• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2025年01月31日 イイね!

閉店セール

仕事帰りに寄ることのあるスーパーの中に入っている家電販売店が閉店セールをやってまして。
過去に何度か買い物をしたことのある店ではあるんですが。かなり前ですがね。

今日を含めて2回見に行きましたけど。
値段が微妙でして。(^^;
まあ、確かに普段の値段よりは安いのでしょうけど、それでも、とある店で普通に売ってる物とたいして変わらないというか、微妙に高いというか。

出物があれば買おうと思ってたんですけどね。
なかなかこれといった物も無く…。
安かったら買ってもいいかな、というのがあるのはありましたけど、この値段なら普段利用している店で買った方が…、てな具合。

もっと暴走価格になってるかもと思ったんですが、そうでもなくて、消化不良気味。

まあ、無理に売り切ってしまわなくても、別の店舗に回すという手もあるので、そこまででもないのかもしれません。
微妙に離れた別店舗があるので、すでにここで購入した物の保証とかはそちらへ移行しないといけないんでしょうね。
ちなみに、うちからはさらに遠くなります。(T_T)
まあ、利用することは滅多にないと思うけど。
なんというか、このスーパーの中もなあ、入れ代わりがちょこちょこあるし、空きスペースになったりとかもあるし、業績的にはどうなんだろう。
立体駐車場もきっちりあって、駐車台数はかなりあるので、停める場所さえ気にしなければ、駐車場所がないなんてことはまずないんですよ、ここ。
どういうことかといいますと、店舗の建物は3階建てなんですが、立体駐車場は5階建てなんですよね(屋上は除く)。
店舗の1,2,3階が立体駐車場の1,3,5階に来るようになってるという。
なので、立体駐車場の2,4階は店舗に入るのに階段なりエレベータなりでさらに降りるか上るかしないといけないんですな。
しかしまあ、今時の店舗は駐車場がないと話にならんからねえ。

それにしても、この家電販売店が無くなったら、次は何が入るんだろう。
Posted at 2025/01/31 21:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機材・機器 | ショッピング
2025年01月30日 イイね!

手が冷えやすいのか

屋外での活動用に電熱手袋を使用しているわけですが、これは勿論、寒さ対策の一つです。
何でここまでするかというと、どうも手が寒さに弱いといいますか。(^^;
かじかみやすいといいますか。
大阪くらいの地域での冬でも駄目なんですよね。指先が寒さで痛い(?)ような感覚になりやすいわけです。
あまり酷いと、感覚も鈍ってきますし、細かい動きもやりにくくなります。指自体の力も弱くなります。
一度、電熱手袋の電池交換を屋外ですることになった時、電池ケースの蓋を開けるのに苦労したことがあるくらいです。
暖かい場所でなら、若干固いくらいの電池の蓋が、力が入らずなかなか開けられないという。
そんなことなので、電熱手袋を使うようになったわけで。
さすがに、ささやかでも暖めることが出来ると全然違うんですね。

ところが、同じように野鳥撮影をしている私の知人は、結構平気なんですな。
こっちが指先が寒さで痛くなってくるか、動かしにくくなってくるかというくらいでも、平気なんですよ。
こっちにしてみれば、何で? としか思えないですが。
電熱手袋までして寒さ対策しているこっちと違い、向こうは手袋すら無しですからね。
これって、かなり個人差があるんでしょうな。

こういうことからすると、私のような人間が冬山登山なんかしようものなら、すぐに凍傷になって指とかが駄目になってしまいそう。(^^;
それでなくても、寒いのが嫌なのに冬山登山なんてしませんけどね。
あくまで、仮にの話です。(^^)
大阪の寒さでこれですから、冬山以前に普通の雪国でも駄目そう。
冬に当たり前のように積雪する地域には住めないです。
夏の暑い方がまだましなので。

どうでもいいけど、早く寒いのが終わってほしい。
Posted at 2025/01/30 20:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駄文 | その他
2025年01月29日 イイね!

結局、買ってしまった

ソニーがBDの生ディスクの生産を2月に終了するという、公式な発表があったために、買っておくべきかということを考えていたのですよね。
結局、買ってしまったんですな。
BD-RE 100GBの10枚組。(^^;
多分、2月に入ってからになると思うけど、まだ買い足すと思う。
大抵の用途としてはBD-RE 50GBで事足りると思うけど、1枚に100GB入ると何かと便利なこともあるのでね。
シリーズ物とかそれらの関連作品とかをまとめて入れたり出来るので。

ただ、売り出しの時より値段が上がっているような…。(^^;
仕方がないですが。もう手に入らないことになりますからね。

BD-RE 25GBは安くていいんですが、容量が大きいものが増えると、入りきらなくなったりするので、容量が大きいディスクがあると、何かと便利なわけで。

ちなみに、BD-Rは買ってません。
追記型はCD-RとかDVD-Rで懲りたので。

しかしねえ、思うんですけどね。
BD-RE 100GBのディスクって3層ディスクなんですよね。
つまり、1層あたりの容量が33GB位になるわけです。
この技術を応用すれば、普通の1層BD-RE 25GBディスクの容量を33GB位に出来そうなんですが、無理なんでしょうかね。

今更ですが、もう手に入らなくなるというのも、虚しいですなあ。
Posted at 2025/01/29 20:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機材・機器 | パソコン/インターネット
2025年01月28日 イイね!

サイドカーを見た

サイドカーを見たいつもなら、「見かけたもの」のネタにするんですが、今回は独立させてみました。
写真を見ての通りなんですが、サイドカーを見たので、ああ、珍しいと思いまして。
ナンバーも地元ナンバーでした。
所有している方がいたんですねえ。

サイドカーとなりますと、おじさん世代にとっては、やっぱり人造人間キカイダーのサイドマシンを思い浮かべるんですよね。(^^)

ただ、今回見かけたサイドカーは側車の背面に2WDのロゴが付いていました。
一瞬、頭に?が浮かんだんですが、すぐに分かりました。
オートバイ側の後輪と側車のタイヤがシャフトで繋がってて、走り出したらシャフトが回って両輪が動く様子が見えました。
ああ、なるほどと。
写真をよく見ると、シャフトが見えてます。

こういうのって、今でも新車で売ってるんでしょうかね。興味がないので全然知らないんですけど。
国内メーカーにはないような気もするけど、どうなんだろう。
海外メーカー物がほとんどかな。
Posted at 2025/01/28 20:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年01月27日 イイね!

74747km到達

74747km到達毎度の走行距離ネタ。

今回は74747km到達です。
それだけ。(^^)

次はどうしようかな。
75757kmだと在り来たりだしなあ。といっても、気付けば記録するけど。

忘れたくないものとしては、76543kmかな。
77777kmは勿論ですが。

しかしあれですね。75757からだと76543まではそんなに距離がないんだよな。
距離的に次の給油くらいかな。
Posted at 2025/01/27 19:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation