• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2025年10月16日 イイね!

うちにも来た、国政調査のフィッシングメール

今日のことですが、国政調査のフィッシングメールが着弾しました。(^^)
いやあ、まいりましたねえ。
というのはですね、プロバイダのニフティのドメインを使って送ってきてたんですよ。
つまり、本当に存在するドメインを使ってきてるので、非常に拒否しにくいわけです。
見事に迷惑メールフィルターに引っかからず、普通のメールとして着弾してたわけで。
それでも、メールヘッダを見ると、色々と突っ込みどころがあるわけですがね。(^^;

なんで、こういうのに引っかかるんですかねえ。知識があればすぐに偽物と分かるんですが。

まあ、今回のフィッシング糞メールの公開といきますか。

―――――― 引用開始 ―――――
Return-Path: <qzd11250@nifty.com>
…省略…
Received: from [82.26.73.219] by mta-snd-e09.mail.nifty.com with ESMTP
id <20251016060114763.PTJK.58584.[82.26.73.219]@nifty.com>;
Thu, 16 Oct 2025 15:01:14 +0900
From: "Noreply" <nifty-support@nifty.com>
To: ********@*********
Subject: =?utf-8?b?44CQ6YCa55+l44CR5Zu95Yui6Kq/5p+7MjAyNSDnmbvpjLLlho3norroqo3jga7jgYrpoZjjgYTvvIjmnJ/pmZDjgYLjgorvvIk=?=
Date: Thu, 16 Oct 2025 06:01:14 +0000
Message-ID: <4d961e69-c6d7-42b7-b6b3-669a80d46c5a>
MIME-Version: 1.0
X-Priority: 3 (Normal)
Sensitivity: Normal
X-Mailer: eonet email
Content-Type: text/plain; charset=UTF-8
DKIM-Signature: v=1; a=rsa-sha256; c=relaxed/relaxed; d=nifty.com; s=default-1th84yt82rvi; t=1760594475;
bh=wGcN/GKVoIuoZDBgnvvSMRDApkjSkAK/FeUhb4HrBX4=;
h=From:To:Subject:Date;
b=U/1snF8uBtdScIfdwVJKX9VrS3Z8HFDWr121ukCk75Jz6oy3/keqS/auMRm93vrDb+IMQtUQ
m97FXcPxx9tJFATqpuzT8kSAYKsSx9vPyHII+ALZg2DCmKrbzPzdWRZ0wvhrock+j6FOujdXd3
OBX8Ayq01cqL3MTt/rG+NlGNyXlOSwJttFCNzcwV54+g8FussdPo6vr7g2QDARFrAhJUB8YF4U
1zUX0lNb6f3ty3T6GvMpDpG+OMzfAwrcG2aKVBSlIVboKdz83mlukJO7p+8SkNkDXKmwKNMNA1
FK0vm8fZUYQdtxJ+4VkjpXr4Gf4V/fnLI6fcZxeRrPfRk2VA==
―――――― 引用終了 ―――――
一部、伏せ字にしているのと省略しています。
メールヘッダは以上です。

次に本文。
―――――― 引用開始 ―――――
総務省統計局よりお知らせいたします。

現在、国勢調査2025に関する登録確認について、未確認のままとなっている対象者の記録が確認されております。

国勢調査は、日本国内に居住するすべての方を対象とした法定の重要調査です。
登録確認が完了していない場合は、統計法に基づく措置の対象となる可能性がございます。

■ 登録再確認対象:国内在住のすべての住民
■ 方法:スマートフォンより専用ページにアクセスし、調査番号でログインしてください
■ 所要時間:おおよそ2~3分程度

▼ 再確認専用ページ
https://a.global-ljsports.com

【再確認期限】令和7年 10月16日 23:59まで

期限を過ぎた場合、行政手続きの開始または罰則(過料等)の対象となる場合がありますので、必ず期日内にご対応ください。

※ 本メールは送信専用です。返信による対応はできません。
詳細や操作方法は、お手元の調査案内通知またはサポート情報をご確認ください。

――――――――――――――――――――――
発信:総務省 統計局 国勢調査事務局
―――――― 引用終了 ―――――

あ、間違っても上記にある本文中のURLは踏まないで下さいね。フィッシングサイトなので。
打ち消しの線を付けてあるけど。

まず、送信元のIPアドレスである[82.26.73.219]ですが、これ、ドイツです。
ドイツから送ってきたようです。
なんで、総務省がドイツから送信してくるんだよ。アホか。
それと、なんで総務省がニフティのメールアドレスで送ってくるんだよ。アホか。
総務省のドメインがあるだろうが。

それと、メールソフトも表示されています。
X-Mailer: eonet email

eonetって、関西電力系のプロバイダなんですがね。なんで、eonet emailなんか使ってるわけ?
つまり、総務省が自分の所から送らずに、ドイツからニフティのアドレスで、なおかつeonet emailを使って送ってきたと。(^^;
馬鹿じゃないの?

突っ込みどころ満載なんですが。

普通の人はわざわざメールヘッダなんて見ないよねえ。
こっちは昔から迷惑メール対応を色々としてきたので、メールヘッダを見るというのは基本なんですよ。
なので、携帯電話の標準メールソフトが、メールヘッダを見られない仕様というのが大変不満です。

本文に関する突っ込みはいいでしょう。メールヘッダだけでお腹いっぱいですわ。(^^)
Posted at 2025/10/16 21:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通信 | パソコン/インターネット
2025年10月15日 イイね!

生成AIって結構いい加減なようで

ふとしたきっかけで生成AIで作られた動画とかを見たんですが、いくつも見ていくうちにおかしな点に気付きまして。
あれ、簡単に言うと、それっぽい映像とか画像を作っているだけで、物理的に合ってるかどうかは考慮していないんですよね。
最新のものはどうか知らないですが。
少なくとも、これまでにYouTubeで公開されたものを見た限り、変なのが結構多いです。
細かいところを見たらですけどね。ざっくりとした感じで見ている分にはあまり気づかないと思いますが。
どうしても、細かいところまで気になってしまうんですよね。
特に一度分かってしまうと、どうしてもそういう点に注目してしまうわけで。

というわけで、実際にどういうところがおかしいか、いってみましょう。(^^)
元々はロボットの動画を見ていたら、AIヒューマノイドとかいうのが出てくるようになって、しまいには生成AIで作られた水着のお姉ちゃんの動画まで出てきました。(^^)

まずは複数の変な点があるロボットの動画を見てみましょうか。

埋め込みが禁止されているので、YouTube側で見て下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=kfqDdVtJN-g

これはまあ、ロボットという設定ですが、ロボット風の衣装を着た女性のようなものもありますがね。(^^;

順番にいきましょうか。
0:17 ピアノを弾いているんですが、左のロボットの左腕、というか左手から肘くらいまで皮膚みたいな腕になっています。右腕はロボット風なのに。
それと、ピアノを弾いてますが、物理的な形状がおかしいですよね。
右側のおじいさんの位置からどうやって弾いてる?
0:33 ロボットの右腕と左腕のデザインが違うよね。皮膚みたいなのとそうでないのと。他でもあるけど。
0:53 ここ、なかなか強烈です。おじいさんの右手、形が変です。左手の指も1本少ない気がしますが。おじいさんの右手、この後消えます。消えたら、ロボットの左腕とおじいさんの右腕が融合しています。
1:06 ロボットの左手からロボットの別の白い右手が沸いてきます。その後、元々あった皮膚みたいな右腕が後から出てきた白い手と腕に置き換わります。
1:27 ロボットの右手、おじいさんの首の後ろくらいまで行くと、指が1本増えます(人指し指から小指までの指が5本になります)。

途中、ロボットの手の形が変なのがちょこちょこあります。

3:09 ロボットの右手、指が4本です。左手も中指と薬指が先端で融合しています。
3:30 ロボットの左手。なかなか不気味な形状の変化をします。
3:55 ロボットの右手にボトルが出現します。
4:00 ロボットの左手に何やら出現します。


アニメ調のものでも同様のようです。

まあ、ネタがちょっとあれですが…。(^^;
あまり細かいところは省略。

1:06 手の指が思いっきり6本描かれてます。しかもアップで。
2:11 ここも手の指がおかしいですね。
まあ、他にも色々とおかしな点がありますがね。上着のデザインがちょこちょこ変化してるし。
5:02 足だけ別に存在するのはなんだろう。
6:50 この足は何だ?

最後にもう一つだけロボット動画ネタ。

途中でいくつもおかしな点がありますが、ここがどうにもおかしかったので、そこだけ紹介。

2:14 水道から水を出しているみたいなんですが、いろんな所から水が出てくるようになります。意味がわからない。(^^)

他にもおかしな動画がありますが、面倒なので省略。(^^;

結構多いのが指の本数ですね。多かったり少なかったり。
両腕の手が右手(左手だったかも)だったのも見たし。
両手を組んでるつもりで描いたのでしょうが、両手の指が融合して繋がってたりとか。
それと、突然物が沸いて出てきたりとか。

結局、生成AIが作る映像とか画像というのは、それっぽいのを作り出しているだけみたいですね。なので、物理的な形状が合っているかとか、そういうことは関係ないみたい。
生成AIの種類にもよるでしょうけど。使ったことがないから分からないんですよね。
思うような映像を作るのはなかなか難しいみたいですし。
性能は向上していってるみたいですが、これからどうなることやら。
Posted at 2025/10/15 21:42:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映像 | パソコン/インターネット
2025年10月14日 イイね!

オートハイビームがおかしい

車検から戻ってきたグレイスハイブリッドですが。
どうもオートハイビームがおかしいみたいなんですよね。すでに担当氏に連絡済みなので、今度行った時に見てもらう予定ですが。
従来通り、手動で使えばどうということもないんですが、スイッチの位置が基本オートなので、オートで済めば一番楽でいいんですよね。
何がおかしいかといいますと、これまでと比較して、やたらとハイビームに切り替わるんですよ。
ドライブレコーダーにも記録されてるので、それを資料映像として持って行きますが。
前走車が居たり、対向車がいればオートハイビームの機能としてはハイビームにならないし、なっていてもロービームに切り替わるはずなんですよね。
というか、従来はそういう動作でした。たまに誤動作的な挙動はありましたけど。
それがどういうわけか、これまでと比較するとやたらとハイビームに切り替わるという、よく分からない挙動をするように。
車検時に何かしたんでしょうかね。
これまではどうも無かったわけですし。

お陰で手動でロービームにしたり、最初からロービームで使ったりと。
色々と面倒なことになってます。

故障でもしたか。
何があったのか。
Posted at 2025/10/14 20:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2025年10月13日 イイね!

ほんとに駄目だ、居ない

ほんとに駄目だ、居ない今日は久々(?)に地元のいつもの林道へ。
天気が微妙だったのが心配だったんですが。
天気予報では大丈夫みたいでしたが、山の天気は現場に行かないとどうなるか分からないので。

今日はゆっくりめで現場には8時位に到着。
林道に入る前に場所で見かけたイソヒヨドリのメス。
タイトルの写真の鳥がそれ。
なんと、今日見かけた鳥はこれだけ。
林道の中ではある程度の鳴き声は聞こえてましたが。ヒヨドリとかメジロとか、ソウシチョウとか、まあ、その辺。
ただ、鳴き声は聞こえても、茂みの奥の方だったり、木の上の方だったりで見えるところには居なかったわけです。
なので、姿もろくに見ていません。

とはいっても、何も撮影しないというのも寂しいので、虫の撮影もしてみました。

草原の所に結構飛んでいた小さいチョウです。
ヒメシジミという種類みたいです。間違っていたら教えて下さい。


羽の裏側が見えている状態。


ジャノメチョウの仲間だよなあと思って撮影。
羽の模様が特徴的ですからね。

クロヒカゲという種類のようです。

昆虫類はあまり調べないので、難しいですね。鳥は見慣れてるけど。

鳥はろくに居なかったけど、逆にスズメバチが多かったんですよ。
危ない危ない。

実は林道の上の方で、スズメバチが複数飛んでいる場所がありまして。
何か獲物でも獲っていたのか、近くに巣があったのか。
草むらの上で、なおかつ、木の枝とかが上にかぶさっているような場所です。
写真を撮っておけば良かったな。撮らなかったんですよね。

数回程度、スズメバチらしき物に接近されたんですが…。
結構大きい音でブーンと近寄ってくるんですよね。
いつものように電撃殺虫器を振り回して追い払うんですが。一度も当たらず。(^^;
一度だけ少ししつこいのが居ました。
アブほどではなかったですけどね。アブは本当にしつこい時がありますので。

あ、近寄られた場所は同じ所ではないです。移動していて、何カ所かでありましたので、結構あちこちで飛んでいたようです。
油断は禁物ですね。
接近される前に視界に入って、飛んでるのを確認したりもありましたし。
スズメバチに関しては時期的に危ないかもしれません。
結構大きかったのでオオスズメバチかな。
遭遇しても全然嬉しくないですが。
撮影したこともあるけど、撮影しても嬉しくはないですね。

鳥に関しては丁度季節の境目という感じなので、少なくても仕方がない気もしますが。
夏鳥が居なくなって、冬鳥が来る少し前位でしょうか。
気の早い奴は来てるかもですが。(^^)

さすがに絡んでくるような厄介なアブは居ませんでした。アブの時期は終わったみたいです。
しかし、スズメバチが飛び回っていたので、もう少し注意が必要かと。
こいつには虫除けスプレーが効かないからなあ。
電撃殺虫器しかないんだよなあ。

結局、今日は途中から雨が降りだしたので撤収しました。
撤収するのに車に戻ってきたら、久々にK氏が来たんですが。
あいにくの雨。
しばらく雑談をして撤退しました。
Posted at 2025/10/13 21:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2025年10月12日 イイね!

コスモス園へ

コスモス園へ毎年のことですが、地元のコスモス園に行ってきました。
広さ自体はそんなに広くないんですけどね。
ささやかな感じですか。

種類としては白からピンク、赤に近い色のもので、色がオレンジの種類とかはないですね。
いつか種類を増やしてくれるんだろうか。

なので、今日は鳥の写真はないです。実はカラスを一枚だけ撮りましたが、もういいやと思って消しました。(^^)
それと、今日のカメラですが、黒死病から謎の復活を遂げたK-30を使いました。
レンズはシグマの18-250mmです。
最初の1枚だけ黒死病の初期症状が出ましたが、2枚目からは写るようになりました。しかし、なんとなく露出が暗かったりしたので、ごく軽い症状があったのかも。撮影時に露出とかをいじりましたからね。
勿論、明るくなる方の補正です。

説明は特に必要もないので、写真にいきましょう。
























現場の全景。


今日、自分以外にカメラを持った人が3人居ました。
2人は女性で1人は男性。多分、持っていたカメラはミラーレスかなあ。
その内の女性の1人は自分と比較的近い位置に居ることが多かったので、ニコンのカメラを使っていることは分かりました。ストラップにNikonと表記があっただけですが。
なんでミラーレスかと思ったかといいますと、あまりファインダーを覗いて撮影してなくて、背面液晶を見て主に撮影されてたんですよね。
自分は一眼レフですが、必要に応じて背面液晶を使ってましたけど。
それと、カメラ本体の大きさ。
ミラーレスって結構小さいんですよ。一眼レフと違って。
プリズムや鏡とかの光学部品がないですからね。その分小さくできるわけで。

ま、この手の場所があると、カメラを持った人はまず間違いなく来ますね。
自分もそうだけど。(^^;

もう少しゆっくり撮影するつもりだったんですが、雨がポツポツしだしまして。
傘は必要ない程度の雨でしたが、レンズとかが濡れるのは困るので、退散することに。
カメラ本体は防滴仕様でも、レンズは違いますので。

明日もう一回行ってみるか、それとも、また来年かな。
Posted at 2025/10/12 20:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 植物 | 旅行/地域

プロフィール

「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?   10/23 21:02
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation