• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2023年11月10日 イイね!

ついに蛍光灯が製造中止になるようです

白熱電球はかなり前に製造が終了しています(国内ではだったかな)が、蛍光灯はまだ製造しています。
ただ、蛍光灯を使う器具自体はすでに製造が終了しているそうで、知りませんでした。(^^;
つまり、消耗品となる蛍光灯自体の製造が続いていたわけですね。
しかし、ついに2027年に製造が終了になるようです。
終了というか禁止というか。
「水銀に関する水俣条約」という条約の会議で決まったようです。
蛍光灯には水銀が使われているということが、製造中止の理由ですね。
照明器具に関してはすでにLEDが十分普及しているからもういいだろうというところでしょう。
まあ、実際問題、LEDで特に問題もないですし、価格も当初から比べれば随分と下がりましたしね。

自分の居間に関しても、天井の照明器具はすでにLEDの物に変わってるし、懐中電灯類はすでにLED電球の物になってる。

よくよく考えてみれば、グレイスハイブリッドのヘッドライトもLEDになってるな。
でも、車の電球類は方向指示器の球はまだ電球のままの物が多いみたいだけど。
ブレーキランプはLEDになってたりそうでなかったりですかね。
外車はほぼ全てLED化してるのが多い気がするけど、どうなんだろう。

しかし、蛍光灯でないと困るものってあるんだろうか。
Posted at 2023/11/10 21:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気 | ニュース
2023年11月09日 イイね!

大阪府から注意喚起のメール

今日、ニュースでも出たので、覚え書き程度に。

大阪府の災害情報等の通知メールに登録してるんですけどね。
普段だと、台風とか地震とか、極端な大雨とかの時に、水害の危険性があるとかそういう注意喚起のメールがくるわけです。
内容は結構具体的で、どこそこの川が危険水位を超えたのでとか、注意報から警報に切り替わりとかですね。結構内容は細かいかも。
時々光化学スモッグの注意報とかもあるけど、大抵は気象が絡むことですね。
なんですが、今回初めてクマの注意報が来ました。
いや、大阪だよね、と思ったんですが、茨木市でクマが出没と。
まあ、茨木市だと能勢の隣だし、山間部もあるわなと。

南大阪では大丈夫だと思いたいところ。(^^;

和歌山でクマって出るんですかね。出そうな気もするけど、どうなんだろう。

この様子だと、普段出没しない場所でも出没しているみたいですね。
数が増えてるのは間違いなさそう。
あとは、餌となる食べ物の不作とかでしょうかね。
今年は暑かったですからね。植物によっては、気象条件が悪かったようで。
新潟の米もそうですね。一等米の量がかなり少ないそうですから、生育が良くなかったみたいですし。

サルの出没情報は確認していたことがあるけど、クマはさすがにないからなあ。
さすがにクマには会いたくないなあ。動物園で見るのはともかく、野生の状態で遭遇したらやばいですからね。
早く状況が落ち着いてくれればいいんですけどねえ。
Posted at 2023/11/09 20:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動物 | ニュース
2023年11月08日 イイね!

60906,61116km

60906,61116kmなんのことはないいつもの定番ネタですね。
走行距離の数字。

今回は二つ。
60906kmと61116kmです。
別に特別に何かあるわけでもないですが、左右対称になる数字を見つけるタイミングがあったので記録してみただけです。



まあ、これもちょくちょく距離の数字を確認していないと分からないんですけどね。
昔の車みたいに常時見えるようにしてくれればいいんですが、最近の車はほぼ切り替え表示みたいですしねえ。
何でだろう。(?_?)

次に確実に狙いたいのは、さすがに65432kmと66666kmですよねえ。(^^)

というわけで、それだけです。
おしまい。(^^)
Posted at 2023/11/08 19:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2023年11月07日 イイね!

住宅地に出現

住宅地に出現2023年11月6日撮影分。
撮影といっても、コンデジでしかもデジタルズームで拡大。
というのは、朝、出勤で家を出た時だったので。

朝ですと、鳥の鳴き声が聞こえることはよくあります。
今頃の季節になると、ヒヨドリとかの鳴き声も増えてきます。
ここ最近だと、ジョウビタキも鳴いてたりしますし。

しかし、聞いた鳴き声は想定外すぎました。
鳴き声はこれです。過去に収録した分ですが。


カケスです。ギャーギャーと鳴くので、鳴き声自体は綺麗ともいえないですが。(^^;
正直、この写真では不鮮明すぎるのですが、鳴き声は確実に聞いたので。
タイトルの写真がかろうじて分かるかな、という写りです。
目の感じとかね。

しかし、山の中でカケスを撮影したり鳴き声を聞いたことはありますが、住宅地に出没したのは初めてです。
山からは離れてる場所なんだけど。
とはいっても鳥だったらたいして離れてるとはいえないけどね。
にしても、来ることがあるんですねえ。滅多にないと思うけど。
何か異変でも起きてるんでしょうか。
Posted at 2023/11/07 20:33:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2023年11月06日 イイね!

今日のネタはこれだよなあ

どうしようかとも思ったのですが、まあ、いいでしょう。
阪神タイガースの日本シリーズ優勝です。(^^)

今日から早速優勝セールが始まっています。
特に公式スポンサーの上新電機は早々にメールも来てましたし。
地元に複数店舗があるので、買い物にも行きやすいのですが、さりとて、今すぐにどうとかいうようなものも無いんだよなあ。(^^;
早めに買い替えたいものとかがあれば良かったんですけどね。
いかんせん、そういうのが今のところなかったりするわけで。
早速の優勝セールなんですが…。

でもまあ、消耗品とかは買っておいてもいいので、ささやかなもの程度でも買ってみますかね。(^^)
特にうちの場合、ニッケル水素電池は大量に使っているので、手元に置いておく在庫は多めに持っていても困らないわけです。
優勝セールで安いなってくれればいいんですが、こういうのは無理かなあ。

関東にも上新電機の店舗は少ないながらもあるみたいなので、行けそうな方は行ってみてはいかがでしょうか。
阪神ファンでなくても、優勝セールでお得に買えればそれにこしたことはないですし。

あとは阪急阪神グループの店舗ですね。
関西圏だとイズミヤとかもそうです。
2023/11/06現在のところ、公式に公開されているのは以下のものです。
https://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20231105_tigers_nihonichi3.pdf
PDFファイルになっています。

他の公式スポンサーがどうするのかとかもあるでしょうが、楽しみにしましょう。昨日の今日で準備が間に合わないとかもあるでしょうし。
特に今回の場合、最後までもつれ込みましたから、優勝するのかしないのか、ドギマギしたでしょうしね。
上新電機なんかは勝っても負けてもセールはする予定だったみたいですけどね。
買ったら優勝セールですが、負けたら応援ありがとうセールみたいな、そんなのですね。

というわけで、優勝セールを楽しみますかね。(^^)
Posted at 2023/11/06 21:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | スポーツ

プロフィール

「ログイン、めんどくせー。」
何シテル?   06/28 20:22
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation