2011年03月22日
改めまして、こんばんわ、カシーです。(・ω・)ノ
サイクロンって何ぞやって方のために。
いわゆる、吸気の空気の流れに回転をつけると言う、いわゆる眉唾グッズです。
ただし、使い方によっては良い効果も得られるようです。
たとえば、エアクリを交換して吸いの方がスカスカなところに入れると良い感じの抵抗になってくれるため、下トルクの復活につながるとの事
先日、福山でφ55のサイクロンをエアクリの出口に投入して帰宅していたのですが、
取り付け時、向きを考えずに入れていたのと、あまり効果がが無いような気がしたので、
休憩に合わせて岡山道のさいしょのPAで、確認してみました。(・ω・;)
思いっきり逆でした。(・∀・;)あはは
向きを変えて、棲み家までガッツり走って思いましたが、全体的なトルクが上がった感じがします。
特に、市内での発進加速時の、2500回点過ぎからの強烈な加速が、なんとなく緩やかになりましたが、加速開始までの部分のトルクの無さが、改善された感じがありました。(・∀・)ノ
で、
それでも、なんだか物足りない感があったカシーは、今朝、歯医者の帰りに、インタークーラーの出口ホース内に、買っていたφ50のサイクロンを追加投入しました。(・ω・)ノ@
これがまた大当たりで、今までに無いトルクの上がりを体感できました。(・∀・)ニヤニヤ
私のコルトの場合、これが意外と良い組み合わせかもしれません。(・∀・)
ありがとう、緋色さん、良い買い物だったよ。(・∀・)ノ2個で1000円
ただ、ブーストをかけた走りをすると、今まで以上に燃料の消費が・・・。(・∀・;)
まあ、燃調も若干変わっているようなので、以前からの調整とあわせ、話をしに某ショップAに行ってきました。(^^)
4月中ごろに、再調整の依頼をしました。(・∀・)
意外と、またもう一化けしそうな予感です。(・∀・)
余談と言うよりメモ書きですが、
、
今日走っているときに、なんだかミッションの背理が渋い気がします。
ついでに言うなら、クラッチのつなぐ際のショックも大きくなった気がします・・・。
もしかすると、またブッシュが・・・。(・ω・;)
今度また見てもらうことにしよう。
Posted at 2011/03/22 19:28:45 | |
トラックバック(0) |
コルト | クルマ
2011年03月22日

今日は珍しく、有給休暇のカシーです。(^^)ノコンニチワ
最近、デジイチの写真が溜まる一方なので、整理を兼ねてアップしてみました。(^^;
腕はマダマダです。(;ω;)
鳥は、何とか様になってますが、やっぱり、まだまだ未熟です。(・ω・;)
まあ、良かったら見てやってください。(・ω・)ノ□
ウミネコと日御碕神社とイングリッシュガーデン。その1
ウミネコと日御碕神社とイングリッシュガーデン。その2
福山自動車と時計と蝋人形の博物館 その1
福山自動車と時計と蝋人形の博物館 その2
Posted at 2011/03/22 13:53:41 | |
トラックバック(0) |
デジカメで・・・。 | 日記