• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2025年07月29日 イイね!

80000km前後

80000km前後柿博物館に行った時の記録。

途中で80000kmになったんですが、その前後の数字も適当に記録してあったりします。

で、タイトルの写真。
079970km。左右対称。(^^)

次。

79997km。

次。

79999km。ちょっと暗いけど。

ようやく到達。

80000km。

おまけ。

80008km。

というわけで、ついに80000kmに到達です。
あまり、嬉しくはないけどね。
Posted at 2025/07/29 20:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2025年07月28日 イイね!

糞メールめ!

糞メールめ!昨日なんですがね。
フィッシング糞メールが74通も着弾しておりまして。
迷惑メールフィルターに引っかかってたので、通常のメールに混ざることはなかったんですが、いかんせん74通も一気に来たというのは初めてで。
それも、同じものが各2通という、完全に嫌がらせといえる着弾。
内容も全部アマゾンネタ。

完全に頭に来まして、アマゾンにも74通全部報告しました。
それもですね、同じ送信元から来てるんですよ。
タイトルの写真がそのリストの一部です。

それだけではないんですよ。
送信元のIPアドレスがどうもMicrosoftの管理下のものらしく…。

まあ、前はアマゾンの管理しているIPアドレスから来た事もあったけど。

結構アメリカから飛んでくるのがあるんだよな。
つい、先日あたりのものはロシアだったかな。
中華圏とかロシアとか、その手の国からだと、さもありなん、という気もしますがね。
アメリカも結構この辺はいい加減というか。
アメリカにある中華企業が送ってくるというパターンもあるわけなので、ある程度は仕方がないとは思うんだけど。

ああ、ほんとに腹が立つしウザイ。
Posted at 2025/07/28 21:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通信 | パソコン/インターネット
2025年07月27日 イイね!

柿博物館に行ってみた

柿博物館に行ってみた奈良県五條市に柿博物館というところがありまして。
この存在を知ったのは数カ月くらい前でしたかね。
入館料が無料なので、気軽に行けるなと思って、一度行ってみたかったんですよ。
ただ、場所が場所なので、道がちょっと心配ではありました。
狭くてうんざりしそうだったら嫌だなあと。
結果的には大丈夫だったんで、それは良かったんですけど。

昨日の野鳥撮影でろくに撮れずだったこともあり、今日は急遽予定を変更して行ってきたというわけです。
元々は今日も野鳥撮影に行くつもりだったんですが。

まあ、柿博物館なので、柿についての情報が色々と。


それと、今日開館時間位(9:00)に行ったんですが、他には誰も居なくて、貸し切り状態。(^^)
受付(?)の女性の方が一人居るだけ。
念のために入る時にカメラでの撮影は大丈夫か確認して、いいですとのことだったので、展示物などもちまちまと撮影。

こんなのとか。


ぐるっと一周したら、入口というか受付という場所に居る女性から声をかけられて。
時間がよろしければ、柿についての解説とかもろもろの12分位のビデオもありますので、ご覧になりますかと。

特に問題もないので見させていただきました。
館内が暗くなってプロジェクターで投影するようになってました。
どうも、パソコンを使ってブルーレイディスクの再生をしているようでした。
何で分かったかといいますと、パソコンの動作画面までプロジェクターに映っていたからで。(^^;

ここで即売みたいなことは基本的にやっていないらしく、たまに品種改良で取れたものとか、数量限定で売ったりとかがあるくらいだそうで。
その代わり、別の場所に販売所があるようで、そちらの方で今日はハウス柿の販売がありますよと教えてくれました。
ハウス栽培の柿なんてあるんですなあ、知りませんでした。
一瞬、買いに行こうかと思ったんですが、場所も知らないし、またでいいかと退散しました。

また、機会があったら行ってみようかな。
柿は基本的に好きなので。
でなければ、行ってないですね。
Posted at 2025/07/27 20:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2025年07月26日 イイね!

久々に天体撮影をやってみた

久々に天体撮影をやってみたいやあ、今日も野鳥撮影に入ったんですが…。いつもの所へ。
ところが、ほんと、今日は全然で。
鳴き声そのものがほとんどなくて。
キビタキもオオルリも鳴き声は一度も聞かず。
サンコウチョウもどうだろうと思って、奥の林道とかにも行ってみたものの、全然駄目。

途中で見かけたのがアオダイショウ。ヘビですね。多分、アオダイショウであってると思うけど。
一応、撮影はしたけど、頭部がちょっと写っている程度。
道の端の方にいて、通り掛かったら急に草むらに入り込んだので。

てなわけで、今日は久々に天体撮影をしてみました。
天体撮影をやりやすいようにということもあって、三脚も新しく買ってたわけだしね。

その新しい三脚を使って、撮影してみました。

夏なので分かりやすくさそり座です。

タイトルの写真がそれですが、部屋が明るいと見にくいと思います。部屋を暗くすると、結構それらしく見えるかと。
右下の方に赤色の点線のようなものが写っていると思いますが、これは飛行機です。
意外と飛行機が飛んでいるんですよ。こういう写真を撮る時はあまり嬉しくないですね。
まあ、関西空港が近いのである程度は仕方がないんですが。

カメラはK-50。
GPSユニットはO-GPS2。
レンズはシグマの18-300mm。
これでアストロトレーサーという機能を使用して撮影しています。
ペンタックスのデジタル一眼レフカメラにある天体撮影機能です。
GPSユニットと組み合わせると、カメラ内にある手振れ補正機能=撮像素子シフト=を利用して天体を追尾出来るというもの。
撮像素子が動かせることを利用して、天体が追尾出来るんですね。
勿論、撮像素子の動かせる範囲に限界があるので、本格的な自動追尾の赤道儀のようにはいきませんが、結構使えます。

でもって、タイトルの写真ですが、露出時間は1分です。
写ってはいますが、ちょっと暗いかな。

次。

さらに露出時間を長くしてみました。同じさそり座です。
2分です。
やっぱり飛行機が写ってしまいました。
はっきりと線になっています。

もう少し拡大してみました。

今度は露出時間を90秒に。
アンタレスを中心付近にしてみたんですが、もう少し明るく写した方が良かったかな。

アンタレスの拡大。
素直に望遠レンズで拡大してみただけ。

明るい星を拡大で狙うので露出時間を80秒にしてみた。
ちょっと右によってるけど。
まあ、ただの光の点ですね。
あまり面白みもないか。(^^;

三脚の位置決めもしっかりしていて、角度を付けてもずれることなく、良かった。
本当はもっと明るいレンズを使えばいいんでしょうけど、天体撮影に良さそうなレンズなんて持ってないんですよね。
F2.8の70-200mmというのがあるくらい。これもズームレンズなんだけど。
今度はこれを試しに使ってみるかな。

しかし、星を狙うのって難しいのな。(T_T)
Posted at 2025/07/26 21:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体 | 趣味
2025年07月25日 イイね!

随分と様変わりしたみたいで

今日はちょっとした用事で、知人とマクドナルドで会談をしたんですが。
パソコンの設定が分からないので教えてくれ、という内容なんですがね。

それはそれでいいんですが、時代ですねえ。
パソコンを持ち込んで、座席で何やらしている人の多いこと。
店自体にも無料のWi-Fiサービスがあり、登録が必要ではあるものの、どうもそれを使っているようで。

マクドナルド自体、随分と行ってなかったので、こんな風に様変わりしているとは思いもしなかったですね。
時代の流れですよねえ。

まあ、人のことは言えないんですが。自分たちもパソコンを持ち込んでましたので。(^^;

出来ることなら自分で設定位してほしいところですが、ややこしいので、電話で説明するのが大変なんですよ。
これまで結構電話で説明していたんですが。
どういうハードウェア(機能)が内蔵されていて、それが正常に動作しているのかどうかとか、そういうのを自分で見て判断出来るようにならないと、難しいんですよね。
なので、デバイスドライバとか、その手の物を自分で入れられるとかが出来ないと難しいかなという内容。
勿論、入れるだけではなくて、動作しているかどうかも判断出来ないと駄目なわけで。

そもそも、パソコン自体が家電製品にするには難しすぎる商品ですし。
標準状態というものが存在しない機器なんて、普通はありませんからね。
パソコンは汎用機であって、専用機ではないというのも厄介な商品になっている一因。
汎用機なので、人によって何に使うか分からない。使い道は人それぞれ。
はたまた、同じ機種でも追加搭載するソフトウェアやハードウェアが異なれば、機能も異なってくるわけで。
使う人によって起動時の初期状態まで違ってくるわけです。

それにしてもなあ、座席によっては壁にコンセントまであったもんなあ。
そういう利用者をターゲットにしてるんだろうなあ。
もしかすると、比較的新しい店舗だけとかなのかな。知らんけど。

しかし、自分達がそういう客の一人になってるとは思いもよらなかった。
Posted at 2025/07/25 21:58:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 情報機器 | パソコン/インターネット

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation