• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるく師匠のブログ一覧

2007年04月29日 イイね!

ワンニャンMIDNIGHT

くっくっくっくっ。。。(キタァーミ風^^)
ワンニャンMIDNIGHT面白いですよねー!。


http://sky.geocities.jp/punch_arino/midnight.html


ブー・タカギのカミナリスポット増しが笑えました。(笑)
Posted at 2007/04/29 16:26:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月29日 イイね!

FD3S圧縮整備書

FD3S圧縮整備書FD3S圧縮整備書

もしかして、バッテリーが満充電ってのがネックなのかなぁ。
今度、充電しながら試してみます。(^^)
あとはやはり暖気後に10分休憩ってのがあるのですね!。

げげ!クランクアングルセンサのコネクタ?。
私は、なんかイグニッションのリレーを取り外してました。
でも、ショップさんでも同じだったので良しとします。!?(^^;)
Posted at 2007/04/29 16:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2007年04月29日 イイね!

FD3S圧縮測定器導入しました。

・新車から3年で4万キロ走行後圧縮8.5程度。
・シングルタービン1ヶ月で圧縮低下7キロ台突入。(汗)
・ハイフロータービン&エンジン載せ替え慣らし前9.2キロ。
・8年間6万キロ走行?して7.8キロ。
・その2年後、メタライザーでごまかして何とか8キロ台をキープしております。(^^;)

フロント


リヤ・・・うぅぅううう7キロ目前。
またメタライザー導入しようかなぁ。(^^;)



経年変化や走行距離的に3機目のエンジンも視野に入れていますが、地方在住(九州)なので、エンジン乗せ替えには経済的な事以外に、ものすごくエネルギーといいますか、気疲れが甚だしい気もしています。(^^;)

バキュームホースタイラップ補強、補機類の状況、ガスケット等の手配、エキマニ等の面研、タービンOH依頼、慣らし&慣らし後のセッティング、油脂類漏れ&ハーネスチェック等・・・・それでもFDに乗りたいですので、本当に素晴らしい車だと思いますが・・・・う~~~む、FDの生産中止が残念です。(^^;)

バキュームホース系とか、オイルチューブとか人を信頼しない訳ではないのですが・・・って信頼してないか!(笑)。以前、ディーラーさんで何回か酷い目に遭っているので、自分で作業できる方は尊敬してしまいます。

ディーラーさんで酷い目に遭ったのを思い出すと・・・
・ブレーキキャリパーOH時、ボルト上下取り付けミスでローターガリガリ。
・ラジエータ交換で取り寄せた新品フィンがガリガリ。(再度交換)
・ラジエーターキャップとセパレーターキャップの取り付け反転されて水漏れ。
・油温センサーリング取り付け場所からオイル漏れ漏れ。
・ブースト配管周りではさわって欲しくない。
・何故かタイヤローテーションされて空気圧3キロ!(泣)
う~ん、他にも沢山あって書き切れません。


やっぱ、自分のスキルUPと根性が必要かもですね!。(^^)

Posted at 2007/04/29 02:02:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2007年04月28日 イイね!

FD3SのあとにRX-01

FD3SのあとにRX-01が出ていたら・・・。
発表は1995年だから12年前かな。
FDは今見ても美しいですが、
RX-01は今になってみると中途半端だったかもデスね。(^^;)
市販化に至らなかった経緯は、リンク先のこの本で読みました。
マツダの開発陣とフォード陣営のせめぎ合いが載ってます。



しかしこの映像、FCをめちゃくちゃにしていますね。
おおー!途中から赤いFD3S!。
そしてRX-01の動いてるトコ初めて見ました。(^^)


<object width="425" height="350"></object>
Posted at 2007/04/28 02:27:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2007年04月27日 イイね!

マツダ流雅カッコイイーかも!

うおぉおおー!流雅カッコイイかもデスねー!。
このPV気に入ってしまいました。
あとは官能的なロータリーサウンドが融合すれば、
次期RX-7の名を冠しても許してしまいそうです。(^^)
スポーツカーの王道デザインと言う物もあるでしょうが、
この未来カーデザインならば、違う世界が開けて行くカモですね!。

科学忍者隊ガッチャマンのマシンに思えるのはわたしだけ!?。
ミサイルとか搭載したくなるんですけど・・・(汗^^汗)
「先駆」からどんどん洗練されてきましたね!。
美しくて攻撃的なフォルムが段々気に入ってきました。
がんばれマツダ!。14年待っていたぞ!。
次期RX-7なら即買いだぁー!。(笑)

う~む、しかしこの前後オーバーハングの無さ!。
クラッシュするとすぐにサスアームとか曲がっちゃいそうです!?。
あと空力面ではアンダーパネルやディフューザーも無し?。
ガルウイングも剛性とかどうなのでしょう。(^^;)


<object width="425" height="350"></object>


こちらは鏑PV。
ほとんどオーバーハング無しですが、迫力有りますね!。
流雅と同時発売されたら2台とも買っちゃうかもデス。(笑)

<object width="425" height="350"></object>


Posted at 2007/04/27 23:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ

プロフィール

「FD3Sにスポットクーラー付けました^_^ http://cvw.jp/b/155201/48591504/
何シテル?   08/10 14:26
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

1 2 3 4 56 7
8 9 10 11 12 13 14
1516 17 18 19 2021
2223 24 2526 27 28
2930     

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation