• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるく師匠のブログ一覧

2022年11月12日 イイね!

OBDLinkを外そうと思います(~_~;)

昨今の車は電子制御の塊。まともに愛車にしたのでは2003年式のロードスター以降は、10ヶ月間ポルシェの2018年式くらいでした。

サラリーマン人生の集大成。上がりの車として、4600万円相当のマクラーレンを買いましたが、何十年ものターボマシン愛好家⁈の癖で、ブースト圧が知りたい欲求から、それこそ通販のOBDLinkに手を出しました。


一つ間違えると、マクラーレンシステム崩壊で、5000万円の家一軒が焼失する程のリスクなのに。(苦笑)


勿論、闇雲にではなく、外人の動画で作動してたOBDLinkと同じもので、鍵の感知以外、今も大きなトラブルはないのですが、リスク回避に外そうと思います。


最大ブースト1.48キロ。馬力もきっちり730馬力が確認できたので。でもブーストもですが吸気温度のモニターは助かってたんだけどなぁ。

人間は、挑戦することを諦めた瞬間に、年老いて行くのだと思いますw。猪木イズムに反しても、今回はパーツを外して逃げますw。冷静にいやらしく自慢っぽいけど、本当に5000万円相当の車のリスク回避は重要。

何十年もの改造車好きでも、今回はマフラーも触媒もECUも改造していません。逆に何も改造しなくても、生まれながらに猛獣であるマシンを選んだんです。^_^





最新のマツダ車はOBDLink接続で一発でシステムブローしたみたいですね。汗




マクラーレンの馬力は、160キロで600馬力、260キロで730馬力出てるのでセーフモードには入って無いと思うけど、車によってはOBDLink接続一発で、セーフモードに入る可能性もあるかもね。((((;゚Д゚)))))))

Posted at 2022/11/12 11:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720S パーツ | 日記
2022年10月09日 イイね!

マクラーレン!アキュムレーター対策品!。


マクラーレンスーパーシリーズの真骨頂!プロアクティブシャーシコントロールの油圧サスペンション制御は、アキュムレーターというガス封入部品のガス抜けが弱点です。

その耐久性は、2年または走行距離6000~9000キロ程度しかありません。

ガスが抜けると制御が狂い、まるでノーサスの様な突き上げ感と共に、警告表示され、新車保障の無いオーナーは、パーツ代金40万円と交換工賃~油圧配管エア抜き~ECU制御チェックの出費を強いられます。

今までは、それが2億円のスピードテールであれ、1億円のマクラーレンセナでも似たような耐久性だったのですが、流石に世界中のマクラーレンで修理が多すぎて、765LTから耐久性の上がったアキュムレーターが装着されました。

今回、マクラーレンの発表で、765LTで採用された対策品のアキュムレーターが、720Sにも装着できるアナウンスがありました!^^。
alt

これは嬉しいアナウンスですが、問題はありまして、今までのパーツより1個10万円の価格アップで実に倍価格の80万円になる問題です。苦笑

alt

あとは、油圧サス制御関係のECUアップグレードも必要らしく、下手したら制御不能の時速220キロでいきなりスピンとか死亡遊戯です。苦笑

alt

いづれにせよ、今までのアキュムレーターユニットは廃止されるでしょうから、数年後、この機構に換装するのに100万円の出費が生じるのですね。(;^ω^)

alt

スーパーカーなので覚悟してたけど、タイヤ代50万、車両保険30万、延長保証80万と、毎年、維持費だけで車が買えますね。 (;^ω^)




---------------------------------------------------------------------------------
マクラーレン上級車種の特徴でもある。いかなる状況でもタイヤの設置荷重を均一化させる、魔法のサスペンションは、プロアクティブシャーシコントロールという油圧システム。

そのサスペンションは、マクラーレンの油圧架橋システムの最新の進化形です。信じられないほどのしなやかさ、フラットなハンドリング、そしてタイヤを路面にしっかりと接触させ続ける驚異的なトラクションを提供します。

サスペンションを制御するソフトウェアは、ケンブリッジ大学のPhDプロジェクトの一環として開発され、予測アルゴリズムを使用して、0.02秒以内に車をセットアップします。

これは、どのような力、態度の状態、および入力で発生しているかに基づいています。任意の時点。AIは、12個のセンサー(4つの車輪加速度計、ダンパーごとに2つの圧力センサー、複数のボディセンサーを含む)からのデータを評価して、前方の道路を解釈して読み取ります。

以前のシナリオから学習して、次に何が起こるかを「予測」(計算)する機能は、学習型コンピュータとして、「宇宙世紀0079!RX-78-2ガンダム」の登場を待たずして実現しています。(^^)

4つのアキュムレータというガスと油圧の緩衝ユニットの耐久性が、2年または数千キロの状況でガス漏れし、本来の機能を発揮できない弱点があります。
Posted at 2022/10/09 00:29:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | マクラーレン720S パーツ | 日記
2022年05月09日 イイね!

マクラーレンのサイドステップが欲しい!。

600LTや765LTには、カーボンサイドステップが付いていますが、我が720Sには付いていないために、飛び石傷がどんどん増えて困っています。

もちろん!PPFフィルムでガードしていますが、そのフイルムの上に飛び石傷が半端ないからです(-_-;)。

外国のアフターパーツが色々出ていまして、このメーカーのが一番、落ち着いてていいかなぁっと。
alt
 
価格も問題ですが、この手のパーツは純正でないと、タッピングビスでボディに穴をあけての装着になりますよね。

そう考えると、765LTの純正サイドステップをなんとか入手して、無理やり付けるんだろうけど、今度は文字が765になってしまう。

うーん、サイドステップ部のPPFを一度剝ぎ取って、2枚貼りとか検討が必要かもです。^^;
alt

alt 

alt

alt
 

Posted at 2022/05/09 01:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720S パーツ | 日記
2022年05月07日 イイね!

マクラーレンセナへのコンバージョンエアロ!。

マクラーレン720SをマクラーレンセナGT-R風に改造するエアロキットがあるみたいです。
alt

第一印象はグロイ!エグイ!って感じです。数年前までシンプルなスタイリングが好きでしたが、最近はグロイのもアリかなと!?^^;。

残念なのは、ドアサイドがガラスになってない点でしょうか・・・・これは逆に、このエアロがポン付けできるのを意味してるのかも。
alt
上の画像と軽量10スポークホイールが同じ!。
サイドから見ると前傾姿勢でリヤ腰高のスタイリングが美しいですよね。実は後輪の前には高温時のラジエーターとインタークーラーが鎮座しています。
alt

リヤウイングを合成してみたけど・・・うーん、なんかバカっぽいw!苦笑。
alt



しかし、これはエグイリアウイングですな!^^;。
alt
 

ほとんどバットマンカー!に近いカモでw!。
alt

時速341キロ近辺だと、このウイングも空気抵抗になるんじゃないだろうか・・・・。720馬力と言えども、250キロあたりから加速が鈍るのは、空気抵抗もあると思うのです。

でも、セナのダウンフォースは800キロ掛かるらしいから、このウイングの効果はあるかもですね。
alt 

っと、こんなエアロより先に、キャタレス~スポーツマフラー~ECU書き換えで950馬力近辺に持っていきたいのだけど、多分、10年後に新車保障が切れた頃でしょうか。チャレンジするにはローンが残りすぎている。(;^ω^)

Posted at 2022/05/07 02:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720S パーツ | 日記
2022年05月01日 イイね!

予備のナンバープレート購入予定!?。

一瞬でも200とか260で走る(サーキットで^^)と、なんかナンバープレートが虫の死骸だらけになりますよね。

毎回、ドライブの後はナンバープレートの汚れに困っています。道交法改正?で、クリアカバーが販売中止になった今、中古品でも2万円のクリアカバーに(;^ω^)。

そんなこんなで、予備のナンバープレートをオーダーできないか探してたら、ありました!。

これで007のアストンマーチンみたいに、ナンバープレートを交換しながら歯h知れないかと!ナンテ!^^;。

流石に車検証とか出して、その車両のナンバーになるのでしょうか。購入方法は不明ですけど、問合せしますかね。







バンパーに口が付いてれば、風圧で倒れるナンバーステイとかも持ってたんですが、FDに付けてたら風圧でバンパーのリベットが歪んでしまいました。


一番手っ取り早いのは、落ち葉とか泥をナンバーに塗り付ける手法ですけど、最近はナンバープレートを隠してても、車種で追跡されるらしいw。

日本人50万人に一人のマクラーレンオーナーだと(自慢か^w^;)、すぐに車種でタイホされるんでしょうか。

色んな道を下見すると、やはり2車線の高速はタイホエリアが多いので、対向2車線になる狭い道路で、タイホエリアが無い道が良いですよね。

でも、先日、6キロのトンネル内でツートンに先導されて逮捕されてるセダンがいました。これはしんどい。

兎に角!時速200キロオーバーだと12点減点らしい。・・・・90日免停で済むらしいけど、その前の違反で累積15点だと免許失効!?。欠格期間は1年ほどでしょうか。

大昔、FDタービン交換の兄ちゃんが免許失効して、オートポリスまでおねーちゃんに運転してもらって、サーキットで走り回ってた。

20年前は時速200キロオーバーでも、そこまで罪になってなかった記憶があるのだけど・・・うーむ。
Posted at 2022/05/01 02:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720S パーツ | 日記

プロフィール

「勇者ライディーンのフィギュア加工楽しい。 http://cvw.jp/b/155201/48641558/
何シテル?   09/07 03:37
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation