• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KONIのブログ一覧

2007年05月30日 イイね!

帰ってきました(ミーティング編)

帰ってきました(ミーティング編)ミーティング自体の内容は他の行かれた方のブログに譲って、自分だけの出来事を紹介したいと思います。

残念ながら第2駐車場へ入れられてしまったKONI号を置いてメイン会場へ。
ウロウロしていると1年半ぶりにミクシィでのロド仲間と再会、相手の車を見せてもらってからニューKONI号を紹介するために第2駐車場へ向かいました。

車の前で話していると二人連れの男性がKONI号をのぞき込んでいます。
ミーティングなので当然なのですが、そのうちの一人がこちらを見て「この車のオーナーさんですか?」と一言。
聞いてみるとR&S誌の取材の方でした。
どこが目に留まったのかというと「Road Ster」と彫ったアクリルの光るエアロボードだったようです。

どういう風に作ったのかとか、どんな風に光るのか、とかの取材を受けました。
もう一つ赤いユーノスエンブレムも自らアピールして、フロント部分と一緒に写真を撮ってもらいました。
たぶん今度のR&S誌に小さく載せてもらえそうです。
どちらにしても、ニューKONI号のアピールポイントのフロント部分を撮ってもらえたのが満足でした。

一台丸ごとの取材対象の車はミーティングが終わってから、空いた駐車場の一角で撮影や取材を受けていました。
あまりド迫力マシンより大きなオリジナルポイントを持ちつつ綺麗にまとめた車が選ばれていた感じでした。

あとはミクシィ仲間の関東グループと出会って歓談したり、こちらから行ったみんカラ仲間と情報交換をしたりで時間を過ごしました。

3時頃に正式には終了したようですが、それからが大きなミーティングのお楽しみです。
KONI号を空いてきた第1駐車場に持って来て、ミクシィ仲間のロドと2ショット写真を撮ったりしました。
各所ではマリーナブルー連合や緑組、クーペ軍団やブランネージュ(白)の並び替えが始まってました。
特に白はオアシスなどでも並んでいるのは見なかったのですが、今回は20台以上並んだようでした。
「入ろうかな?」とも思ったんですが、赤も少し入っているし恥ずかしいので止めました(笑)

まぁそんな具合で、私にとって初めての嬉し恥ずかし軽井沢ミーティングは終わりを告げたのでした。
Posted at 2007/05/30 21:15:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2007年05月28日 イイね!

帰ってきました(プロローグ)

帰ってきました(プロローグ)土曜の夜10時前に出発した「ロードスター軽井沢ミーティング2007」から火曜に日が変わって間もなく帰宅しました。
約50時間で1,330㎞の旅でした。

余りにも語ることが多すぎて何から語ればいいか分からないのですが、ひとまず出発からミーティングが始まるまでの出来事から‥。

ETCの深夜割引を利用する意味もあり、10時半頃に西宮北ICから高速に乗りました。
名神に乗り換え、集中工事が実施されている一部区間を避けて京滋バイパスへ迂回、名神に戻って中央自動車道から長野自動車道を乗り継ぎ岡谷ICで降り、東北東の軽井沢まで一般道を走って向かいました。
軽井沢に着く直前に空が白み始め、腹ペコのKONI号に給油するために軽井沢手前のGSにピットイン。

「まだまだ時間もあるし、浅間山方面へでも行ってみるか」と考え北へ向かいました。
早朝(5時前後)だったこともあり、有料道路の通行料金(4ヶ所で約2700円)は免除?です。
帰りは7時を僅かに過ぎていたので620円を取られましたが、まさに「早起きは○○の得」を地で行きました。

ここでもちょっとした出会いがありました。
その影響で、浅間山付近で引き返すはずが白根山まで行ってしまったのです。
まさに「朝飯前のひとっ走り」で百㎞近く走っていました。
白根山では残雪も残り、オープンではかなり寒かったです。

軽井沢に帰って来たのが7時半頃、そして朝食を摂ろうとコンビニへ。
駐車場で車を拭いたりおにぎりにパクついたりしていると、前の道をかなりのロドが行ったり来たり。
「まだ早いしなぁ」と思って、ゆっくりしていたのが間違いだったのです。

隣りに止まった夫婦連れのロドと話したりしてから会場に向かって出発したのですが、行ったり来たりするロドに惑わされて無駄に走ってしまいました。
結局会場に着いたのは8時半頃だったでしょうか、長い待機の列を作り他の駐車場を経由して会場へ入ったもののメイン会場内ではなく第2駐車場の真ん中より後でした。

写真は白根山でのKONI号。
Posted at 2007/05/29 19:15:28 | コメント(14) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2007年05月26日 イイね!

行って来ま~す!

それでは、初めての「ロードスター軽井沢ミーティング」に行ってきます。
あと2時間ほどしたら出発したいと思います。

早朝に着いて、ミーティングに参加。
日曜の夜は諏訪湖付近に宿泊。
翌日にその周辺を走って、夕方に向こうを出発します。
帰りは名神集中工事が始まっているので、名阪を通って帰って来る予定です。

みんカラは携帯でのアクセスは設定していませんので、コメントは火曜日以降になる予定です。
悪しからず、ご了承ください。

こちらからのみんカラ仲間や、オアシスで出会った仲間、ミクシィで知り合った関東・東海の仲間に出会えるかな?
オアシスの倍以上だと聞いていますので、どんなミーティングになるのか楽しみです。
Posted at 2007/05/26 20:09:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2007年05月24日 イイね!

このクルマは何でしょう。

このクルマは何でしょう。生産期間も短く、生産台数も少ないクルマってありますよね。

いわゆる「影の薄い車」です。
国産車なのに輸入車と間違われたり、メーカーも判らなかったりします。

希少なのはいいかもしれませんが、存在感が無さすぎるのも問題です。



人間でもそんな人いますね。

毎回まじめに集会や会議に出席しているのに、たまに出席した人よりも存在感が薄かったりします。
どちらかと言えば、自分もそちら側の人間です。
Posted at 2007/05/24 22:59:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2007年05月24日 イイね!

買っちゃいました。

買っちゃいました。今日寄ったスーパーでワゴンセールしていたので買ってしまいました。

何を買ったかと言うと「酸素補給缶」
約500円のが3割引だったので、試しに買ってみました。

「目的は?」と言うと、今度の土曜日に出発する軽井沢行きドライブのリフレッシュ対策です。
ミクシィのトピックにコメントを考えていて、ふと思いつきました。

よく芸能人等が激しいスポーツなどをした後に口に当ててますよね。
だから長距離ドライブのリフレッシュにいいんじゃないかと思いました。

でも、ちょっと困りました。
缶の後に「高温になる所や、特に車内には絶対置かないでください」と書いてあります。
酸素だから高温で爆発すると大変なことになります。

サービスエリアなんかで酸素バーなんかがあれば、事故も少なくなるんじゃないでしょうか。
でも基本はそういうものに頼らず、十分な睡眠や休憩が大切なんですよね。

とりあえず、行きに一本使ってみたいと思います。
Posted at 2007/05/24 21:42:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@虎猫飯店.jp さん、亡くなったのは元阪神の亀山努さんの双子の弟、タレントの亀山忍さんですよ。」
何シテル?   08/08 20:26
平成5年式の白いNAロードスターで始まったみんカラも19年目を迎え、二代目KONI号の白いVWゴルフ6GTIを経て、三代目の青いBMW420iグランクーペと変化...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/5 >>

   1 23 4 5
6 7 89 101112
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 2425 26
27 2829 3031  

リンク・クリップ

[BMW 4シリーズ グランクーペ] 常時電源、ACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:13:35
[BMW 4シリーズ グランクーペ] Bimmercode 変更項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 20:22:50
F36 420i GC B48 エンジンオイル交換 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 15:32:56

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初めての輸入車ゴルフ6GTIに10年余り乗って、戻る国産車も見つからず、ドイツ車繋がりで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) KONI号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
念願の欧州車(ドイツ車)デビューです。 全国350台限定のGTIアディダス、走行11,0 ...
ルノー その他 ルノー その他
運動不足解消のために2019年の春に購入しました。 折りたたみなのでゴルフに積んで出掛け ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で2台目の2シーター車であり、ATで4WD車です。 9年前に亡くなった父が買ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation