvc.go.jp/hospital/pub/knowledge/disease/aortic-aneurysm_dissection/)でしたが、高速道路上でハザードを点けて止まるまでをやり遂げたのは、物凄いことだよなと本当に思うわけです。私とは全然違う症例ですが。

安全関連の装備はいくらあってもいいと思えますわ。
特に業務用車両なんかはね。観光バスとかは自動ブレーキの搭載が必須になってましたね、確か。
まあ、あれは悲惨な事故がきっかけでしたからね。

そういえば、大阪の富田林市周辺地域かな、あの辺を走っている金剛バスという路線バス事業が、廃業になります
起こるべくして起こったかなという気がしますけどね。
トラック・運送事業者に関しての2024年問題なんかが色々と話に出てきますが、その業界に居た人間にしてみれば、何を今更、としか思えませんね。
労働者(この場合はほぼ運転手ですが)を大事にしなかった結果ですから。
対策をとるのが遅すぎたわけです。
この業界は一度ぶっ壊して再構築するくらいでないと、変わらないでしょうからね。
荷主は勿論、一般消費者側の我々にも被害が及ぶでしょうが、痛みをともなわないと理解出来ない連中も多いですしね。

話が脱線しました。(^^;

機械的な安全対策も法律的な安全対策も大事だよということで。(^^)
Posted at 2023/10/08 21:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2023年10月07日 イイね!

想定外の初撮影

想定外の初撮影今日はいつもと違う場所で野鳥撮影。
いつもと違う場所といっても、前に来た場所。
ハチクマを撮影したところ。地元よりは遥かに標高が高い。
なので、結構寒かった。現場の気温14℃でした。
まあ、寒いことは想定していたので、長袖の上着も着ていきましたが。

カケスとか鳴き声は何度も聞こえるものの、見える場所に来てくれず、撮るに撮れない。(T_T)
一応、カケスの鳴き声は収録しましたが。一度ギャーと鳴いただけ。
あれ、不思議なんですよね。録音とかしようとするまではあれだけ鳴いてたのに、どういうわけか、記録を開始すると鳴かなくなるという…。
なんなんだよ、と思う。
嫌がらせされてるみたい。

ま、そんなことはさておき。

近隣の林道とかを色々と移動します。

何人かのカメラマンと会いまして、話をさせてもらったりと、色々。
そんな中で撮影したのが、これ。



タイトルの写真も同じ。
エゾビタキのようでして。
初撮影です。最初はコサメビタキとかかなと思ってたんですが、お腹の黒い縦斑が判別点。

撮影してもしなくても良かったんですが、他に何も撮影出来てなかったので、一応撮影。
ソウシチョウ。

虫をくわえてるんですが、この鳥にしては珍しく、結構近くで撮影させてくれました。
公開はしていませんが、動画も撮影しています。

最後に。

何やら飛び回る鳥を見かけるものの、なかなか撮影出来ずで。
それでも、何とか撮影出来たのが、これ。

最初シジュウカラかなと思ってたんですが、どうも違う。
ヒガラでした。

この後、たいして撮影も出来ずでしたので、退散しました。
明日からは天気が雨みたいなので、撮影は無理ですね。
うまくいけば、明日の午前中は大丈夫かもしれないですが、山の天気はなあ。
祭りもあるから、あまり走りたくない道とかもあるし。

今日は虫除けスプレーは使ったけど、電撃殺虫器は車に積んだままで持って行くのを忘れてた。(^^;
結果的には必要なかったんですけどね。
それでも、まだスズメバチとかアブとかが結構飛んでるみたいでしたので、10月中位は要注意かな。
しかし、14℃とはなあ。(^^;
ここ、道路の凍結が怖くて冬は行けないんですよね。
過去に行きかけたことがありますが、路面凍結で途中で引き返し、行けなかったこともあるし。
標高が高いと色々と違いますからね。
Posted at 2023/10/07 19:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation