• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるく師匠のブログ一覧

2020年04月07日 イイね!

タバコ生産停止らしい🚬。

タバコ生産停止らしい。まさかとは思ったけど、とうとうここまで来たみたい。



今後は大麻や麻薬と同じ扱いになり、販売されなくなると自家栽培でタイホとかなるのかもね。

非喫煙者には朗報だろうけど、喫煙者にすれば、水や空気が無くなるのと同じ気持ちの人もいるのではないかな。

そう言う意味では、麻薬常習犯と同じなのかも知れない。

気分転換を謳いつつ、自宅や肌身にタバコが1本も無くなると、ソワソワしてまるで自分の体の一部が欠落した気持ちになるのは、単なる中毒者なのだろうけど(^-^;

わかりやすい例えは、旅行に来たのにiPhoneがない感じかも。

取りあえす2ヶ月分ほど買った所でお財布が空に(^◇^;)


明日は10万円握りしめて、コンビニ徘徊せねば。



タバコにも消費期限があって、買い込み過ぎても過ぎることがありますね。大体半年を見込んでの購入が良いかもです。
Posted at 2020/04/07 20:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴミ屋敷 | 日記
2020年04月07日 イイね!

最大横Gが2Gのダラーラ恐るべし。

色んなスーパーカーのカーボンバスタブ開発者がダラーラさんらしい。

名を残すために自らの名前の車らしい。




動画見てたらタコメーターが6500レブと低回転、無駄に高回転まで回さない造りだ。

あとはローギアードと言うか、2速も3速もFDや718 より20キロ下で、NB8Cに近い感じ。4速でも180みたい。




パワー的には4気筒ターボで400馬力と非力なのに、加速性能もバケモノなのは、やはり全身カーボンボディの軽量化のお陰なんですね。
Posted at 2020/04/07 03:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2020年04月06日 イイね!

ポルシェボクスター御堂筋大事故

ポルシェカイエン?とボクスターの大事故みたいです。



ボクスターはライト的に981でしょうか。車両ダメージはともかく、オープンカーは屋根がないので運転席もペシャンコに(_ _).。o○。

画像的にはバンパーから718 かも。ここまで屋根が潰れると首の骨や腰骨以前に、頭蓋骨がクラッシュしそうで怖い。(-_-;)


ドライバーのご冥福をお祈り致します。公道でレースまがいの他車との競争は辞めましょう。

飛ばす時は、周りの状況をみて、他車がいないか、ツートンが居ないか、レーダーはないか、自分の限界の半分くらいで注意しましょう。

不謹慎ですが、マクラーレンのカーボン運転席でないと死んでしまうと再認識しました。その意味でも、なんとかして上がりの車Mを手に入れたいです。

オープンカーの皆さんには、ロールケージの装着をおすすめします。
Posted at 2020/04/06 20:13:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 718ケイマンGTS | 日記
2020年04月06日 イイね!

PPFで高速走行が楽になった!。

718GTS、慣らし運転も終わったので、今のところ3週間に1日出撃するくらいです!。コロナ自粛もありますかな。

alt


虫さんたちの冥福を祈りつつ・・・・しるくは無駄な殺生はしたくないのだけど、高速道は走ってると仕方ないのかも。

不思議と、二枚刃ウイングのところは汚れていない。気流か何かで押し返してるのかな。障害物センサーにもフィルムがあるけど、作動はしてるとして剥がした方が良いんだろうか。
alt

PPF施工後、帰宅後の洗車が楽になりました!。特にフロント廻りは!。

alt

alt

それでも、フロントガラスはバチバチ食らうので、余裕が出来たらガラス部分にもフィルムを検討ですね!。



Posted at 2020/04/06 01:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 718ケイマンGTS | 日記
2020年04月05日 イイね!

718 COBBアクセスポート


718のECU tune・・・・純正ECUを外さなくて、アクセスポートから書き換えるのは、APRだけかと調べてると、COBBというパワーFCの様にモニター機能もある部品がありますね。

下に以前の外人掲示板のをコピペしてるけど、まだまだECUチューンは未知数と言うか、ガチで走るとMTミッションでさえも心配になります。

10年ほど前のPDKの出始めは、400馬力がギリという事で、今の400以上の車種は強化対策されてるかもしれないので、718GTSを400馬力オーバーに持っていくと色々バランスが心配です。

それでもやってしまうのですけど・・・・^^;。

■しるくの体験談w・・・ECU TUNEで思うこと。
・FDも販売初期90年代は、純正ECU書き換えが主流。
・初期型は8ビットでマップ数、パワー方向が優先で、3000回転付近で吹け なくなる症状もあり。
・純正ECUの書き換えは、一度書き換えると、ユーザーはいじれない。
・水温や吸気温度補正、ノック信号でフェールセーフ=パワーが出なくなる。

■ECUまるごと交換のパワーFC+FCコマンダー。
・ノック信号を無視してパワーダウンを回避。
・400越を達成!ご満悦でした^w^!。
alt


あ!んんで、このCOBBですが、エンジン警告ランプ等の表示が出ても、自分で消せるのが良いですね!。これならポルセンで消してもらわなくて済みますから!。



alt
altalt




alt



管理ソフトもダウンロードできるみたい。

alt









----------------------------------------------------------------------------------
●APRにはECUの削除チューニングがなく、現在Cobbがあることがわかります。 Cobbサイトでは、ECUの取り外しが必要であるといわれています。これらは取り外し可能であるため、保証に影響することはありませんか? ディーラーに持ち帰る前に交換できるのですか?

HPを50以上増やしたいのですが、4年間の保証期間があるので、自分自身を台無しにしたくありません。

●理解するために与えられたものから、ECU が変更されたことはまだ検出可能です。つまり、完全なOE復元ではありません。

●すべてのECUの変更は、ポルシェによって追跡できます。 つまり、ECUがストックチューンにフラッシュバックされた場合でも、ECUが変更されたという事実は追跡可能です。

●アフターマーケットのECUチューニングを「隠す」方法はありません。 保証が心配な場合は、アフターマーケットECUチューニングを取得しないでください。

●はい、一つの方法があります-ある種、Ehresmannからチューニングを取得し、新しいECUを取得できます。その後、必要なときに交換できます。


● 誰かがパワーを上げるとき、なぜポルシェは保証の後ろに立つべきですか? 彼らはすべきではありません。 私はAPRのチューニングに本当に興奮していましたが、私の6速マニュアルトランスミッションの頑丈さを心配しています。 私の6か月後の計画は、スポーツモード用に調整されたAPRマップを取得することです(そして、APRによってマップされたBaseおよびSport Plusを残します)。


●私が読んだものから430hpでチューニングされているものは、マニュアルトランスミッションに問題があるものです、それは行く3番目です。 また、悪い運転習慣もその大きな部分になり得ると言われています。

したがって、2.0または2.5Sを所有している場合、APRの電力は400whp以下になります。 あなたは安全でなければなりません

私はPDKを使用して718SでAPR 400whpをチューニングしており、彼女は本当に動きます。


●ギアボックスは問題のために修正されました。
alt



3番目のギアの問題は新しいものではありません。Googleにアクセスして、Boxster Caymanの3番目のギアの問題を入力してください。 大量の情報が表示されます。 この問題は、ストックカー(チューニングなし)で発見されています。 保証対象かどうかの問題は、ここ米国でトランスを交換することです。在庫がない場合、ドイツからトランスを入手するまでにどれくらい待たなければなりませんか? サルベージカーからもらった人もいます

チューン側では、問題を起こさないために400馬力にチューニングを落とした人もいます。 430 hpを超えると燃料の問題が発生し始めるので、新しいインジェクターをインストールする必要があることも読みました。 もう1つの問題は熱です。3番目のラジエーターを取り付ける必要があります。

私の理解では、APRは車を本当にうまく通過しており、曲は安全で信頼できるように作られています。 彼らは、3台すべての車を同じタイムベースであるS&GTSで所有していました。

●技術情報(基本的に981 / 982genのギアボックスと同じです)を投稿した理由は次のとおりです。問題は4速から3速へのダウンシフト中にしばしば発生しました。 2016/2017モデルでは、これを実際に認識してください(またはディーラーに尋ねる/またはあなたが持っているコードギアボックスを確認してください、更新されたギアボックスにはXコードがあります)

400を超える-それはあなたが注意する必要があるトルクです。 実際、燃料供給は燃料ポンプとインジェクターの制限要因です。 ヒートソークは、ミッドエンジンの構成によるものです ;)

●MT車のもう1つの未知は、クラッチがどれだけ余分な馬力/ tqを取るかということです。個人的に、私はこれを早期に採用しないことに決めました。数年後にこの考えを再検討します。

●ベースとSの車とドライバーの時間を見ると、60 mph未満ではパワーの増加がほとんど目立たないことがわかります。 IIRCの差は、約0.2秒0-60です。

●私はこの機器の最大のプロバイダーの1つに連絡しましたが、営業担当者はターボチャージされた718で製品を使用することはお勧めしません。ターボ熱は潜在的な問題であり、「これらの車がそして、中古の所有者はECUユニットをインストールして成功しました」と彼はその道を歩みませんでした。 私はさらに50 HPが欲しいので、私は腹を立てました!


●「私たちが明らかにすることは私たちの前にあります。 私たちは私たち自身の運命の創造者です。 意図または無知によって、私たちの成功と失敗は私たち自身によってもたらされました。」


●私は同じ問題についてイェンス・エーレスマンと話します。
それが彼らが450hpを超えてチューニングしない理由の1つであり、430hpを超えない車を追跡する同時に、ターボ温度が高くなっていると感じると、エンジンが自己調整します。

●マニュアルGTSをステージ2(約450 hpおよび550nm)まで調整し、Nurnburgringやその他のトラックで問題なく追跡しました。
私は18000 kmにチューニングして走らせてきたので、ギアボックスが破裂したり、その他の問題が発生するリスクは過大評価されていると思います

●延長保証がある場合は、ecu tuneを取得しないことに同意します。 エクチューンを実行することで妥協する可能性のある追加のお金を支払った。 ただし、多くの人が過去2〜3年間、718で曲を演奏しています。

あなたのソースは718プラットフォームの経験が少ないと思います。 718には、VWゴルフや他のVAG製品と同じくらい(それ以上ではないにしても)可能性があります。

● サンコーストの車はしばらくの間コブの曲を走らせており、718プラットフォームを限界まで押し上げています。 彼らはいくつかの熱の問題を経験しましたが、彼らはコース上の718のための最も極端なシナリオを持っています。 私たちのいずれかが3番目のラジエーターを持っている場合、CobbやAPRなどの会社から適切に構成されたECUチューニングで順調に進むと思います。

●本当に重要なのは、トルクの増加です。 しかし、はい、明らかに、それは大きな違いをもたらします。 ECUのチューニングを行った2台の以前の車があったので、劇的な違いが生じました。

Posted at 2020/04/05 21:59:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 718 TUNE | 日記

プロフィール

「FD3Sが世界最高の自動車な件について^_^v。 http://cvw.jp/b/155201/48668534/
何シテル?   09/21 11:27
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   12 3 4
5 6 7 8 9 10 11
1213 1415161718
19 202122 2324 25
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation