• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2025年09月12日 イイね!

夕日の山脈

夕日の山脈9月11日撮影分。

とあるスーパーの屋上から撮影したもの。
和泉山脈が夕日に照らされて綺麗に見えていたというだけなんですが。
確か雨の後だったせいか、空気中の塵とかゴミも落とされて空気も綺麗だったんですよね。
なので、離れた所からでも山脈が綺麗に見えていたわけです。
これが普段の雨が何日も降っていない時だと、もっとかすんで見えるので、見え方の綺麗さが全然違うんですよ。
ただまあ、コンデジで撮影しているので一眼レフみたいな画質を期待するのは無理なんですけどね。

それでも、山脈が綺麗に見えているのは分かると思います。
景色の撮影とかはあまりしないので、なんかいまいちなんですけど。
どうも肉眼で見た時のような雰囲気で撮れないんですよ。
景色の撮影は撮影のアングルとかどれ位の画角で撮るとか、どうもうまくいかないような。
ほんと、鳥しか撮ってないからなあ。(^^;
他は虫とキノコ。見かけた動物とか。たまーに、花とか。
花より見かけた動物の方が少ないか。
滅多に見ることがないですからね。
見かけても撮影出来るとは限らないのが、自然相手の現実でもあります。

なんかなあ、景色の撮影って何かしらのセンスが必要な気がする。
どうなんだろう。
Posted at 2025/09/12 20:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年09月11日 イイね!

なかなか出番がないんだよな

今日の天気は雨の予報だったんですがね。
雨は早朝でほぼ止んでしまい、朝の出番は無し。
念のために持っては行きましたが、帰りも降ることはなく、傘の出番は無し。

そうなんですよ、前に買った逆開き傘なんですよ。
なかなか出番がないんですよ。
何度か使った程度。
そこそこ普通に傘を使ったという状況が、まだないのかな、確か。
というのも、そもそも雨が少なかったというのもありますし(水不足になってたくらいですから)、雨であっても、夜の間だけとか。
今日もなんですよね。
早朝で雨が止んでしまったので、傘の出番はなかったわけで。
持っては行ったものの。

まあ、そんなに使いたいかといわれれば、そう使いたいわけでもないのだけど、かといって、買ったのが6月ですからね。
さすがに本格的に使ってみたいという気もします。
使ったら使ったで、乾かさないといけないし、それはそれで面倒なんですが。
傘の出番が無い方が楽でいいんですけどね。
贅沢な悩みかな。

今年は台風も少ないし、関西圏ではまだ台風の直撃で大変なことになったりもしてないし。
大変なことにはなってほしくないですけど。
来るんだったら弱い台風で。(^^;
適当に雨を降らせてくれたらそれでいいということで。
池の水とかもかなり減ってましたからね。ある程度の雨は必要かと。
かといって、降り過ぎるのも困るので、ほどほどで。

だってねえ、最近の雨って、降る時には無茶苦茶降って、降らないとなったらほんとに降らないとか、極端なことが多いでしょ。
なんなんでしょうね、あれ。
異常気象といったらそれまでかもしれないですが。
昔はこんな感じじゃなかったような気がします。
子供の頃は線状降水帯なんて言葉も聞いたことなかったですし。

被害があると困るんだけど、普通に降ってくれないですかね。雨。
こんなお願いしても無駄だけど。
ほんと、極端ですよねえ。
Posted at 2025/09/11 20:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | その他
2025年09月10日 イイね!

阪神の優勝セールを見に行ってみたのですが

親が使っていた扇風機が壊れたので、代わりの機種を買おうということで、阪神の優勝セールを見に行ってみたのですが…。
上新電機ね。

思ったほど優勝セールという賑わいもありませんで。(^^;

それはまあいいとして、肝心な扇風機ですね。
1万円以上の高価格帯の品物が何点かあるだけ。
そんな高機能な物は必要ないしね。

そうなんですよ。
夏物は終わりの時期なんですよ。
もうしばらくしたら、夏物どころか冬物が入ってくるんですよね。

夏物の時期の終わりに、夏物の品物が壊れると、肝心な物があまりないんですよね。
夏物は在庫処分とかも始まってて、売り切っておしまいという感じ。
また来年ね、といったところでしょうか。

幸い、ネットの方にはまだあったので、そちらで買うしかないなあ、というところ。

季節物というのは、時期がずれると買いにくいですよねえ。(^^;
Posted at 2025/09/10 20:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夏物 | ショッピング
2025年09月09日 イイね!

2025年8月の新車販売台数

2025年8月の新車販売台数です。


普通車
第1位 ヤリス(8818)
第2位 カローラ(8589)
第3位 ライズ(7487)
第4位 ルーミー(6644)
第5位 シエンタ(5964)
第6位 フリード(5697)
第7位 アルファード(5665)
第8位 ヴォクシー(5122)
第9位 ノア(5057)
第10位 ノート(4947)

毎度のようにヤリスが1位。でも、全体的な数値がかなり落ちました。
ノートが10位まで下がり、アクアが13位(4337)。
フィットは19位(2903)。
ヴェゼル12位(4527)、ステップワゴン16位(3964)、WR-V32位(1263)、ZR-V33位(1195)、シビック41位(821)。
毎度アコードは50位圏外ですが、オデッセイも50位圏外に。
相変わらず、日産の車種は4車種。


軽自動車
第1位 N-BOX(14936)
第2位 スペーシア(11478)
第3位 ムーヴ(10847)
第4位 タント(6957)
第5位 ハスラー(5633)
第6位 アルト(4701)
第7位 ワゴンR(4454)
第8位 ルークス(3872)
第9位 デリカミニ/eK(3616)
第10位 ジムニー(3586)

N-BOXが1位ですが、普通車同様、全体的に数値が落ちています。それでも、普通車よりはましですが。
N-WGNは14位(2316)。
デイズが12位(3358)。
N-ONEは798台。
コペンは233台。トヨタ版コペンは68台。
N-VANは2132台。

サクラは860台で結構落ちてますね。
三菱のeKクロスEVは103台。これも前回とほとんど同じ数、というか1台差(前回102)。
今回もトヨタのC+PODが2台出てる。月に1~2台程度の売れ方ということでしょうか。

ま、今回は全体的に数値がかなり落ちてますが、9月の決算でまた盛り返すんでしょうけどね。
でまた、その次の月にガクッと落ちると。(^^)
毎年この繰り返し。
毎月決算セール続けてたら売れるんじゃない?
んなわけないわな。(^^;
Posted at 2025/09/09 20:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ
2025年09月08日 イイね!

皆既月食

皆既月食いつもなら、新車販売台数のネタをするんですが、時事ネタが続いているので、明日書く予定。
で、今日は昨夜あった皆既月食。
さすがに、時間が時間なだけに、撮影する予定もなかったんですよ。
準備も何もしてませんでしたし。
だって、皆既が始まる時間が夜中の2:30位からとかでしたからね。
食の最大が3:00位でしょ。
さすがに、寝てますし、翌日が休みなら起きてたかもしれませんが、仕事でしたし。
なんですが、たまたま2:30過ぎ位にトイレで目が覚めまして。(^^;
時計を見たら、そういう時間だったので、眠たい頭でカメラを準備して1枚だけ撮影。
三脚も何も無し、手持ちで撮影。

実際に月を見て、多分これ位のシャッタースピードなら写るだろうということで1/30秒に設定。
それで1枚だけ撮影。
一応、写ってました。
タイトルの写真がそれです。
撮影場所は大阪で時間は2:40です。
レンズはいつも野鳥撮影で使っている55-300mmで最大望遠。
画像自体は補正とトリミングしてます。
写っていることが分かったらすぐに寝ました。(^^)

前の皆既月食はなかなか良かったんですよ。
月食と同時に天王星食もありましたからね。

ちなみに、次の月食は2026年3月3日で、皆既月食です。日本で見えるとのことです。
国立天文台のサイトを参照しました。

月食もいいけど、日食もみたいよね。
Posted at 2025/09/08 21:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体 | 趣味

プロフィール

「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?   10/23 21:02
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation