• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるく師匠のブログ一覧

2017年08月25日 イイね!

NDロードスター ターボキット画像!。


イギリス?BBR GTiの NDロードスターターボキット画像がありました。

・最初に感じたのは、インタークーラーが付いてて嬉しいというか、248馬力にはインタークーラー必要ですからね!。かなり横幅ある!。

・タコ足からフロントパイプまではあるけど、触媒はノーマルなんだろうか・・・・。フロントパイプの金属ジャバラ・・・衝撃緩和させるのでしょうか。触媒からリヤタイコまでストレートにすれば、300馬力くらい行きそうですね!^^;。

・スクロールタービンってのがよくわからないのだけど、ボールベアリングなのか・・・・。また、タービンの冷却も、オイルパンに穴開けてパイプ繋いでオイル冷却なのか、水冷タービンなのか謎ですね。シルバーの配管がそれっぽいけど。





・黒いパイピングは、インタークーラーの配管関係だろうけど、スチールに塗装なのかな。

そして、一番の問題が制御系なんですけど、ノーマルのECU書き換えなのか、追加のサブコンとかフルコンとか・・・・インジェクターはノーマルで行けるのか・・・・。

気になる!・・・・・NDロードスターの車体を持ってないのに気になるwww!。・・・・車体本体よりも、このタービンキットの入手方法が気になる!^^;。

ターボ付ける前から、追加オイルクーラーの心配をしていますw!。ターボ化で水温や油温がとんでもなく上がりますから・・・・。ロードスターの雑誌とかで、もう少し詳しい情報が掲載されませんかね。

あと、NDロードスターのターボ化が進まないのは、ミッションの耐久性とかも記事がありました。

ちなみに、10年前に装着したNB8Cのターボキット画像です!。


このキットは、追加インジェクター仕様だったんだけど、ノッキングが収まらず、エアフロ廃止~圧力センター新設~フルコン制御に大阪の藤田エンジニアリングにフェリーで遠征して大変だった。仕上がるのに半年掛かりました。^^;。

その辺を振り返ると、NAのマシンに無理やりターボキット取り付けて、綱渡り的なのより、普通にターボの他の車買えって事なのかな・・・。

でも、軽い車体にターボが付いてるのも面白いと思うのです!?^^。

う~ん、10年~20年前から、同じことの繰り返し!・・・・やっぱ、次のステップは・・・・・悩みますね!?^^;。

Posted at 2017/08/25 01:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | NB8C | クルマ

プロフィール

「FD3Sにスポットクーラー付けました^_^ http://cvw.jp/b/155201/48591504/
何シテル?   08/10 14:26
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

   1 23 4 5
67 8910 1112
13 14 1516 171819
20 21 222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation