• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2025年11月01日 イイね!

2025年10月の燃費

2025年10月の燃費Honda Total Careによる2025年10月の平均燃費。

燃費は28.7km/Lで、順位が8位(323人中)となってます。
空調を使う頻度が減ったので、割といい感じの燃費。
生涯燃費は26.5km/Lで変化無し。

往復通勤燃費とかの1日の平均燃費はチラホラと30km/Lを上回ってます。
29km/L以上とすると、もっと日数が増えます。

空調を使う頻度が下がったとはいえ、逆に月末になると気温が急に下がったために暖房とかシートヒーターとかをちょこちょこと使うようになりましたねえ。

給油間隔は大体月1回ですね。
それで、10月のガソリン消費量が29.7L。9月が36.4Lなので、それからすると結構減ってますね。
もっとも、走行距離も違いますが。
i-DCDでこれなので、i-MMDの車に乗り換えたら、まだ改善しそうではあります。
それでも、ガソリン価格って高いよなあ。
Posted at 2025/11/01 19:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2025年10月31日 イイね!

インフルエンザワクチン接種してきました

今日はインフルエンザワクチン接種をしてきました。
去年と同じ医療機関ですけどね。

去年は11月13日に接種してるんですが、今年はいつもよりちょっと早め。
というのも、今年は夏にもインフルエンザ感染者が出ていたわけで。
新型コロナだけじゃなかったんですよね。
なので、普段の流行とはちょっと傾向が違うというか。
普通なら寒い時期に流行するんですが、こんな例外的な感じになると、早めに打っておいた方がいいよな、ということになるわけです。
今日のお医者さんも早めに打っておいた方がいいと思いますよ、と。
もう時期は始まってるんですけどね、とも言ってましたが。(^^;

ちなみに、料金は3500円。

高齢者は自治体から補助が出るので、自己負担は1000円。
いいなあ。(^^)

近隣の自治体は大体同じような金額みたいです。
つまり、自己負担は1000円みたい。

まあ、健康保険組合によっては補助金が出るところもあったけど(今はどうか知らない)。
ある程度の病院になると、4000円はするからね。
健康保険の対象になってくれたらいいんだけどなあ。
ならないんだよなあ。

とりあえずは今季はインフルエンザワクチン接種は終わったので、やれやれかな。
Posted at 2025/10/31 20:35:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 医療 | 日記
2025年10月30日 イイね!

2025年10月30日の満タン燃費

2025年10月30日の満タン燃費2025年10月30日の満タン燃費です。

走行距離855.3kmで、燃費は28.4km/L。
航続可能距離表示は99km。
残量警告は出てません。
明日はインフルエンザワクチン接種なので、今日、給油したわけです。
燃料の残量がギリギリであまり寄り道はしたくないので。

給油後の航続可能距離表示。

1016km。
ようやく1000kmを超えました。
でもなあ、今度は無理かもなあ。
というのは、気温が下がってるからですね。
なので、今度は気温の低下による燃費の悪化の時期が来るわけです。
現に燃費の悪化が始まっていますので。
急に気温が下がりすぎだろ。
秋らしい秋がほとんどなかったんですが。
困ったものです。
Posted at 2025/10/30 20:22:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2025年10月29日 イイね!

仕事用の空調服も使用終了

少し日が過ぎてしまいましたが、仕事用の空調服も先週で使用終了しました。
今週からは普通の服に移行しています。

先週まで着ていたとはいえ、若干使ったりしたことはありました。
でもその程度。

まあ、気温も急に下がったし、空調服を着ていても、ただ着てるだけでファンはほとんど回してなかったし。

というわけで、また来年ですね。

今度は寒さ対策グッズの出番。
膝掛け程度のものはすでに出していたりします。
扇風機類もすでに使い終わってるし。

そろそろミニヒーターとか、電池式カイロとかを準備しないといけないかな。
準備するといっても、それぞれまとめてカバンに入れてあるので、カバンごと出すだけですが。

今のところ、朝の気温が1桁にはなってないですが、天気予報では朝の最低気温が1桁になる予報も出てたので、そろそろかなと。
そろそろといっても、もうすぐ11月ですしね。
時期・季節を考えたらそんなもんかという気もします。

でもなあ、ほんの1~2週間前までは日中の気温が30℃とかいう状態だったのにねえ。
秋らしい秋が無かった感じ。
いきなり気温が下がって、冬っぽくなってきましたからね。

にしても嫌だなあ。寒いの嫌いなんですよ。
まだ暑い方がまし。
台風の心配がないのはいいけど、今度は雪とか凍結がなあ…。
寒いと燃費にもよくないしね。
やっぱり、無難なのは春と秋ですか。
冬もやだなあ。(^^;
Posted at 2025/10/29 21:16:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 空調服 | その他
2025年10月28日 イイね!

撮れない以前に見えない

いやあ、レモン彗星なんですがね。
見えないんですよ。
今日はですね、仕事の帰りに低い西の空が見える場所に行って、撮影出来たらしてやろうと思って、カメラまで持って行ってたんですよ。
最低限の機材を準備して。
西の空が開けて見える海岸まで行ったのに。(^^;

しかし、悲しいかな、雲が…。
肝心な西の空に雲。
それも、低い場所ほど濃く、全然空が見えないと来た。

ある程度の高さの空間は雲が無かったんですが、暗視スコープを使ってみても、それらしいのは見えず。

天気予報を見てもあまりよろしくないのが続くみたいで。
しかも、金曜・土曜と傘マークが付いている。(T_T)
ちなみに、この予報は気象庁のもの。
ウェザーニュースだと傘マークは金曜日だけでしたが、土曜日は曇り。
日本気象協会の予報も傘マークは金曜日だけ。土曜日は曇り後晴れ。
いずれにしても、微妙なというか、駄目っぽい天気。
水曜・木曜は傘マークがないとはいえ、木曜は翌日の天気に変移していくだろうから、多分期待出来ない。
となると、直近では水曜日ということになるんですが、どうだろうなあ。

11月頭になると、空での位置がどんどん下の方に下がっていくのでより見にくくなる。
もう見るのは無理かもなあ。(T_T)
Posted at 2025/10/28 20:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体 | 趣味

プロフィール

「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?   10/23 21:02
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation