• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2024年07月21日 イイね!

オオルリ撮影会(^^)

オオルリ撮影会(^^)今日は久々にいつもの林道へ。
現場到着は7時前位でしたかね。
すでにK氏の車が停まっていたので、自分より早く来たみたい。
会わなかったけど。多分、一番奥の方まで行ったんだろうなあ。
スクーターのK氏とは途中で会いまして、合流してからは一緒に撮影してました。(^^)

さて、いつもの林道に入って行ったものの、鳥の鳴き声自体が少なく、なんだかなあ、という状況。
チラホラと見かけることはあるものの、キビタキの鳴き声も聞かないし、オオルリの鳴き声も1カ所で小さく聞こえた程度。
うるさかったのはソウシチョウくらい。たまにウグイス。
当然、サンコウチョウなんかは聞こえもしない。
前に一度撮影したっきり。以後、鳴き声すら聞いてない。

なんですが、最初、オオルリのメスっぽいのが出てきてくれたんですよね。
道路に降りたり上がったりを繰り返して、どうも、虫を捕まえていたようで。

そんなのを撮影していたら、今度はオスが登場。
タイトルの写真にある通り。

で、やっぱりオスも道路に降りたりして虫を捕まえている様子。

降りる。


何やら、くわえています。


一度だけではなく、何度も降りたり上がったりを繰り返していましたね。


ガードレールにとまる。


少し離れたところから、幼鳥の鳴き声みたいなのが聞こえていたんですよね。
すると、巣立ってそんなに時間が経ってないと思われる個体がいまして、それに捕まえた餌を与えていたようでして。
二羽で居るところも見ましたし。

オオルリ関係だけで、252枚残しました。失敗を含めると、もっと多い。ピンボケとかの失敗分は消しましたからね。
今日はオオルリ撮影会でした。
普通なら逃げていそうな距離とかでも、なかなか逃げないし、じっとしてくれる時間が長かったので、撮影枚数も増えたんですよ。
こんなこともあるんだなあ、という日でした。
林道の中は涼しかったけど、下に降りて行って、下界に戻ったら、暑かったな。
Posted at 2024/07/21 21:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2024年07月20日 イイね!

台風3号か

台風3号か台風3号が発生したようで。
熱帯低気圧が2つ出来ていたことは分かっていましたが、その内の日本に近い方が台風に成長したようですね。
問題はこちらに来るかどうかですが。

予報円の中心は台湾と沖縄の間を抜けていくようなルートになってますが、こちらに曲がったりしないかが心配ではあります。
場所が場所なので、多分、急に右に曲がったとしても、朝鮮半島方面か九州方面くらいでなんとかなりそうな気もします。

週間予報では傘マークがないので、雨にはならなさそう。
まあ、台風の進路次第でしょうけど。
結構変化するからなあ。台風が影響する時の週間天気予報は。(^^;

タイトルの画像は気象庁の台風情報のページから引用。

ここのところ、休みの日になったら雨というのが続いたので、いい加減撮影に行かせろよ、と文句も言いたい気分。(^^)

とりあえず、明日は大丈夫そうです。
さらに一週間後も今のところの週間天気予報では大丈夫そうですが、どうでしょうねえ。
大丈夫だと思いたいですね。
Posted at 2024/07/20 20:41:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | その他
2024年07月19日 イイね!

ダイソーの新しいニッケル水素電池を使ってみた

少し前に買っておいたダイソーの新しいニッケル水素電池をようやく開けまして、使ってみました。
が…。(^^;
ルーパーという商品です。
自己放電抑制型ということらしいのですがね。

とその前に、なんで今になって開封したかといいますと、使用中だったダイソーの古いニッケル水素電池「ReVOLTES」が使えなくなったからなんですね。
ラジオ付きメディアプレーヤーに入れて使っているのですが、その時点で入れていた電池が切れたので充電済みのReVOLTESに入れ換えたわけです。
しかし、電源は入ってくれない。
充電からある程度日数が経過していたので、自己放電で容量が減ったと考えて、再充電してみたんですな。
で、さっき入れてみたところ、やはり、電源は入ってくれない。(T_T)
セリアの充電池も同じく電源が入らなかったので同時に再充電。
こちらはなんとか電源が入りました。
しかし、自己放電が多いようで、充電してすぐに使わないと駄目ですね。
こういうところは、エネループや富士通充電池と比較にならない性能です。
ReVOLTESの端子の汚れも少し気になるので、クリーニングしてどうなるかも調べますけど。
どうだろうなあ。

ともあれ、ルーパーを再充電してみた結果どうなるかというところですが。
自己放電抑制型の電池であれば、充電済みで出荷していそうな感じなんですが、違ったのかな。
まあ、出荷までどれ位の時間がかかって店頭に並んだのか、という問題もありますから、単純に問題ともいえませんけどね。
これで使えるようになればいいですけど、そうでなければ、もう買うことはないでしょうね。
お試しで買ってみただけですし。

結果は果たして…。
Posted at 2024/07/19 20:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気 | その他
2024年07月18日 イイね!

ついに終わりの始まりか

前に三菱重工が輪転機から撤退という話を書いたんですよね。
新聞業界自体が斜陽産業となってきていることの象徴みたいな報道だと思いましたし。
そこへ飛び込んできた、さらなる報道。

毎日新聞が9月末で富山県の配送から撤退と。
全国紙としては初ですね。ついに、終わりの始まりか。

販売部数自体がかなり少ないようで、富山県での販売部数は840部程度だそうで。
さすがにこれは少なすぎるでしょうね。
ただ、これも本当に840部が読者の所に行っている物なのかどうかは疑問ではあります。押し紙問題がありますからね。
特に毎日新聞の場合、極端な事例だと押し紙率が7割にもなった販売店も有り、かなりえげつないです。

もし、840部の7割が押し紙だったとすると、実売部数は252部しかないことになります。
今回は富山県ですが、近隣の石川県や福井県などでも販売数は1200~1300部程度のようですから、遅かれ早かれ、近隣の県でも配送の撤退がやってくるでしょうね。
新聞業界の崩壊は徐々に、そして確実に、近付いているみたいですね。
関連情報URL : http://no-zanshi.com/
Posted at 2024/07/18 20:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | ニュース
2024年07月17日 イイね!

新型フリードのガソリン車に乗ってみたけど

新型フリードのガソリン車に乗ってみたけど7月12日撮影分。

新型フリードのガソリン車に乗ってみました。
乗ってはみたんですけどね。(^^;

今回は営業研修の担当氏を横に乗せて走ったんですよ。
乗ってみます? という話をしてです。
普通は隣にディーラーの方が乗るんでしょうけど、普段、担当ディーラーでの試乗の時は自分一人で乗ってますので。

なんで乗せたのかというと、なんでそんな燃費が出せるのか、ということで、どんな運転をしているのか見てみますか? ということですね。

しかし、しかしです。
こういう時に限って走行条件が普段より悪かったりするんですよ。
信号に引っかかりまくるは、混雑していて流れが普段より悪いわ、と、散々でした。
てなわけで、燃費は13.8km/L。
アイドリングストップ機能もないし。

でも、考えようによっては、信号引っ掛かりまくりの混雑路で13.8km/Lはそんなに悪くないのでは?

まあ、担当氏にも機会をあらためてもう一回ということを言われてますので、このガソリン車の試乗リベンジはする予定。
過去にも試乗リベンジはしてますしね。
横に乗っていて、さすがに今回は条件が悪すぎますね、というのは実感してた模様。

普通はこんな試乗しまくり一般人は居ないんでしょうね。実質的に燃費テストをしてるということで、乗らせてもらえてる状態ですわな。考えようによっては乗らされてる?(^^;
どれ位の燃費が出るか見てみたいので、乗ってみて、という話をほんとにされますからね。(^^)

フリードe:HEVの燃費ネタはすぐにお客さんとの話で早速使ったと言ってましたしね。
これまでにも、一般的な数字ではないですがと前置きして、私の出した燃費の話を出すこともあったそうですから。

当初の想定では16km/L位は出るんじゃないの? と考えてたんですよ。
それどころではなくなってしまいましたが。

というわけで、試乗リベンジしましょうかね。(^^;
Posted at 2024/07/17 21:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「ログイン、めんどくせー。」
何シテル?   06/28 20:22
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation