
今日は車検の見積もりだったんですが、待ち時間があるので、その間に試乗させてもらいました。
今回はN-ONE eと比較用にN-ONEです。
N-ONE eは上位グレードの方ですね。カーナビ付いてるし。
電気自動車は普通の車の試乗と違って、担当氏が同乗のようで。
別にいいんだけど、というか、それが普通か。
乗り心地はいい。重量感もあまり感じないわりに、跳ねたりするようなこともなく。
ハンドルは軽めかな。
サクラよりは重い、というか、普通。サクラのハンドルが軽すぎるだけかと。
加速感はやっぱりモーターだけあっていいですね。エンジン+変速機とは違う。
加速感というか、アクセルに対する反応ですね。踏んだだけすぐに反応するというか。
あ、ちなみに、E-CONはOFFです。ONにするのを忘れてました。
車の写真はタイトルのものです。
で、問題は電費ですが、以下のようになりました。

10.5km走って電費が13.0km/kWh。
13km/kWhって書かれてもピンと来ないですよね。
参考までにHonda eの時は9.1km/kWhというのが良かった数値。
通勤コースの往路かな。
それと比較すると結構いい数値ですよね。
比較用に乗ってみたN-ONEの燃費は以下の通り。

10.5km走って26km/L。
これはこれで悪くないと思います。こっちはE-CONはONです。
ちなみに、同じコースを一人で走ってきました。
ちなみに、実車はこれ。
さて、計算してみましょう。
N-ONE eの瞬間電費計は上限が16です。
N-ONEの瞬間燃費計は上限が50です。
50:16=X:13
ですので、Xは50÷16×13=40.625。
つまり、N-ONEの燃費だったとしたら、40km/L程度の燃費で走ったことになるという考え方。
こういう計算があってるのかどうかは分からないですが、この車の燃費だったとしたらという比較だと、エネルギー効率が分かりやすいのではないかと。
他にもっといい計算方法があれば教えて下さい。
サクラよりは電費が良さそうな気がします。
しかし、いかんせん、車の値段が高いんだよなあ。(T_T)
そこまでのお金を出すなら、いっそ、シビックe:HEVが欲しいと思ってしまう。
次はプレリュードに乗ってみたいかな。(^^;
Posted at 2025/09/27 22:01:13 | |
トラックバック(0) |
電気 | クルマ