
タイヤを新しくしました。
といっても、基本的には前に使っていたタイヤと同じ。
ダンロップの
LE MANS V+という商品。
前はLE MANS Vだったんですが、LE MANS V+にモデルチェンジしてました。
でもって、価格も上がってたんですが…。(T_T)
性能もちょっと上がってましたけどね。
このLE MANS V系のタイヤを使う前はエナセーブでした。
シビックハイブリッドの時ですね。グレイスハイブリッドになってからは標準装着タイヤ以外はLE MANS V系だけです。
シビックハイブリッドの時に初めて使ってみて、気に入ったので継続して選んでいるというだけですが。
エナセーブと比べると静粛性が高かったので良かったんですよね。燃費性能的にはほとんど変わらず、というか、差が分からないくらい。(^^;
厳密に比較すれば違いが出るかもしれませんが、普通に道を走るだけだと違いは分かりません。
ロードノイズは減りましたけど、その代わり、どういうわけか、タイヤの溝によく小石が挟まってました。
で、その小石がですね、タイヤの回転に合わせてカチカチ音がするわけですよ。
折角の静粛性が台無し。
まあ、幅の狭い道で壁がすぐ横にあるような状況で目立つくらいの音ですけどね。
そして、肝心な今ですが。
LE MANS V+に変わったわけですけど、タイヤの溝に挟まる小石が気にならなくなったような感じもします。あくまで、そういう感じがするだけで、走り込んでいけばまだどうなるか分かりませんが。
静粛性は前とそう変わらないみたい。
ただ、乗り心地は若干良くなった気がする。
小さい段差の衝撃を割と良く吸収しているような…。
なので、あまりガタガタしないというか。
少なくとも、前と比較して悪くはなってないですね。
個人的には気に入ってるので、次交換する時もこれを選ぶと思うけど、エナセーブより高いんだよなあ。(^^;
エナセーブより上位モデルだから仕方がないんだけど。
ちなみに、タイヤサイズですが、185/55R16 83V。
この185/55R16という中途半端なサイズのせいで、選択肢が少ないんですよね。
ホンダもなんでこんなサイズを選ぶんだよ。
ダンロップのカタログを見た時でも、こんなサイズのタイヤを採用している車は数える程しかなかった。
タイヤの種類によってはこのサイズが無いんですよ。なので、選びようがなかったりするわけで。
しかしまあ、前のタイヤは一度パンク修理してるし、それを考えると新しくなったのでこれでしばらくは安心して走れるかな。
Posted at 2024/10/22 21:12:08 | |
トラックバック(0) |
i-DCD | クルマ