• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2025年08月07日 イイね!

2025年8月6日の満タン燃費

2025年8月6日の満タン燃費 2025年8月6日の満タン燃費です。

走行距離816.8kmで、燃費は26.0km/L。
航続可能距離表示は85km。
燃料の残量表示は残り2メモリで給油。またしても前回と同じ。
これも前回と同じで残量警告は出ていません。

給油後の航続可能距離表示。

976km。
さすがに前回より落ちた。(T_T)
どうにもこうにも、暑いんですよ。なので、どうしても冷房は使いますわな。
つーか、使わないととてもじゃないけど、やってられんぜ。
ガソリンの単価は1L=157円で少し値上がりしてる。

暑い日はまだまだ続くだろうから、冷房は必須だし、燃費はまだ悪化するだろうなあ。
Posted at 2025/08/07 20:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2025年08月06日 イイね!

2025年7月の新車販売台数

2025年7月の新車販売台数です。


普通車
第1位 ヤリス(13904)
第2位 カローラ(12370)
第3位 ルーミー(10150)
第4位 シエンタ(9289)
第5位 アルファード(8206)
第6位 ノート(7824)
第7位 ヴォクシー(7803)
第8位 ノア(7768)
第9位 ライズ(7135)
第10位 アクア(6831)

ヤリスが1位は変わらないです。
アクアが10位に入った代わりにフリードが11位(6572)に落ちた。
シエンタとの差が開くなあ。
フィットは16位(5186)。
ヴェゼル13位(5691)、ステップワゴン14位(5487)、WR-V29位(1995)、ZR-V30位(1984)、シビック32位(1755)。オデッセイ49位(739)。
アコードは50位圏外ですが、オデッセイはぎりぎり49位に入り込んだ。
相変わらず、日産の車種は4車種。


軽自動車
第1位 N-BOX(16715)
第2位 スペーシア(14661)
第3位 ムーヴ(11300)
第4位 タント(7782)
第5位 ハスラー(7215)
第6位 ワゴンR(6170)
第7位 ルークス(5860)
第8位 デリカミニ/eK(5338)
第9位 アルト(5031)
第10位 ミラ(4479)

N-BOXが1位ですが、ムーヴがスペーシアに再度抜かれた模様。
前回とほとんど順位は同じ。
デイズが11位(3446)。
N-WGNは14位(2764)。
N-ONEは964台。
コペンは341台。トヨタ版コペンは112台。
N-VANは2433台。

サクラは1133台で前回とほとんど同じ数。
三菱のeKクロスEVは102台。これも前回とほとんど同じ数。
今回はトヨタのC+PODが1台出てる。ということは、ほとんど売れてないということですかね。
Posted at 2025/08/06 21:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ
2025年08月05日 イイね!

買い換えたんですがね

掛け時計(正確には掛け置き兼用)を買い換えたんですけどね。
洗面所に掛けてあったものなんですが。

ここ最近、ずっと電波受信に失敗していまして、時間が全然合わなかったんですよ。それも、変な時間になったまま。
電波時計ではあるんですが、1カ月のカレンダーが表示されるタイプのものなんですよね。
祝日とかは分かりませんが、普通の壁掛けカレンダーとかがいらないわけです。
勝手に表示も更新してくれますし、前後の月を見ることも出来ますし。

で、これまで使っていた機種が結構古いものでして、受信が東局だけのものだったかな。現在は東と西で送信所が2箇所あるんですが、最初は東局だけだったので、その当時の機種なわけです。
現在販売されている電波時計はまず間違いなく両局受信になっているはずです。

置き場所を変えて手動受信してみたりとか、色々とやったんですが、受信に失敗してばかりだったんですよ。
さすがに買い換えるかとなりまして、新しいのを買ったんですよね。
同じように1カ月のカレンダー表示の出来る同じような機種です。
元々使っていたのはアデッソの物ですが、今度はセイコーの物を選択。

どうも、現場の電波状況がよくないようで、これまた向きを変えたりで強制受信。(^^;
さすがに、受信出来ました。
やれやれです。

ところがですね、古い方の電波時計も念のためにと強制受信していたところ、なんと、受信に成功しやがりました。
もう駄目だろうということで、処分も考えていましたが、受信に成功してしまったので、別の場所で使ってみるかということに。
あれだけ何度も強制受信で失敗していたのに、いよいよ処分される直前みたいな状況になって成功するって、なんやねん。

ほんと、不思議ですよねえ。
前にも書いたけど、修理とかで症状を実物で説明しようとしたら、そういう時に限って症状が出ないとか、ありますよね。
なんなんでしょうね、あれ。

というわけで、処分されるはずだった電波時計は、処分されずに別の場所で使われることになりました。
まあ、そこで受信に失敗し続けるようだと、さすがにもう駄目でしょうけど。

さて、どうなるかな。
Posted at 2025/08/05 20:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | その他
2025年08月04日 イイね!

まだ迷ってるんですよね

いやあ、行くかどうかまだ迷ってるんですよね。
大阪関西万博。
まあ、話のネタに一回くらいは、と思ってはいるものの…。
チケットが高いんですよね。
平日の1回入場券で6000円。17時以降の夜間券で3700円。
いつでも1回入場出来る券が7500円。あ、これ全部大人ね。
当然、これは直接会場に行く場合の話。交通費は別。当たり前ですが。
自家用車で行こうとすると、会場まで行けないので、P&Rの駐車場を使うことになります。電車は必要なくなるんですが、今度は駐車場の料金が別にかかるんですよね。
基本料金が5000円。これに繁忙期とか閑散期で±500円の違いが出る。しかし、この繁忙期とか閑散期とか、他にも阪神高速の指定ICを使うかどうかで、これまた料金が変動するような記載があって、全然詳細が分からない。
なんで、こんなに複雑なんですかね。
多分、予約サイトとかで、日時を入力していけば自動で計算されるんでしょうけど。
料金表を見てもよく分からないというのも何だかなあ。

いずれにしても、17時以降の夜間券+P&R駐車場の利用をするとなると、3700+5000=8700円。
この8700円に対して、±500円の変動があり得るというのもねえ。
安くなる分にはいいけど、高くなるのはさすがに。(^^;
しかし、8700円は高いよなあ。
電車だと運賃は往復で約2000円。正確には2000円を少し下回るけど。
夜間券を選んでこれですから、日中に行く事を選択すると、10000円を超えるわけです。

万博だけでなく、前々から考えている富山県とか、福岡の方にも行きたいというのがあるわけで。
困ったものですなあ。
Posted at 2025/08/04 21:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2025年08月03日 イイね!

今日は完全な坊主

午前中は買い物に連れて行ったので、今日の撮影は午後から。
まあ、午後からだとあまり撮れないので、期待はしていませんでしたが。

ただ、いつもの場所ではなく、今回もちょっと久々の場所に行ってみました。
といっても、特に遠い場所でもないですが。

さすがに、気温が高いせいか、あまり人も居ませんでした。
それはいいんですけど、鳥も居ませんで。(^^;

たくさんいたのはセミ。
それもアブラゼミ。ほんとに多かった。鳴き声もそうですが、見かけるんですよ。すぐそばの木の幹とかで。
場合によっては、こちらが接近したことに驚いたのか、飛んだりして、ほんとにたくさん見かけました。
たくさん居るということは、鳴き声もうるさいということでして。
ミンミンゼミも少しだけ居ました。ツクツクホーシも少し居たかな。
クマゼミは基本的に鳴くのは午前中なので、午後からだと居たとしても、鳴いてなかったりするでしょうから、あまり分からないかな。
中にはずれた時間に鳴いてる個体もいますけどね。

結局、今日撮影したのは、失敗分だけ。
一度見かけて撮影したものの、撮れてない。多分、コゲラだったかと。
ほんとにそれだけ。
暑い中歩いただけという有り様。
それと、いつもと違う場所ということもあってか、メマトイがかなりしつこかったかな。
電撃殺虫機でちょこちょこ撃破したけど。
あとはアブかハチですね。若干しつこく絡んできたのが居たくらい。
刺されたりはしてないですが、あまりしつこく絡んでくるのも考えもので。
電撃殺虫機を振り回したりするんですが、なかなか当たらないんですよね。
無益な殺生はしたくないので、出来れば撃破せずに済ませたいところですが、こちらも身を守らないといけないので、難しいところ。
スズメバチも数回目撃しましたしね。
ヒヨドリは結構鳴いてるんですが、ほぼ見えない場所ばかりで。まあ、あまり撮る気もないけど。

いつもの林道と違って、この場所は恐れを知らない無謀な虫が居るようで。
多分、偶然だと思うんだけど、いつもの林道だと電撃殺虫機を構えるとメマトイが離れるみたいなんですよね。どういうわけか、不思議なんですけど。
構えるまではしつこく顔の周辺を飛んでたのに。
ところがですね、今回の場所では関係なく顔の周囲を飛び回っていたので、電撃殺虫機でバチッと音がして撃破されてました。
なんなんでしょうね。
単なる偶然なんでしょうかね。偶然なんでしょうけどね。
なので、アブかハチもそうなんですよ。
いつもの林道だとある程度で去って行ってくれるんですが、ここではしつこくて。
地域性があるんでしょうね。多分。(^^)
Posted at 2025/08/03 20:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation