• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるく師匠のブログ一覧

2021年10月18日 イイね!

ドラッグタイムズの外人さんFD3Sにメロメロ^_^

世界最高峰のスーパーカーオーナーの方でさえ、病みつきになるFD3Sの魅力。

車は馬力や価格だけではない、ピュアスポーツカーFD3Sの凄さです。



FD3Sに28年間乗ってて正解だったと嬉しくなりました。

スーパーカーでなくてもスーパーなFD3Sの魅力万歳^_^
Posted at 2021/10/18 14:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2021年10月17日 イイね!

マクラーレンとサンダーバード


90年代に登場したF1を筆頭に、何となく気になっていたマクラーレン。そのデザインが気に入った自分なりのイメージのルーツは、幼少期から好きなサンダーバードシリーズのメカのイメージだったのかも知れません。(^0^)



サンダーバード2号のデザインは、全体が曲線で収束している!。LD持ってたけど、もう一度DVD-BOX買いますかね!。^^


謎の円盤UFOに登場するシャドーのメカニック!。スカイダイバー!インターセプター!!。シャドーカーもガルウイングだしw。


キャプテンスカーレットに登場する追跡戦闘車の渋さ!。



スティングレイのミサイル発射口のデザインは、まんま720のライト部分だし^^。



サンダーバードシリーズは、音楽も素晴らしいし、昔の仮面ライダーやウルトラセブンの様に、当時の子供たちを夢中にさせ、そのままみんな大人になっても影響を受けてる気がする!^^。

Posted at 2021/10/17 23:34:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | マクラーレン720 S | 日記
2021年10月17日 イイね!

マクラーレンで死を意識する瞬間(⌒-⌒; )。

普段の生活で、あ!もしかしたら死ぬかもと思う瞬間はなかなかあるモノではありませんが、本日、720の2速全開を踏み切った時、数瞬!その様な考えが頭をよぎりました。(⌒-⌒; )

alt

2速全開の時に、ビビらずにアクセルのオーバーキルSWエリアまでカチリと踏み込むのですが、最大加速Gまでグワーンっと言う加速でなく、それこそシュパンっと一瞬の出来事。

例えるなら脳裏にプッツンする瞬間でしょうか。あ!これはもしかしたら死ぬかもしれないと言う人間の防衛本能というか、戦争とか行って敵と対峙しマシンガンを撃ち合う場合は、こんな感じなのかもですね。(−_−;)

alt

そんな怖い思いをするならやめれば良いのに、っと考えながらもホイールスピンをトラクションコントロールが抑えながら、メーターでチカチカしつつも、 720はグングン加速します。3速に入った瞬間にアクセルを離さないと、これまた容赦ない今度はグワーンメリメリッっと言う感じで加速します。^_^

普通はホイルスピンでトラクションが抜けるとバランス崩すのに、ガンガン加速する720S!凄いぞマクラーレンと感動しつつ、いつも目にするスピン自爆全損の車達の様子がイメージされ、自分はそんな目に遭いたくないってのはわがままなのでしょうか。^_^

alt

本日は吸気温度が出来るだけ下がる様に高原の農道まで70キロ遠征しましたが、観光地は普通のドライバーの方が多いので、やはり地元の山奥や農道がコースを覚えてるので安心かもです。

福岡にいる時は、それこそ犬鳴き峠や三日月ダムが、自分用のニュルwと勝手に決めて、22キロくらいのコースになっていました。もう28年も前の事なので時効って事で。^_^
Posted at 2021/10/17 22:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720 S | 日記
2021年10月17日 イイね!

FD3Sは世界一のフィーリングだと確信した^_^。

FD3Sは世界一のフィーリングだと確信した^_^。FD3Sが世界一と言いながら、画像は720ですが、本日、3時間ほど下道の観光地を流して、やはり自分にはFD3Sが最高のフィーリングだと確信しました。

720の720馬力は確かに凄いです。でもDCTに慣れてないと言うか、セミATの印象は、ぶっ飛ばしてる時は狂気のフィーリングですが、下道を60キロで流しながら、かつ一般の遅く走られる車と距離調整したり信号で止まったりしてると、エンジンとギアが抵抗受けながら走ってる印象です。

信号停止前にクラッチペダルでクラッチ切って、惰性走行で調整するのでなく、DCTは停止寸前までギアがつながってる感じ。



FD3Sに28年間乗り込んでて、今は毎日の通勤に使ってるのもあるでしょうし、ブリッドのシートやモモステ、ニーパッドで両足を押さえて肘をドアに乗せてな馴染みもあるでしょう。人馬一体感♪。

更にやはりMTミッションで、渋滞時はニュートラル惰性で滑る様に走るFD3S。ロータリーエンジンなのでエンジンも無抵抗です。

スーパーカーを何台も持つ世界有数の0-400チャンプの外人さんが、FD3Sを買い戻すのが、最近1番楽しみだったと言うのも納得ですよね。^_^




FD3Sばかり持ち上げると何なので、720の良いところは、やはり狂気のパワートラクションフィーリングでしょうか。

他にも鬼の様なカーボンセラミックブレーキとエアブレーキ。プトアクティブシャーシの剛性感と乗り心地。

って事で狂気のパワーは720で、オールマイティな心地よいフィーリングはFD3Sでと、目的ごとに愛車とドライブできたらと感じましたです。^_^
Posted at 2021/10/17 17:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2021年10月17日 イイね!

マクラーレン1000馬力へのタービン!?。

業界震撼のテスラ1100馬力が、1700万円で買える世の中です。次期車種は、密かにテスラ1100馬力を狙ってる方いませんか!?^^;。

ポルシェタイカンターボSが、750馬力ですげーっと思ってたけど、2750万円ですからね。

ハイパーカーが2~3億円で、やっと手にする1000馬力を、テスラがあっさりその1/10価格で販売するのですから困ったものです。・・・最初から最高出力!うーむ。

何も知らないジジババが、たまたま買った車がテスラで1100馬力あったら、プリウスミサイルどころではない気がするんだけども^^;・・・・10年前に、テスラが発売されてたらチャンスがあったのに・・・きっと通勤用に家人にテスラを勧めて思う。んんで、しるくが1000馬力で通勤するというw^^;。


テスラに負けないためには、やはりマクラーレンも改造するしかないのかも!。前のカキコの、720のエンジンまでやらずに、タービン交換で1000馬力云々もありました。絶対にやらないけど^^;。
alt
こういうパーツを見ると、ボルトオンでできるのかもと思いますが、どのように制御するか・・・・ほかにもDCT強化クラッチとか・・・・。
alt

ブースト圧リークテスターとか
alt

燃料関係の強化パーツとか。。。。
alt

 

 


Posted at 2021/10/17 03:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720S パーツ | 日記

プロフィール

「FD3SにEVC7装着しました。 http://cvw.jp/b/155201/48566812/
何シテル?   07/27 16:42
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3 45678 9
1011 121314 15 16
17 1819 20 2122 23
2425 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation