• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるく師匠のブログ一覧

2020年04月05日 イイね!

やりたい事が詰まっている600

これだ。これこそしるくのやりたい事w。

2速60キロまでホイルスピンして、真っ直ぐ走らない車、実に楽しそう。このオーナーさんは、ホイルスピンさせながらも回転を維持してレブリミットに当てない上手なドライバーですね。

あとはやはりリヤボンネットから天空に砲撃排気。エメラルドの炎はマシンハヤブサのV3エンジンだもの。゚(゚´Д`゚)゚。



しかし3000万とか4000万の600をめちゃくちゃやりおるわい(苦笑)。

新車で買っても走行1000キロでダンパーオイル漏れがエキマニに燃え移り白煙モクモク。オイルフィルター付け根からオイル漏れで、エンジンを半分ずらして修理100万円。

それでは収まらず、結局エンジン積み替え事例らしい。新車なのに、いや新車保証が無ければ乗れたものではない。
Posted at 2020/04/05 13:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 718ケイマンGTS | 日記
2020年04月05日 イイね!

見えないポケモンの謎

黒警告が消えたので、ボチボチやっていますが、レーダーシルエットの平らなポケモンが、シルエットだけでフィールドに出現しないのはバグなんだろうか?。
Posted at 2020/04/05 12:20:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポケモン GO! | 日記
2020年04月05日 イイね!

718 APR 0-160が7秒台かも

ノーマルの718 GTSの0-160加速は8.4秒と有りますが、多分ローンチコントロールからではないかな。

外人さんがまたアップ下さったけど、200セルスポーツ触媒シングルマフラーとAPR ECU ブーストアップ1.5キロチューン恐るべし。

ローンチしてないのに、多分0-160加速が7秒台ではないかな。


4500回転から安定の22PSブースト=1.5バール恐るべし。

2速3速の吹け上がりも素晴らしい。

2速から全開くれて、PDKキックダウンで1速に落ちても、ホイルスピンしないのは、PSMとかなんだろうか。

しかしこの外人さん、下道で平気で160キロ出してますね。しるくは農道サーキットwで、見渡しがよく他車や人も施設もないとこじゃないと危険が危ない。(^◇^;)


走行45000キロでコイルパック?故障から、プラグ失火エンジン警告灯だったみたいだけど、外人さん無事に修理完了したみたいです。

ん?黄色いPSM警告灯付いてるけど、やはりここまでチューンすると、色んな警告が出るのかもしれない。


この性能表は左が718 GTSで右がマクラーレン540馬力。
0-160キロで2秒差、や0-400が1秒差なのを考えると、価格差倍のマシンと言うか、半額の1000万で718 GTSも頑張ってはいるのかも。゚(゚´Д`゚)゚。


718 GTSで最大の弱点に思える100キロから160キロまでに4.6秒も掛かる中間加速の遅さが、しるくが体感してる3速の鈍さ遅さとまんま同じだと思う。遅すぎる。涙目

マクラーレン540馬力で100-160キロの加速に3.2秒。実際それでも遅く感じるかも知れない( ̄◇ ̄;)
alt

でもこの速度域で1秒も2秒も遅れると、その先も確実に置いていかれる。追加で1500万円でやっと1秒縮まるかどうか。

0-200キロでは4秒も遅れている。価格差倍にしても遅すぎる汗。

倍の遅れをマフラーとブーストアップで半分位の遅れに出来るなら、コスパ良いかも知れない。゚(゚´Д`゚)゚。

Posted at 2020/04/05 03:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 718ケイマンGTS | 日記
2020年04月04日 イイね!

718GTS APR ECU TUNEは、ブースト1.5キロだと判明しました!。


しるくが目標としている外人718GTSの方とやり取りしてたら、直管マフラー+APR ECUチューンで、ブースト1.5barらしいです!。

もうこれは一気にマフラーも直●化^^;+APR ECU書き換えしかないかも!?^^。

alt

しかし、最近のエンジンと言えども、常時最大ブースト1.5キロ(2.5気圧7500CC相当)は、確実にエンジンやタービンの寿命が減るだろうし、下手したらエンジンブローしそう。

そもそも、FD3Sでも普段はブースト0.7とかに抑えてるので^^;。

コロナさえなければ、すぐにでもAPR JAPANさんを訪問したいです^^;。


あとは、スポーツエギゾーストの切り替えバルブの問題なんだけど、バルブ自体を外しても、モード切替で信号指示だけが出て、エラー表示が心配です。

外車というか最近のクルマは電子デバイスが多く、なんとも手探りでの改造なのですかね(-_-;)。

FABSPEEDの200セルスポーツ触媒付き直管マフラー!。
alt

alt

alt












Posted at 2020/04/04 22:39:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 718ケイマンGTS | 日記
2020年04月04日 イイね!

718GTS アクセル全開で思う事。


プロテクションフィルム貼りしたので、もう飛び石傷の心配も減り、色々テスト走行しています。

alt

走行モードのフィーリングですが、下記の印象です。

■ノーマル
・燃費モードの為か、車が重く感じられます。最近は暖気の時と水温・油温が上がるまでのしか使わないほどに、正直、嫌いなモードです。
・燃費走行には良いのだろうけど、走行中に路面の抵抗を受けながら走ってる感じ!。
■スポーツ
・切り替えた瞬間に、車が軽くなった様な印象です。言い換えると、路面抵抗が一瞬でふわりと軽くなり、少しだけFD3Sの走行フィーリングに近づく感じです!。
・最近はこのモードばかりで走っています。アフターファイヤーもバリバリして楽しい♪。
■スポーツプラス
・スポーツもスポーツプラスも、燃料マッピングと言うか馬力は変わらないと思っていましたが、気のせいか、本日はプラスの方がブースト1.1バールになりやすかったかも!?。
・走行フィーリングは、切り替えた瞬間!、ノーマルモードの様に路面抵抗を受けてる感じがするのは、もしかしたらトルク特性が変わるのかもです。高回転型?。
・7000回転シフトして、アクセル踏んでるのにエンジンがスカスカ無反応な感覚も味わいました。3速7000から4速シフトアップ後にアクセル全開でも、エンジンが応答しない感じです。これが多分、ダイナミックブースト機構の変なフィーリングで、アクセル離してる間もスロットルが開けられ、過給状態で燃費カットブースト維持なので踏み直しても既に過給は済んでいるからでしょう。

alt

走行安定性と言う意味では、明らかに速度域が変わったというか、FD3Sでも注意走行な速度域でも、何も怖くない感じで、気が付けば速度が出ている感じ。
alt


718GTSで、なんか手放しに喜べず、気に入らない^^;と感じていたのは、やはりサーキット^^で、3速4500~7000回転の伸びの悪さと再認識しました。

兎に角!130~168辺りの速度の伸びが鈍く遅い!。加速してる間に置いていかれるよ。(-_-;)・・・これは高回転で落ち込むトルクが、そう感じさせてるのかもです。

alt

PPFの保護は有りがたいですね。本日もボンネットに飛び石擦り傷っぽいの出来ましたが、洗車でスッキリです!。

alt

納車からまだ5か月の718GTS・・・・新車FD3Sが255馬力だったのを考えると、安定した365馬力でイケイケそうなのですが、踏んだ瞬間に思ってるレスポンスと速度の伸びが出ないのは、やはりマフラー交換やECUチューンが必要だと感じています。(;^ω^)

安心なノーマルで壊れなくて、新車保証も効いてっと言うのが基本でしょうけど、本日の3速の伸びは、NB8C直管で感じた、何しても自分の思ってる速度に到達しない=やはり我慢できない!=改造!?。('◇')ゞ
alt





Posted at 2020/04/04 22:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 718ケイマンGTS | 日記

プロフィール

「FD3Sが世界最高の自動車な件について^_^v。 http://cvw.jp/b/155201/48668534/
何シテル?   09/21 11:27
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   12 3 4
5 6 7 8 9 10 11
1213 1415161718
19 202122 2324 25
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation