• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2025年09月25日 イイね!

夜の雷雲

天体撮影していた日に見た雷雲。
夜なので、ピカピカと見事に光ってました。
多少雲の出ている日ではありましたが、特に雷の音もなく。
だから、天体撮影出来てたんですが。
撮影したのは9月2日で、ブログに書いたのは翌3日
その時は雷の話は出さなかったんですが。
出そうかどうか迷ったんですけどね。

ちなみに、東の低い空でピカピカと光っていただけ。


天体撮影なので三脚にカメラを付けているのですが、この雷雲を撮影した角度はカメラがほぼ水平に近いくらい。
家の2階から撮影して、そんな感じ。
なので、空のかなり低い位置でした。
Posted at 2025/09/25 20:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象 | その他
2025年09月24日 イイね!

今日は健康診断だったのだが

今日は会社の健康診断があったのですが…。
毎年のやつです。
それはいいんですが、今回は珍しく、実施医療機関の方がミスをやらかしてくれまして。(^^;
自分としては初めてですね、こういうことになったのは。
健康診断といっても、複数の企業が共同で一つの会場で実施するので、当然ながら、自分の会社以外の人も来るわけです。当たり前ですが。
で、人によって検査内容が違っていたりするわけですよ。
自分の場合、尿検査で追加検査項目があったりするわけです。仕事上、検査が法律で義務付けられているのですね。

受け付けするとまずそこで最初に尿検査があるんですが、ここでミスをやらかしてくれたわけです。
通常の検査だけのつもりで受付の人が事を進めてしまったわけです。
尿検査用の紙コップと、尿検査用試験紙だけ渡されたんですね。
それで、試験紙に尿を付けて色が変わる、あれだけの検査になってしまったわけです。
本来であれば、尿を入れる試験管(蓋付きのやつね)も必要なんですが、それを完全に忘れていて、戻ってきて色を見て検査結果を書き込んでいる時に気付かれたようで…。
問診票の上部に追加の検査項目がちゃんと書いてあって、しかも、わざわざピンクのマーカーで色まで付けてあったのに。

紙コップの尿はとっくに捨ててありませんので、今更どうにもならないわけです。
責任者に判断を仰ぐ連絡待ちになってしまうことに…。
何だかなあ。
複数の企業が共同で健康診断に来ているのに、どの企業の人か確認しなかったようで。問診票に企業名も書いてるのに。

結果、会社に戻ってから、再度、採尿することに。
15時頃に会社まで取りに来るということで、話がついた。
ちなみに、健康診断は時間帯の予約制で自分の枠は9:30でした。なので、9:00頃に会社を出て、社用車で会場まで。自分以外にも二人居ましたので、合計三人で行きました。

さて、健康診断が終わって会社に戻ってきて、再度採尿したのはお昼前。
それはともかく、今度は入れ物の試験管にヒビが入っていたという。
尿を入れて蓋をしたら、どういうわけか下の方に液が漏れまして。
この時点で頭の上に?マークが飛び回ってました。
普通に考えると、もし、液漏れするとしたら、蓋の所しか考えられないわけです。
しかし、蓋は問題なし。

よくよく見てみると、試験管の真ん中より下の方にうっすらとヒビが入ってました。(T_T)
なんなんだよ。
袋は貰っていたので、それに入れて受け取りに来た人に試験管にヒビが入っていて、液漏れしてるよ、ということは伝えました。
持って帰って入れ物を移しかえてちゃんとやります、みたいなことを言ってましたが…。
いや、それでいいのですかね。
ひび割れしてるとなると、可能性は低いでしょうが、不純物が入ることも有り得るのではないかと。

もう終わってしまってるので、今更グダグダ言ってもどうにもならないんですけどね。
今日は運の悪い(?)日でした。

Posted at 2025/09/24 20:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2025年09月23日 イイね!

ほとんど居なかった

ほとんど居なかった今日は地元のいつもの林道に行ったんですが…。
ものの見事に居ない。

今日、まともに見かけたのはヤマガラとヒヨドリだけ。
林道内はセミの鳴き声もほぼ無くなってた。
遠くでツクツクホーシの鳴き声が少しあった程度。
実に静かな感じでした。

いつものように一番上まで行って降りてきて、チラホラと鳴き声からするとメジロとかの定番の鳥を見かけたくらいで、他は何も無し。

ということで、この林道は出て、奥の別の林道に行ったんですが、そこでも何も無し。
途中の小川でキセキレイを撮影した程度。

ほんとに居ないので、退散したんですが、その途中で見かけたのがタイトルの写真のヤマガラ。
ヤマガラは割と近くでもうろうろしてくれたりするので、比較的撮影しやすいんですが、あまりじっとしないので。

少し離れた場所で知っている人と会いまして、少し話をしたところ、やはり今年は全体的に鳥が少ないよね、と。

まあ、そうだよなあ。
誰でも思うわな。実際、少ないし。

また来年か。でも、来年になったら来てくれるのか。
分からないもんなあ。
2018年の台風21号の影響で減った(?)カモ類が戻ってくるのに数年はかかったことを考えても、数年は我慢の年になるかも。
寂しいけどね。

それと、これは覚え書きになりますが。
現在使用していない一眼レフカメラにK-30というのがありまして。
現在使用中の1台であるK-50の一つ前のカメラ。
これが、使わなかったので黒死病が重症化してしまい、外部消磁で直らなかったので、諦めてそのまま置いてたんですよ。
それをなんとなく、先日電池を入れて動かしてみたら、なんと、LVを数度オン・オフした程度で写るようになりました。
なんと、何もしていないのに復活するという、摩訶不思議な現象に。
シャッター回数も調べたら5500回位だったかな。
たいして使われてなかったカメラなんですな。
なので、たまに使ってあげようかな。
Posted at 2025/09/23 20:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2025年09月22日 イイね!

やはり出たか

昨夜から結構気温が下がりまして、かなり涼しくなりました。
朝、家を出た時に車載温度計の数値を見ると、21℃。
しばらく走って、国道に辿り着いたら23℃とかだったかな。

で、考えたわけです。
ここ最近、気温が30℃を超えるのが当たり前になってから、蚊を見かけることがほとんどなかったのですね。
それが30℃を下回り、過ごしやすい気温になったとなると、蚊がまたしても活動を開始するのではないかと。

休憩時間に、特に昼休みの昼寝をしている時に蚊に刺されるという非常に腹の立つことがあってから、会社でも虫除けスプレーを使うように。(^^)
なので、それ以来、蚊に刺されてはないですが。

それで今日の昼休みですよ。
蚊のような小さい虫が接近してきたんですよね。
あ、やっぱりな。

ですが、虫除けスプレーを使ってますし、小型の電撃殺虫器も準備済み。
さらに、蚊が自分に接近しにくいように、扇風機の風を受けるようにしてるんですね。
電撃殺虫器も一度振り回したんですが、命中したかどうかは分からず。

とりあえずは蚊に刺されてはないみたいなので、それはいいのですが、やはり気温が過ごしやすくなると、蚊も活動を再開するのですな。
全然嬉しくないですが。

まだしばらくは虫除けスプレーと電撃殺虫器の併用は必要ですな。
Posted at 2025/09/22 20:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | その他
2025年09月21日 イイね!

久々に家に居た

夜中から早朝くらいまで雨が降ってたのかな。
朝にはというか、起きた時には雨自体はやんでたけど、当然、道路とかは濡れてるわけで。
なので、この状態で山に行っても、当然地面は濡れてるわけで。
ということで、今日は撮影には行かずです。
久々に家でのんびりしてました。
新型ムーヴの試乗にでも行こうかなとも思ったんですが、面倒なので行かず。(^^;
火曜日の祝日には撮影に行くだろうから、車ネタで動くとしたら、午後からかな。
まあ、その気になればですが。(^^;

とはいえ、一応、今日のネタにしようかどうしようかと思って、近所の電線に集合しているツバメの写真は撮っておいたんですけどね。
家から双眼鏡で見てみたら、ほぼコシアカツバメでした。少しだけ普通のツバメも混じってましたけど。
あれねえ、外に出て、道路からだと下から上を見る形になるので、思いっきり逆光なんですよ。
空がバックになるしね。
なので、肉眼だと分かりにくいんですな。
カメラで見ても分かりにくいんだけど。

ちなみに、昨日の昆虫MANIACですが、家を出てから帰ってくるまでの燃費は以下のようになりました。

走行距離84.3kmで、燃費が27.9km/L。
これねえ、冷房はほぼずっと使用してました。
それだけでなく、大阪市内に入ったらもう、信号にすぐ引っかかって止まるわ、車の流れもよろしくないわ、タイミングが悪かったせいか、踏み切りにも複数回引っかかるわで、長居公園に到着した時点で、26km/L台まで落ちてました。
なので、これ、帰りの道で取り返した結果というところ。
割と当たり前に冷房を使ってたので、駆動用バッテリーの残量が無くなってエンジンが動き出したりとかもチラホラとありまして。
でもまあ、冷房を使ってこれ位の数値なら悪くはないと思うけど。
走行距離を考えると30km/L台は出したいところですけどね。

休みはカレンダー通りなので、明日は出勤。
明後日は休みということで。
飛び連休だね。
Posted at 2025/09/21 19:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation