• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるく師匠のブログ一覧

2022年12月18日 イイね!

マクラーレン歴代アキュムレーター

プロアクティブシャーシコントロールのカナメである油圧サス機構。そのガスブッシュ機能でもあるアキュムレーター。

左から12C。真ん中が720S、セナ、スピードテール、セイバー。そして右側がガス抜け対策品の765用です。

世界中のマクラーレンオーナーから、サス機構のエラー表示のクレームがあり、マクラーレンも対策品を開発したみたいです。

何しろガス抜けでサス制御がエラーになると、走行モードが切り替え不能になります。



もし720S購入前に、2年でガス抜けする様な油圧サスと知ってれば、買わなかったと思います。

自分のもアキュムレーターがガス抜けしてエラーとなり、新車保証の無償交換となりましたが、保証がなければパーツ代4つで40万円。工賃入れると60万円コースかもです。


んんで、マクラーレンサイドも頻繁んなエラーガス抜けへの対応に向けて対策品となったみたいですし、720Sにも今後はこの対策品へのコンバージョンキットで装着となります。

問題はその価格で、予想では120万円コースではないかと心配しています。流石に延長保証で無償とはならないでしょう。(^_^;)

あと凄く心配なのは、この対策品アキュムレーターに交換すると、プロアクティブシャーシコントロールのECUも書き換えが必要らしいのです。

ただでさえ胡散臭いこの機構。オープンデフ制御に自動ブレーキも相まって雨の日にはブレーキディスクワイパー機構も付いています。

ですので雨の日には制御不能になることも多く、世界中で車線変更直ドリスピン全損自爆クラッシュが起きている気もします。










Posted at 2022/12/18 21:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720S機構 | 日記
2022年12月04日 イイね!

マクラーレンのキャリパーは貧弱かもです。

結論から先に書くと、時速300キロからフルブレーキングするとキャリパーが開いてしまい、その後も酷使を続けるとパッドが斜めに当たり、ローターに溝段差が出来ると結論付けました。(^_^;)

納車後は普通に走って、ブレーキスゲーっと感動してましたが、ある日に農道で酷使後、泣きやゴーっと拗れる音が。このゴーって音は車検後のブレーキオイル交換後だったかも。

その後ローターを調べると、溝段差が出来ていました。



他のマクラーレン車両の中古車を見学に行き、指でなぞると段差はない。


更に何十台ものマクラーレン車両のローターを調べると、段差のある車両と無い車両がある。



その後はパッドの硬化で仕方ないかと思いましたが、カーボンセラミックブレーキローターが1枚200万円と値上がりし、恐ろしくなっていたところ、外人掲示板でも同じ話題が。



どう見ても、パッドの角がローターを溝攻撃して削れてる。


その後の意見交換で、マクラーレンのブレーキキャリパーは2ピースなので、時速300キロからのフルブレーキングでキャリパーピストンの反力でキャリパーが開いてしまい、その後はパッドが斜めに当たる様になるのだと結論付けされてました。



いやらしい話ですが、国産車ならキャリパーもパッドも交換できますが、マクラーレンだと工賃込みで800万円程掛かりそうですね。

少なくても、今からマクラーレンの中古を買われる方は、サーキット走行履歴があるかどうか、ブレーキローターに溝段差がないか、フロントガラスに飛び石傷はないか、アキュムレーターはガス抜けしてないか。

他には冷却水配管の取り回しが、電子アクチュエータと干渉する部分の対策されてるかどうか等、色々調べた方が良いと思います。

ECUのアップデートも、車両全体に11箇所ほど有りますので、制作当時のECU部位によっては、アプデ時にフリーズします。

そうなるとマクラーレン本国の英国本社と、オンラインで協議しながらアプデ作業となり、時差から作業は深夜に及びます。


しかしながら自分の気に入った車両は、日本一の未完成車FD3Sを筆頭に、息をする様に普通に故障する欠陥車と言うか、胡散臭い造りが魅力的で堪りませんw(*´∇`*)。

走れば走るほどに、知れば知るほどに奥の深い欠陥車w。きっとこの欠陥車な未完成部分が、何年も何十年も乗っている理由なのかもしれませんね(*´∇`*)

あ、車載消化器は海外仕様で日本では入手できないので、市販品を準備しないとです。リコールになった断熱材。自分のマクラーレンはそのままになってるので汗。




Posted at 2022/12/04 13:06:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720S機構 | 日記
2022年11月08日 イイね!

ブレーキパッドの角がローター攻撃で溝化。

マクラーレンのカーボンセラミックブレーキですが、パッドの角がローター攻撃で溝化に困っています。


同じ症状の車両も有れば、逆に問題ない車両もある。





謎だったけど、掲示板のアドバイスによれば、キャリパーが開いてパッドが斜めに当たったりしてるんじゃないかって事。

マクラーレンのキャリパーはツーピースなので、サーキットでダメージ受けてるのかもです。


あとはフジとか走るとパッドが無くなって、パッドの台座でブレーキングズルズルな方も。帰りは積載車で帰還らしいです。

ドリルドホールもパッドの削りカスか何かで詰まっていたり、ローターも傷だらけ。



これでローター交換4枚で600万。パッド交換で150万。キャリパー4つで400万くらい?。ブレーキだけで1200万とか訳がわからんとです。


普通はパッドが減ると、油量警告が出るのに、台座でブレーキに至る人は、パッドが減ってる状態でブレーキオイルを満タンにしてるかららしい。ケアレスミス。

ブレーキオイルの満タンは、パッド交換時のみらしい。


さてさて、こんなに痛みやすく高価なカーボンセラミックブレーキ機構。噂以上の穀潰し具合に参りますね。苦笑
Posted at 2022/11/08 23:41:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | マクラーレン720S機構 | 日記
2022年11月06日 イイね!

ブレーキロータ100万円((((;゚Д゚)))))))

マクラーレンのカーボンセラミックブレーキのローターが、やはり1枚100万円みたいです。

ブレーキローター4枚で400万円とか、普通に車が買える。なんか変です。



噂ではブレンボの同じ物が、マクラーレンと名前が付き、セナも使ってたからとの一言で倍の値段になるらしい。(苦笑)


こう言うのを耳にすると、ブレーキ踏むのも大事に行きたいです。

やっぱ車ののれん代金は恐ろしい。

プリウス1台で20万円の利益
ポルシェ1台で200万円の利益
フェラーリ1台で2000万円の暖簾代金ブランド代金利益

マクラーレンは、車全ての集合体がそのまま車の価値と思いたかったけど、うーむ。ブレーキローターが胡散臭すぎる苦笑。
Posted at 2022/11/06 13:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720S機構 | 日記
2022年08月04日 イイね!

マクラーレンのミッションデカイ^_^。

エンジンよりデカそうなマクラーレンのDCTミッション。(^◇^;)

重量も重そうだけど、カーボンボディ重量が85キロと超絶軽量なお陰で相殺でしょうか。

alt

ラジエーターが剥き出しで、飛石や虫死骸が着きまくる某ドイツ車と比べて、マクラーレンは樹脂網や複数の樹脂パーツで構成させるなど、造りをみると重量増の要素が多い印象です。

それをカーボンボディの軽量さを武器にしてるのかも。カーボンボディで無かったら車重も2トン程になるのかも知れない⁉︎。

タービンブレード径に比べて、エキゾースト接続径がいきなり大きくなってますね。タービンはTD05-25Gとコンパクトみたいです。

ノーマルブースト圧1.5キロって高そうだけど、最近のディーゼル車とかブースト圧2.5キロと聞いたこともある。

ブースト圧0.9が安全圏内と言うのは、過去の技術なのでしょうか。

alt

油圧ポンプパワステですが、ポンプは別体でフロントにあるので、ベルト類が無くてスッキリしてますね。

ウォーターポンプや油圧系統はどうなってるか謎。


alt



ミッションシール破れでミッション交換450万円らしい。
alt

alt

ハイテクと言いつつ、有線ハーネスだらけの電子制御の塊 
有線はローテクみたいだけど、実は戦車とか戦闘機も確実な配線と言う意味で有線らしいですからね。
alt






Posted at 2022/08/04 08:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720S機構 | 日記

プロフィール

「勇者ライディーンのフィギュア加工楽しい。 http://cvw.jp/b/155201/48641558/
何シテル?   09/07 03:37
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation