• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2025年10月07日 イイね!

2025年9月の新車販売台数

2025年9月の新車販売台数です。


普通車
第1位 ヤリス(13670)
第2位 カローラ(11523)
第3位 ライズ(9407)
第4位 ルーミー(8564)
第5位 フリード(7502)
第6位 シエンタ(7464)
第7位 ノート(7402)
第8位 ヴェゼル(7401)
第9位 アルファード(7373)
第10位 セレナ(6928)

ヤリスが1位なのは変わらず。9月の決算ということで、数字が随分と増えてますが…。
多分、次の月でガクッと下がります。毎年のことですね。
なんとフリードがシエンタを上回りました。初めてですね、多分。僅差ですけど。(^^;
それとヴェゼルが8位というのは何があったんだろう。
フィットは19位(4148)。パッとしませんね。
ステップワゴン17位(4575)、WR-V28位(2659)、ZR-V33位(1871)、シビック36位(1527)。
毎度アコードは50位圏外ですが、オデッセイは46位(872)に登場。
毎度、日産の車種は4車種。何か報道で過去最低の販売数みたいなのがあったような…。


軽自動車
第1位 N-BOX(21717)
第2位 スペーシア(16407)
第3位 ムーヴ(13506)
第4位 タント(11457)
第5位 ハスラー(7993)
第6位 ワゴンR(6742)
第7位 アルト(5394)
第8位 デイズ(5257)
第9位 デリカミニ/eK(5020)
第10位 ルークス(4824)

N-BOXが1位です。全体的に9月の決算効果で数字がかなり上がってます。どうせ、次の月でガクッと下がると思いますけど。(^^)
N-WGNは15位(2835)。
N-ONEは12位(4344)。なんだろう、N-WGNを抜いたんですが、何があったんだろう。N-ONE eも含まれるんでしょうかね。
コペンは381台。トヨタ版コペンは91台。
N-VANは3514台。

サクラは1432台で決算効果でもこれくらいということは、結構販売的には苦しいかな。
三菱のeKクロスEVは97台。これも前回と近い数だけど、落ちてる。
今回もトヨタのC+PODが3台出てる。前は2台だったから1台増えた。(^^;

予想通り、9月の決算でまた盛り返しましたね。でまた、その次の月にガクッと落ちるでしょう。(^^)
毎年この繰り返し。
どれ位落ちるかな。
Posted at 2025/10/07 21:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ
2025年10月06日 イイね!

今日から代車ですわ

今日から代車です。車検で車をディーラーに置いてきたので。
車はフィットe:HEVです。
代車を選ぶ時に指定したんですけどね。今度こそ40km/Lを狙うぞ、ということで。(^^)
担当氏も代車の変更不許可の指定をしてくれてましたし。
この辺はいつも融通してもらっててありがたい限りですが。
肝心な車ですが、走行距離がまだ80km台だったので、新車ですかね。
今にして思えば軽自動車で良かったかなと思ったりも。(^^;

この車ねえ、30km/L位までは割と簡単にいくんですけど、そこから先が…。
i-DCDとi-MMDでは構造も動作も全然違うので、乗り始めは戸惑うんですよね。
普段乗っているのがi-DCDなので、挙動が全然違うわけです。
なので、そこに慣れるまでがちょっとね。
今日、借りて帰って来た時で28km/L台で。到着寸前に電池切れでエンジンが始動してしまったので、燃費が落ちたというわけです。
それでも、28km/L台なので悪くはないんですが。
せめて30km/Lは行きたかったところ。

本番は明日からですがね。
通勤コースでどれだけ伸ばせるか。
過去に何度か乗っているので車の癖を思い出せたら、いいんですけど、ざっくりしたことは思い出しましたけどね。
ああ、そういえばこんなんだったな、とか。

真夏と違って、気温も丁度いい感じに下がってきたので、期待大では有ります。
どういう結果になるかは分かりませんが。

さて、結果は如何に。(^^)
Posted at 2025/10/06 20:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MMD | クルマ
2025年10月05日 イイね!

今日は雨だったので国政調査の回答を

今日は朝から雨だったので、撮影には行けず。
雨といっても、ずっと降っていたわけではなく、降ったりやんだりという感じで。
それでも、雨の天気ではあるので、さすがに撮影行くのは憚られるというわけで。

というわけで、家でのんびりしてたわけです。
動画見たりとか、まあ、色々と。

それだけだとたまっていることが減らないので、今日は国政調査の回答をしました。
郵送は面倒なのでインターネットでの回答ですが。
確か、前回もインターネットでの回答だった気がします。
はっきりとは覚えてないですが。
まあ、ネット環境がある人はこちらの方が簡単でいいでしょうね。
訂正も出来ますし。
それだけですが。

特に難しい内容でもないので、すんなりと回答の入力は進みましたけど。

これ、紙で回答していたら、コピーをとって何を書いたか残していたでしょう。
今回も回答を印刷するというのが出来たので、印刷して回答内容を残しておきましたが。
残しておいたから何かあるわけでもないような気もしますが、まあ、念のため。
この手の役所関係とかに出す書類とかはいつも複製をとってるので。

それより面倒なのが、今契約しているインターネット回線のサービスが来年の3月で終了なんだよなあ。
別の所に移行しないといけないんですが…。
なかなか都合のいいのがないんだよなあ。
どうしようかなあ。
Posted at 2025/10/05 20:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年10月04日 イイね!

今日まで

今季の空調服は今日で終了。
といっても、プライベート用というか、私服のものだけですが。
仕事用はまだ使用中。

さすがに普段着用だと、ここ最近の気温ではファンを回しても回さなくてもいいかなあ、という感じで。
朝なんかは結構涼しい、というか、下手をすると肌寒いくらいだし、日中が少し気温が高めの時もあるとはいえ、空調服でなくてもまあいいか位だし。

というわけで、今日で今季の空調服着用はおしまい。

現在、電池の容量測定中。
結構劣化が進んでいそうではあるけどね。
こればかりは仕方がないですが。充電池というのは使うほど劣化しますし。

今年の夏は暑い日が長く続いたので、10月はどうなんだろうなあと思ってましたが、なんやかんやで季節は進むんですね。
ちゃんと気温が下がってきましたし。急に下がった感がありますけど。

しかし、慣れというのは怖いもので。
30℃程度だと、普通に感じるようになりましたし。
この夏は35℃以上とか、当たり前にありましたからね。下手をすると40℃近い気温でしたし。
地域によっては本当に40℃級でしたからね。

かつて、空調服を買った初期の頃だと、効果の説明で30℃位ならエアコン無しでも居られますよ、なんて話をしていたものですが…。(^^;
今や30℃どころではないですからねえ。
それと、他の暑さ対策グッズですが、クールバーはあまり使わずで。
多少使った程度。
ミニ扇風機は寝る時にそこそこ使ってました。
顔に直接緩い風を当てるのに使ってたんですよね。

それにしても、今年の夏の暑さは尋常じゃなかったですね。
来年はどうなるんだろう。
暑すぎた代わりに台風があまり来なかったので、それは良かったんですが、逆に水不足になりかけてたから、それはそれで問題で。
場所によっては本当に水不足だったかな。

極端な機構は本当によろしくないです。
普通というか平年通りが一番無難ですね。
Posted at 2025/10/04 19:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空調服 | その他
2025年10月03日 イイね!

カーナビのネタがまだある

カーナビのネタがまだあるメーカーオプションの純正カーナビね。
まあ、色々と小さい(?)不具合が出るもんで。
私だけかもしれませんが。
不具合の遭遇率が高いみたいなので。

タイトルの写真ですがね。
この時もどういうわけか、反応がかなり遅かったんですよね。
タッチパネルに触ってないのか勘違いしそうなほどだった。
なので、2回連続して押したわけです。
少し間が空いて画面が変わったわけですよ。
画面は天気予報の画面ですが。

すぐにおかしいのが分かるかと思います。
晴れとか曇りとかの天気の画像が表示されてないんですよ。
表示されてるのは文字情報のみ。
画像は表示されてないわけで。

このカーナビねえ。
どういう状況でなるのかが分からないんですが、たまに反応がかなり鈍くなることがあります。
なんなんでしょうねえ。
バックグラウンドで重い処理でもしてるんでしょうかね。
これがメーカーオプションだもんなあ。
ディーラーオプションのナビとかはどうなんだろう。
複数のメーカーがあるから、単純な比較は出来ないけど。

困ったものです。
Posted at 2025/10/03 20:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報機器 | クルマ

プロフィール

「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?   10/23 21:02
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation