
昨日と今日、連日の野鳥撮影です。
でも、昨日は和歌山県のとある場所へ。実質的に収穫無し。
というか、当初予定していた林道というか道があったんですが、行ってみたら工事中で入れなくて。(^^;
路面の崩れたような状況だったので、無理に入ってもまずいので中止に。
少し離れた別の場所に行ったものの、まあ、たいして撮れず。
イソヒヨドリとかアヒル?(アイガモ?)見たいなカモ類の鳥を見かけたので撮影したくらい。
で、今日。
今日は昨日と違って地元。
しかし、鳥の鳴き声は相変わらず少ない。
ミンミンゼミの鳴き声が増えた。
ツクツクホーシも鳴いてる。
途中、一度だけヒグラシの鳴き声を聞いたので、夏の終わりも近いのかなあ、という印象が。
キビタキもオオルリの鳴き声も聞こえず。
上の方でようやくいつもと違う鳴き声の鳥と、その動きを見かけたので撮ってみたところ。
ほっそりとした体型の鳥が写った。背景が空なので真っ黒でシルエットだけなんですがね。
ああ、これは多分、サンショウクイだろうなあと推測。
この鳥は木の上の方で動いていることが多くて、あまり下に降りてきてくれないんですよね。なので、撮影しにくいのですよ。
しかも、過去に地元で撮影した時期となると、8月の末とか。丁度8月の中頃なので時期的にもそうずれているわけでもない。
なので、まず間違いなくサンショウクイでしょう。
一度、林道を下まで降りて行ったら、上空を飛ぶ猛禽類を目撃。
思いっきり補正をかけてます。
タイトルの写真。
どうもハチクマみたい。
最初、トビかなとも思ったんですが、尾羽の感じも違うし、何か違うなあと思ったら、違ってたわけで。
ここから再度、サンショウクイを見かけたところに戻ることに。(^^;
一度、時間を空けていくと、また見られることもあるので。
で、行ってみたら、当たりでした。
普段、あまり聞かない鳴き声の鳥が木の上の方で動き回っているのを目撃。

ちょっとピントがずれてるけど、サンショウクイですね。
こっちの方がましかな。
今日もあまり撮れないだろうなあと思って、普段使わないレンズを使ったら、これだもん。
いつもの野鳥撮影用に使っているレンズにすれば良かった。
今更だけど。
なので、明日もう一度行きます。
いればいいけど、もう居なかったりして。(^^;
Posted at 2025/08/15 20:37:31 | |
トラックバック(0) |
鳥 | 趣味