• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Ryo-のブログ一覧

2013年10月13日 イイね!

なんか寂しい秋の日に・・・

なんか寂しい秋の日に・・・お久しぶりんこ・・・・なのである。


なんかなにもする気が起きない・・・・・秋とは言えない秋をそうしてダラダラと過ごしてきた今日このごろだ。


8月中旬の富士山まったりぐるっとツーを皮切りに始まった、今年の夏のツアー。

九州ツー、志賀高原ツー、三浦ECBMと順調にワールドツアーを進めてきたのだが、最近はなんとも刺激のない時間だけがただ通り過ぎて行っているのである。
いや、一連のワールドツアー2013夏・・・・の刺激が強すぎて、もはや不感症になっているのかもしれない・・・


今日は、忘れられないように、最近のRyoを報告するのである。



まずは、これ。





金欠につき、ヤフオクで中古品を17000円で落札。 タンデマー必須のバックレスト付きでこの価格は結構満足。
新品で買えば45000-55000円はかかる。


左はもともとのE37(37リットル)からの、E52(52リットル)である。





取り付けると、こんな感じからの〜〜〜〜





ばらしぃ〜の、

案の定、塗りぃ〜の、




黒化!

しかし大きい・・・・・

さすがに大きい・・・・

でも、中途半端に大失敗だったのである。

そもそも、なぜさらに大容量化しようかと思った理由であるが、

タンデム時に、メットが2個入れられないのが、なんかとっても面倒だったのである。
小さいことだが、イラっとくるのである。
一応、 Kijimaのメットホルダーは付けているのだが、あそこにDリングを通すのが、異様に面倒なのである。
ミラーにさっとひっかけるのも難しいし、シートやタンクの上も安定しないし、コックピットは撮影機材で満載だし・・・・・で、イラっ、なのである。




しかし、結局、E52でも、無理であった・・・・

いや、普通のフルフェイスは2個、問題なく入るのであるが、うちの場合、サイドにもれなくBCOMのインターコムが付いている。これだと、どうしても横幅が増えてしまい、なんともうまく入れることができないのである。

なんか、とっても中途半端な結果で、さらにイラっなのである。
(男の更年期障害かっ!?)




横幅は、ぎりミラー幅以内な感じ。ただしやっぱりすり抜け時はちょっと不安になるのである。

せっかく購入したのに、パッとしない感じなのだ・・・・







そして、携帯はiPhone4から5sに・・・・・




発売開始初日にオンラインで予約したら、1週間もせずに到着である。さすがにそれほど売れてなさそうだ。


もちろん、使いこなせず、持て余す日々である(汗)
せっかく買い替えたのに、イラっなのだ・・・



かなりイラだっているが、さらに時は進むのである






9月某日、山下公園では年に1回のフィリピン祭り。

このあたりは土地柄、外国人が多く、時々こうした各国系フェスティバルが開催されるのである。





赤丸で囲われた人は、ご存知、フィリピンで大人気のマーティンである。


日本で言えば、嵐か、氷川きよしか、的な立ち位置である。嵐はグループ名か・・・



山下公園の屋外の小さな舞台での営業であるが、回りをフィリピン女性に囲まれて、大騒ぎである。
キャー、キャーもんである。
若くもないアイドルに、おばちゃん体型の我が奥さんが、一緒にキャーキャーやっている姿にイラっ・・・



日本の人気歌手がアメリカで大人気!とかいうのは、実はこんなローカルな感じなのかなぁ・・・・などと憂鬱な事を考えながら、フィリピンフェスティバルは、そんな思いとはまったく関係なく、ラテンのノリで盛り上がるのである・・・・









そして今週末は、奥様のバースデーウィークエンド・・・・

せっかくの3連休、秋晴れの日に、あまり一人で走りにはいけないのである・・・・
よりによって、天気も最高。最高な天気に八つ当たり気味にイラッ・・・・


運動がてら、どっか山登り(トレッキング)にでも行こうかと計画しているのである。
お金かからないし・・・汗



で、土曜日は早朝から下見・・・・・・と称した、ソロ朝散歩。





今日は久しぶりに250TRでトコトコ行こう。
14Rとはまた違ったツーができて楽しい。どこでも気軽に停めて写真をとり、エンジンとめて押し歩きして、どこでも入っていける。この写真も車は入れない湘南海岸沿いの遊歩道だ。

朝の江ノ島をバックにパチ。

早朝散歩は時間がない。先を急ごう。




調べたら、神奈川足柄の矢倉岳(870m)が手頃そうである。



なにげに向かった矢倉岳であるが、その近くを走る 足柄街道が非常によい(ピンクの道)。




狭い道の峠なので、走りはいまいちだが、景色が良いし、マイナーなので、それを独り占めできるのである。


こんな景色だ。




写真だと富士山が小さいが、実際はもっと大きく見える。眼下には御殿場の街が一望できる。




県道365の途中にある、誓いの鐘である。

なんかハートの所にいっぱい鍵が付けられている。

若い恋人達はここで何を誓って帰ったのであろうか・・・・




愛を誓ったのか・・・・?
 
永々の愛を誓ったのか・・・・?

仲良く、二人で永遠の愛を誓ったのか???


言っとくけど、永遠の愛なんて存在しないから。 イラっ!!



よし、矢倉岳(870m)、下見完了!






日曜日・・・・奥さんと山登り。








頂上の様子。







大楠山の。www




三浦半島の大楠山 242メートル・・・・・はい?なにか?


眼下にみなとみらい、海ほたるまで見渡せる。問題ない。





相模湾、富士山も奇麗に見える。

矢倉岳にまったく遜色ない(ハズだ)!

片道2時間程度のゆるやかな山であり、麓のセブンイレブンにバイクをとめて、お弁当を買って、ぶらっとハイキング。デブ夫婦には、うってつけの大楠山である。
上り2時間、下り1時間、たっぷりとデブ汁を体から排出して、大満足である。


さて、3連休もあと1日。

また大きなイベントもなく、通り過ぎてしまうのである。

あ〜、つまらない!!イラっ!!
Posted at 2013/10/13 21:14:02 | トラックバック(0) | 250TR | 日記
2013年09月25日 イイね!

志賀高原イチャイチャらぶり〜ツーリング

志賀高原イチャイチャらぶり〜ツーリングこんな贅沢していいのか・・・・

戦中生まれの自分は、つい思ってしまうのである。

あの9.5(きゅーてんご)阿蘇パノラマ快走ツーリングを満喫したばかりだというのに、まだそれから間もないのに、今回は、3連休の中日、9.22(きゅーてんにいにい)草津・志賀高原らぶらぶツーリングに行けることになったのである。

これは例えるなら、昨日焼き肉喰ったばかりなのに、今日もしゃぶしゃぶ食べれて幸せ〜〜という事である。

決して、

昨日は焼き肉喰ったから、今日はお寿司特上にしようかな・・・ではないのである。

もう、連続で、重量級の活火山制圧ツーなのである!

例えるなら、

ジャイアント馬場と戦ったあとに、アンドレザジャイアントと闘うという事である。





そんなラブリーツーリングに連れて行ってくれたのは・・・・








キャプテン・デザート、 そう我らが関東の暴れ馬、DesertSnowさんなのである!




なんか写真がすごい緑っぽい。

よく見ると、後ろにKAWASAKIグリーンの服をきた子供が・・・・
KAWASAKI漢にとっては、なんと幸先の良いツーショットであろうことか!!




今回はすべてデザートスノーさんが発案・企画・計画・下見・先導を担ってくれたのである。

なので、このツーリングの、ザ・キャプテンなのである!!





このキャプテンマークも、ちゃ〜んと、用意してくれていたのである。

なんと、Addidasブランド品なのに、アウトレットで60円だったそうだ。

うむ・・・なぜタダにしないんだ・・・などと考える暇もなく、横浜を出発である!!



横浜港をバックにラブリーショット!!



さらには、





草津にほど近い道の駅で花マメソフトで、らぶり〜ルネッサーンス!!



そして、そして、




感動の志賀で、迫力の高原ランデブー!



さらにさらに、






国道最高地点制圧を記念して、歓喜の寄り添いツーショット!!






本当に素晴らしい場所だった。

高度を上げるたびに、まったく違う表情を見せる。深い緑の森から、針葉樹林にかわり、ついには、暴力的な岩肌をさらけだす。

季節の度に、またさらにその景色は一変するのであろう。

走っていると突然現れる火山。その衝撃。

その山頂に登った時に目にしたものは・・・・・・・・詳しくは動画で!!




でも、まだ行かれて無い方は、これ以上、動画や写真などを見ることはおすすめしないのだ。

是非、予備知識なしに、一度訪れて欲しいのである。


阿蘇ツーの感動にまだ包まれたままの敏感な感覚が、この志賀の感動を一層のこと強烈に感じさせたのかもしれない。

同じ火山でも感じるものは異なる。 阿蘇には女性を感じ、志賀(白根山)には男を感じる。

不思議である。

また動画の少ない退屈動画である。毎度毎度でごめんなさい。






このすばらしい機会を与えてくれたDesertSnowさん、本当にありがとうございました!!

今度は自分、キャプテンやるので、キャンプ行きましょう!!

(実は、自分だけどうしても用事があって、日帰りで帰ってきたのである。久しぶりに日帰り濃密600キロは、さすがに走りごたえありました!! 大阪〜横浜より、100キロも多く走ってるし、まだまだジジイ、頑張ってるな!!笑)

Posted at 2013/09/25 21:01:15 | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2013年09月10日 イイね!

夢心地・・・・阿蘇走り尽くし・馬刺たべ尽くし・灰振り尽くしツアー

夢心地・・・・阿蘇走り尽くし・馬刺たべ尽くし・灰振り尽くしツアー俺の夢が実現した。

そして未だに夢心地から醒めることができないでいるのだ。



それほどに、この九州ツーリングは数えきれないほどの、驚き・喜び・感動、そして悲しみを味わうことになったのである。



ちなみに、このブログはツーリング記録ではない。どれほどに素晴らしいツーリングだったかの自慢話なのだ。そして長い(笑)
いろいろな出来事でRyoが想ったこと、心に刻み込んだことを思うままに綴っていくのである。

とりあえず、大まかなルートだけでも紹介しておこう。





最初に、はっきりさせておきたいのは、自分は「雨男」ではない事である(キッパリ)。

いや、正確に言うなら、「雨降られちゃう男」ではない。





名古屋KCBMでも、那須KCBMでも、今回も、結局は自分は雨には降られていないのだ。

しかし、どうやら、ツーリングを計画すると、それに合わせて「雨呼んじゃう男」ではあるようだ。




今回も、フェリーで大阪から鹿児島に向かっている間に、台風が急接近。もはや完全に、自分の乗っているフェリーを狙って正面から向かってきているとしか思えない状態なのである。

船の窓から窓の外を見ると、そこはもう風と高波で地獄絵図。船酔いして吐きまくり、ベッドの上も地獄絵図。

ほぼ遭難状態である。




しかし天下の「さんふらわあ」は、そんな姑息な台風などものともしない。しっかり自分の14Rを腹にかかえて、九州は志布志港に到着したのである。 しかし夜の海は怖いものだ。ましてや嵐の夜の海で高波に揉まれるなんて・・・辛坊アナもそりゃ救助要請するわ!!

寛平ちゃんや、辛坊キャスターの話はどうでもいい。





ところが、鹿児島に近づくにつれて、なんと空が明るくなってきた。
実は台風は、明け方前にすでに鹿児島を通過してしまい、雨はあがり、澄んだ空気に包まれた穏やかな海が目の前に広がるばかりではないか。




結局、九州滞在の3日間、雨に降られるどころか、快晴の空の下、最高の九州を思いっきり味わうことができたのである!!


と、雨男じゃないことを、ここぞとばかりに主張すること、すでに1ページ。いい加減にツーリングの話をしてくれ状態に違いない。では、





■ 佐多岬まで行って、本土最南端制圧完了。 以上!








ちなみに、本土とは、本州、九州、四国、北海道のことか。最西端は長崎-神崎鼻だそうである。また九州には来なければならないみたいである。
最北端は、もちろん北海道の宗谷岬は有名である。最東端はどこか?納沙布岬である。なるほど、九州と北海道で独占状態なのだ。



これまでの最x端シリーズで達成済なのは、房総半島最南端ー野島崎とか、三浦半島最南端ー城ケ島などいささか小規模なものだったのだが、ここで一気に本土最南端を落としたのである。ライダー経験値がまたここで大幅アップなのである!!


ちなみに、フェリーにバイクで乗るのも初めてだったのだ。往復でライダーポイントが10ポイントアップ。最南端制覇は15ポイントなので、すでに25ポイントゲットなのだ!!さらに!1泊以上の連泊ツーリングも初めてなので、ここで5ポイント獲得。
計30ポイント。あと20ポイントでライダーランクBに昇格になる!!

また無駄なライダーポイントの妄想話で半ページである。









ツーリングの話に早く戻ろう。

■熊本のもっち~さん宅に到着して前夜祭!!

ここになんと、ZX-14Rさん、Free manさん、さらにはごんごんさんが駆けつけてくれて、飛び切りのモツ鍋と馬刺しに狂喜乱舞である。
本当に楽しかったです!奥様にもご迷惑をおかけして申し訳ありません。>もっち~さん。





しかしつくづく縁とは不思議なものである。

ほんの数か月前まではまったく知らなかった人の家にお邪魔して、もう10年来の友人のように酒を酌み交わしている。
ちなみにZX-14Rさんとも、もっち~さんとも、Free manさんとも、この時が初対面である。
そういうメンバーが集まって、まさに一瞬にして、ツーリングチームとして結ばれ、絆ができる。
これが不思議なライダーの世界なのである。




こういうのは他にあるのだろうか?オタクの世界はそうかな。でも社交性という意味ではちょっと違うかもしれない。
チャリンコにはこういう世界がやはりあるのだろうか?
つくづく不思議ではあるが、すばらしい世界である。


先を急ごう・・・・




■翌日は早朝からメインの阿蘇ツーである。

残念ながら、これについては、もう文字・文章でなにかを伝えるのは100%不可能である。

バイクを買ったときからずっと憧れていた阿蘇の緑の中を走る、その夢が今日叶おうとしているのだ。

あの最高の風景と高揚感を残念ながら、お伝えすることはできない。せめて、いつものように、写真と動画で垣間見て頂ければ幸いなのである。


もちろん例によってお気に入り写真の押し売りが延々と続くわけである。


《火口に立ちすくむ男たち》







《究極の目的:阿蘇でイエ~イ!》








《北海道にも負けないよ!》








《はるばる訪ねてきた風景》







《つかのまの休息》








《ラピュタの戦士たち》








■九州最終日には塩田さんも合流して高千穂まで足を延ばし、その後別府までやまなみハイウェイを快走である。

これがまたすばらしいのだ。



たださすがに、阿蘇の雄大さとスケールを味わった翌日だと、それを超えるのは難しい。
確かにRyoはいい男だが、キムタク見ちゃうと、さすがに若干見劣りするよな~というのと同じ理屈だ。






しかし、さすがに九州地元チームは、遠征チームを飽きさせることを知らない。
「にせもん」で笑いをとり、廃墟と化した巨大アスレチックフィールドで背筋を凍らせる。




そして車も通らない快適な道をこれでもかと走り回ってくれる。心地よい!!時間がたつのも忘れてしまう・・・

そして、ふと気が付くと・・・・もう目の前には、さんふらわあ がいるのである。






■別れの時。

感謝の気持ちだけではなかった。



この2日間、いや、準備期間をいれたら、もっと長い時間ツーリングしてたことになる仲間との別れである。不安も喜びも楽しさも、すべて共有してきたチームが今解散する。それをさびしく、悲しく感じる気持ちに支配された。さんふらわあを見た瞬間、自分の中で今回の旅が終わったのだった。




思わずメンバーを抱きしめてしまう。それをゲイというなら、俺はゲイでいい。別名ホモでもいい。


メンバーが女性だったら、抱きしめられなかったじゃないか!セクハラは犯罪だからだ。やっぱりセクハラよりゲイが正しいな・・・ゲイでよかった!という最終結論に達しながら、自分と14Rはサンふらわあに吸い込まれて行ったのである。





こうして、フェリー2泊、九州2泊の旅は終わった。

本当に世話になりました。ありがとうございました!!



■エピローグ
実際には、まだ大阪から横浜まで走るわけだが、はっきり言って驚いたのは、まったく体力的に問題なかったことだ。
おそらく新東名の威力であろう。あそこをぬおわキロ~ふわわキロとかで走っていると、時間があっという間に経ってしまう。
事前に戻しておいたハンドルアップスペーサのお蔭もあってか、腰も痛くならない。

あとこのアクセルアシストみたいなのも本当に楽だった。

ちょっと長距離移動に自信がついたのである。
Posted at 2013/09/10 20:04:42 | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2013年08月17日 イイね!

汗まみれ、感動まみれ、涙まみれ、いろいろまみれの富士山ツー

汗まみれ、感動まみれ、涙まみれ、いろいろまみれの富士山ツー我らが塩田さんをお迎えするために企画した今回の富士山ぐるっとまるっとまったりツーリング

塩田さん、参加の皆様、大変おつかれさまでした。

いろいろなハプニングはあったものの、まずはみなさん無事帰宅できたこと、よかったです(肝心の塩さんはまだ遠征ツー中です。お気をつけて!!)。

計画も半分も実行できなかったこと、ごめんなさい。まだまだ企画や先頭走る実力ないのですが、みなさんの暖かい眼差しに囲まれて、経験値 積ませてもらってます!!

多数の14Rを従えて(失礼!)走る先頭のポジション、めちゃめちゃ快感でした!!




前夜祭は沼津港に。奥さんも一緒させて頂きました。
ずいぶん緊張していたようですが、とっても楽しかったと喜んでおりました。ありがとうございました!
翌朝は、自分でなんとか新幹線と地下鉄を乗り継ぎ、すんなり帰れたようで、それもたっぷり自慢されました(笑)。

前夜祭での楽しい話、忘れられません!!



大観山での、航空写真です!! 
集合写真も今回はきっちり撮れませんでしたね。もう少し時間と場所が必要でした。みなさん、ごめんね!!




今回のツーで自分にとっての最大の感動はもちろんこれです。

すみません、ブログなので一応ぼかしを上から入れさせて頂きました。

こんなサプライズは生まれて初めて。涙、感動ごちゃまぜです。
人生で最高の誕生日だったのは、マジです!!



まあ、感動と涙の中、しっかりこんないたずらもされてたのね!!笑

写真見るまで気がつきませんでした(汗)

まったく気がつかず、奥さんもそのまま洗濯機回して干しちゃいました!!



とっても感動させて頂けたので・・・・








そのあと、みんなで集合写真とるために全員が並んで・・・・







カメラのセルフタイマーを設定している塩さんの後ろを・・・・










美女が通った瞬間・・・・











ほぼ全員が漢の本能の赴くままに、ねっとりした視線を釘付けにしたために・・・・











絶えることのなかった会話が途絶え、一瞬の無音状態があたりを包んだこと・・・












内緒にしといてあげます!!









(この写真がブログの中で一番でかいってどういう事?笑)

そんなやさしくて、純粋で、おちゃめで、男気満載で、ノリがよく、14R大好きで・・・・

でもちょっとだけドスケベなみんなが大好きです!!

これからも、この52のおっさんのこと、よろしくお願いいたします!!


例によって、あまり車載部分のない動画です!!

最後に、本来であったら見れたはずの美しい富士山の景色、下見のときの動画、挟んでおきました。

塩さん、よかったら、見てください!!



Posted at 2013/08/17 17:35:40 | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2013年08月08日 イイね!

連絡! 塩田さん関東制圧記念! 富士山ツーのご案内

連絡! 塩田さん関東制圧記念! 富士山ツーのご案内先日ご案内した、

「塩田さん関東制圧記念!富士山をぐるっとまるっとマッタリ一周ツー」

ですが、すこしまた詳細なプランが出来ましたので、ご案内いたします。

まだ最終確定ではないのですが、ご参考にされてください。

また、ここは行くべき!とか、食べるべき!とかの耳寄り情報あったら是非皆様お願いします!!

さらにまた、淡路KCBM参加の方でおそろいTシャツお持ちの方は是非着てきてくださいね〜〜!!


8/15夜:
沼津駅近くのホテル沼津キャッスルに集合(前夜祭組)
沼津港近くの美味しい魚の店に繰り出して前夜祭です!あまり飲み過ぎないようにしましょう!!

8/16 8:00ホテル出発。ここで当日合流可能予定です。十国峠の快走路を走って、箱根ライダーのメッカ、大観山ビューラウンジに向かいます。ここも合流場所候補です。






9:00 大観山から芦ノ湖・箱根スカイラインを通って富士山と駿河湾、芦ノ湖の風景を楽しみながら、御殿場の集合場所、ミニストップに向かいます。



このミニストップです。



10:00 富士山スカイラインで御殿場口へ出発。ここはあまりメジャーではないので、景色は??です。



10:45 御殿場経由で三国峠を通り富士山と山中湖の2ショットを堪能しつつ、山中湖北岸を走ります。
そのまま河口湖まで走り、河口湖畔大石公園に。





大石公園あたりでお昼でしょうか? ほうとう、ステーキ、いろいろあります。
まだ昼食会場は未決定です。アイデアあったらお願いします!

時間次第ですが、そこから富士風穴で少し涼むかも。なければ朝霧高原みちの駅に向かいます。



朝霧高原道の駅出発は14:00の予定です。

富士宮本宮浅間神社に向かいます。



神社ではみんともさんの交通安全を願ったり、B級グルメで有名な富士宮焼きそばを食べます。昼くったばかりですが!!食べます!!!

15:30 富士スカイラインを経由して御殿場まで。
16:30 一次解散!



これで富士山ぐるっとまるっと一周が完了する段取りです。

なお、この計画はまだ完全に未定です。
これから当日合流の皆様のご都合などを聞きながら、順番を換えたり、逆回りにしたり、時間変更したりする可能性があります。
いろいろご希望・ご意見いただければと思います。

参加予定の方々です。

塩田さん(前泊)
ともCHANさん(前泊)
ぶいちっくさん(前泊)
ハッピーライフさん(大観山合流予定)
nekohigeさん(沼津合流予定)
青忍者2012さん(大観山合流予定)
ちょくっぺさん(大観山合流予定)
taka0328さん(朝霧高原 合流予定)
fuurin1996さん(沼津合流予定)
1041miniさん(大観山予定)
テルZX!!さん(適宜合流予定・山中湖あたり?)
bonuさん(沼津合流予定)
loodbichさん(沼津合流予定)
碧いウサギさん 弟さん(沼津合流予定)
メルメルさん(沼津合流予定!)
zz-r1200.hide(大観山または御殿場口合流予定)
スーパーよしひろさん(前泊)
Ryo(前泊)
yocchi708さん (大観山でDCBMのみの参加かも!!)
まさくん。さん(今回は残念!次回またお願いしま~す!)



どうぞよろしくお願いいたします!!
ご質問、ご意見、ご希望など、なんでもかんでもまるっとコメント、メッセージしてくださいませ!!

皆様にお会いできること、心から楽しみにしております!

なお、関東も、夕立、ゲリラ豪雨がよくあります。許す限り雨具の用意もお忘れなく。
Posted at 2013/08/08 19:45:56 | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記

プロフィール

「@ro-ad さん、おめでとうございます!自分の娘も今年でした。娘はかわいいですね~♪」
何シテル?   01/14 12:22
Ryoです。初登録です!よろしくお願いします。 30年前に中型をとって、Suzuki GSX400Fにのってました。 その後、長年のブランクを経て、50歳に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CB1300SF車検(2りんかん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/25 15:18:17
ノジマ DLC シングル +BEET レース仕様 =ノジート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/04 16:50:39
BINGO(ビンゴ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/10 22:38:01

愛車一覧

トライアンフ Tiger800 ABS (タイガー) トライアンフ Tiger800 ABS (タイガー)
2014年2月18日、納車されました!! キャンプ用相棒です!!
カワサキ 250TR ニーゴーマル (カワサキ 250TR)
大型までのつなぎのつもりで、オークションで実車確認もせずに、格安で買った250TRですが ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
カワサキ ZX-14Rに乗っています。 あと、カワサキ250TRにも。 最近大型とって、 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation