• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月10日

シフトダウンは前?後?

シフトダウンは前?後? タイトルだけでは、一体何のことか分かりませんね。

先日、私のバーチャル愛車「ポロ」の整備手帳に、ゲーム用ハンコンのシフトをHパターンからシーケンシャルに改造したことを書きました。
Hパターンのシフトも捨てがたいんですが、ラリーでの高速シフトにはついていけなくなるので今回の改造となりました。

6速シフトの真ん中3速と4速だけを往復するように改造し、前の3速をシフトダウン、後の4速をシフトアップに設定、チョンと引くとアップ、チョンと押すとシフトダウンするわけです。
そんな改造や設定をしていて思い出したのが、今のゴルフの前に10年乗ったRB1オデッセイです。

私のRB1オデッセイはMというグレードでCVTが付いていました。
今でこそ軽自動車にもパドルシフトが付いているようですが、そのオデッセイにはパドルは無く、シフトレバーを倒すことでシーケンシャルシフトに変わるようになっていたのです。

乗り始めてしばらくはマニュアルシフトが楽しくて、チョンチョンとシフトして走っていました。
ただ少し気になったのがレバーを前に押せばシフトアップ、後に引けばシフトダウンだったのです。

これには少し違和感があり、ネットでいろいろ調べた記憶があります。
「ホンダは前がアップだけど、マツダ(アテンザ)は前がダウンになっている」とか「単なるスイッチだから、改造で入れ替えることが出来る」とかです。

今みんカラ内を検索すると、アップダウンを逆に改造した整備手帳が見つかるようです。
それからしばらくして、キックダウンしたほうが速いと気付いたのでマニュアルシフトは殆ど使わなくなりました。

メーカーの考え方はそれぞれでしょうが、MT車を乗っていた人には前がダウンの方がしっくり来るような気がします。
AT車乗りの人は、前がアップの方が自然なのかな?

実際のラリー動画を見ていると、間違いなく前がダウンに設定されているようです。

そして今乗っているゴルフGTIのDSGなんですが、マニュアルシフトはパドルでやっています。
でもシフトレバーを左に倒すと、マニュアルモードになるんです。

殆ど使ったことはありませんが、そのシフトが前が+で後が-になっています。

違和感はありますが、さすがに改造する気はありません。

ブログ一覧 | 車一般 | クルマ
Posted at 2021/02/10 17:13:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

今日は、娘の仕事場に行ってまいりま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2021年2月10日 18:03
ワーゲンユーザー初心者ですが!
改めて、考えてみると
最初は前が➕で良いと思ったのですが、
横のいわゆるAT(とは違う様ですが)モードを見ると、ニュートラル、ドライブ、バックの順番で、逆の方が良い様な感じになったのですが、今、書いているとどっちでも良いや!って気分です。まだ、体が慣れていないので、マニュアルモードやパドルも二、3回しか使ったことがなく、所謂、ATモードでのんびり流したり、ちょっと加速しようかな?もそのまま踏み込んでやってます。
コメントへの返答
2021年2月10日 18:21
MTでちょっとスポーティな乗り方をしていれば、4速から3速へ入れる快感がたまらないです。
なので前=ダウンとなってしまうのかな?

ご存知なら良いのですが、私はSレンジが何なのか知らないまま、しばらく走っていました。
恐らくビートルのDSGにもSレンジはあると思います。
Sレンジにするとシフトアップポイントが変わり、高回転まで使えるようになります。

時々、車のいない峠道のような場所でエンジンを回して走ってみるのもいいですよ。
もちろん危険のないようにね(笑)
2021年2月10日 19:33
こんばんは
昔ウチにオヤジのディアマンテがあったんですが
INVECS-Ⅱは前に+、CX-3は前に-。
なもんでセレクターでマニュアルシフトしたら
「ギャイ〜ん」っと予期せぬエンブレが❗
慣れと言うモノは怖いです🤣
やはり文明の利器のパドルシフトの方が楽しいです。
コメントへの返答
2021年2月10日 20:03
こんばんは

やっぱりマツダは前がダウンなんですね。
その方が自然だと思うんですが、三菱、ホンダ、VWは反対のようです。
使う人は少なそうですが、戸惑うでしょう。

パドルは右がアップ、左がダウンで統一してるんでしょうね。
2021年2月12日 14:42
こんにちは。
最初の頃は、結構マチマチでしたね。

市販車は、最初は前アップが多かったです。
これはポルシェのティプトロニックに合わせたので。
確か理由は、速度のイメージで合わせたからだそうで。
車速が上がる→より速く前進する→前アップ。

モータースポーツ用で使われたのが、X-TRACK製。
セリカのWRC仕様でも使われていました。
これは前ダウンです。
理由は、Gの発生方向に合わせたものだそうで。
減速→エンブレ使用の為、シフトダウン→前ダウン。

最近は、X-TRAC式が主流なんでしょうかね。
コメントへの返答
2021年2月12日 16:14
こんにちは、詳しい技術的なコメントありがとうございます。

ポルシェのティプトロニックは前がアップなんですか。
だからVWも前がアップなんでしょうね。

今は殆どがパドルなので、ラリーカーぐらいしかシーケンシャルは無いような気がします。

今調べてみると、ヤリスWRCは右側だけのパドルで、引くとアップ押すとダウンだそうです。
ゲーム用の最高峰ハンコンでも同じようなパドルが付いていました。

加速中は後方に荷重(G)が掛かるから引く、減速中は前方に荷重が掛かるから押す、この方が自然だと感じます。

プロフィール

「@虎猫飯店.jp さん、亡くなったのは元阪神の亀山努さんの双子の弟、タレントの亀山忍さんですよ。」
何シテル?   08/08 20:26
平成5年式の白いNAロードスターで始まったみんカラも19年目を迎え、二代目KONI号の白いVWゴルフ6GTIを経て、三代目の青いBMW420iグランクーペと変化...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 4シリーズ グランクーペ] 常時電源、ACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:13:35
[BMW 4シリーズ グランクーペ] Bimmercode 変更項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 20:22:50
F36 420i GC B48 エンジンオイル交換 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 15:32:56

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初めての輸入車ゴルフ6GTIに10年余り乗って、戻る国産車も見つからず、ドイツ車繋がりで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) KONI号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
念願の欧州車(ドイツ車)デビューです。 全国350台限定のGTIアディダス、走行11,0 ...
ルノー その他 ルノー その他
運動不足解消のために2019年の春に購入しました。 折りたたみなのでゴルフに積んで出掛け ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で2台目の2シーター車であり、ATで4WD車です。 9年前に亡くなった父が買ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation