• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるく師匠のブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

マクラーレンのオイルクーラーの場所が判明!。

マクラーレン720Sのオイルクーラーの場所が、やっとわかりました。

拝借画像ですが、インマニを外して・・・・。ぐわ~!オイルエレメント本体外しに、いちいちインマニ外しとは・・・・ガスケット外してとか嫌すぎる!苦笑。
alt

alt


Vバンク上のオイルエレメントとつながる形で、この銀色の水冷オイルクーラーがある様です!。
どこにも見えないから不思議でしたが、ドライサンプでオイルが7Lもある割には、小さいオイルクーラーですね。(;^ω^)

この辺の樹脂パーツが、FD3S同様に熱害で壊れて、オイル漏れするらしい。なので、やはり冬場しか走らない方が良いかもデ!。
alt

けっこうぶっ飛ばしても水温・油温ともに安定してると思っていましたが、その正体は空力と共に4つのラジエーターと、この水冷オイルクーラーのコンボ技なのでしょう!。

多少、エンジンオイルの温度が上がっても、4つのラジエーターとの割り振りで、水冷オイルクーラーが効果ありなのかも。

と言っても、シフトをMT設定にして2速高回転のみ使ってると、オイル。水共に100度近くになります!。


そうなると、ターボ-チャージャーのシャフトの冷却が、水冷か油冷かも気になります!。^^。
 

Posted at 2024/11/30 21:12:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | マクラーレン720S パーツ | 日記
2024年10月05日 イイね!

マクラーレンターボインレットパイプ品番が変わってる。

半年前に交換したターボインレットパイプの品番と、パーツリストの品番が変わってる。







息をする様に普通に壊れる純正パーツ。しかもタービンんと接触してタービンインタークーラー燃焼室異常でエンジンブローの恐ろしいパーツだけに、対策品になったのかも知れません。

Posted at 2024/10/05 10:42:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | マクラーレン720S パーツ | 日記
2024年10月05日 イイね!

マクラーレンパーツリスト入手!。

以前、中華の怪しいサイトに6万円振り込んで買った、マクラーレン720Sの整備書は、3000ページほどの整備内容の数百ページの入り口にしか行けず、だまされたプログラムでした。(;^ω^)

今回は、整備書ではないのですが、マクラーレン720Sのビス1本までも、すべての部品が網羅されたパーツリストを入手できました♪。


これで、どこにどんな部品が配置されてるか、じっくり楽しむこと合出来ます!。(^_-)-☆。

Posted at 2024/10/05 00:46:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | マクラーレン720S パーツ | 日記
2024年02月25日 イイね!

激ヤバ!ターボインレットパイプ交換。汗

去年の8月から、塗装不良~再塗装+PPFで半年以上ドック入りしている我がマクラーレンですが、作業終了かと思いきや、例のターボインレット内のバッフル外れが確認されて激ヤバです!。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

alt

海外の掲示板でも、マクラーレンのウイークポイントとして、数多く報告されてましたが、やはり自分のも外れていました。

タービンブレードには非接触で幸いでしたが、接触するとタービンブロー~削れた樹脂がインタークーラーに入り、最悪は燃焼室に樹脂が入りエンジンブローの流れです!。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

alt

マクラーレンから接着力が強化された対策品が出てるとの噂ですが、実際は謎!。・・・・こうなるとアフターパーツに交換したいくらいです。30馬力アップするので・・・・でも、延長保証で無償交換となりました。(;^ω^)

整流か、消音か分からないけど、5000万の車のインテークパイプ内に、タービン直撃する恐れのあるバッフルプレートを仕込むなんて、細かな設計も生きすぎでしょうか・・・。

兎に角!、このターボインレットパイプ内のバッフルプレートには要注意ですね。(;^ω^)

alt


タービンブレードに接触した外人の画像・・・激ヤバです!。タービン~インタークーラー交換で400万円コース!?。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル。
alt

alt
 

Posted at 2024/02/25 01:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720S パーツ | 日記
2023年12月13日 イイね!

塗装もPPFも全て無償となりました。

気が付けば120万円も掛けた8月の車検から、もう5か月もマクラーレンはドック入り中です。なんのための車検なのかわからなくなってきた。

原因は、特に事故や故障でもなく、アルミラミネート構造のフェンダー内の気泡蒸発により、塗装が浮いてきた分の新車保障無償修理です。

4000万も5000万もする車が、こんな気泡塗装になるなんて、普通、軽自動車でもこんなことにはならないっちゅーのに困ったものです。(苦笑)



浮いてたのはフェンダー部に小指の先ほどの大きさなのですが、何故か、PPFも全剥がし~マクラーレン本社から純正塗料取り寄せ~塗装+PPFだったのですが・・・。

この画像のB部分を無償塗装だったのだけど、明らかに元々のA色と色が合わない。・・・・・マクラーレンの塗料は、国内では情報規制+調合が難しく、塗装業者さんもこれ以上はどうにもできないとの事だったらしいです。

タダより高い物はない・・・・自分としては小指の先ほどの気泡部分補修のみでよかったのに、フェンダー全部のPPFを剥がしてフェンダー全部塗っちゃったみたい。
alt

その後、もう一度マクラーレンサイドと交渉を続けましたら、再度、英国から純正塗料を取り寄せ~検討を重ねた結果。フェンダー部のみの塗装では前回同様になるので、色合わせは不可能という結論に至りました。(-_-;)

途中、サーフェーサー色も色々試してもダメでした。パールメタリックメンフィスレッドの恐ろしさ!・・・・・塗加減というか、塗装ガンの吹き加減や塗装時の気候などにも影響を受けるのかもです。・・・・早い話が、英国のマクラーレン本社で、新車塗装するしか術がない。

流石に英国に車を運ぶのは無理なので、残る手段はバンパーもボンネットもPPFを剥がし、もう一度フェンダー・バンパー・ボンネットをまとめて塗装することになりました。

問題は、その作業代金をどうするかなのですが、交渉の結果、すべて無償で作業中です。塗装が終わった段階で、しるくの検査で、ゆず肌やほこりの混入が無いかチェックし、その後PPF処理に出されます。フロントフルラッピングで、PPFだけでも50万コースです。

alt

実際は、PPFのみでなく、バンパー部のライトやボンネットのエンブレムやエアダクト等も外しての作業ですので、とんでもない工賃だと思われます。事故車の720Sはバンパー交換で、パーツが300万で工賃が400万円の合計700万円の事例もあります。

それらを無償でやっていただけることになったので、何とか上手くいってほしいです。

しるくの格言!・・・・車の塗装は、新車製造時が最高のクオリティで、2度と再現できないということです!。だからPPFで完全武装してたのに・・・・。

実際は、PPFでガードしてないと、時速ふわわキロ以上は飛び石等で傷だらけになるからです!(;^_^A。

 
Posted at 2023/12/13 01:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720S パーツ | 日記

プロフィール

「1000馬力の世界に行くべきか悩む http://cvw.jp/b/155201/48582663/
何シテル?   08/04 23:32
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation