• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月10日

リコールと騒いでますが…

リコールと騒いでますが…

今日は肌寒い!

テレビや新聞でプリウスのリコールを頻繁に取り上げてますが… 

逆に宣伝効果抜群?になってるのでは?

…とか思うのは私だけでしょうか?
騒いでいてもリコール内容は…
ディラーでは良くあるサービスキャンペーンと呼ばれるレベルだし。

対策はコンサルトと呼ばれる診断機を繋いで
ABSのCPU制御マップを新しくするだけ!?
サービス入庫率が高いトヨタでは過去にも表沙汰なはならなくても
悪く言えば…ナイショで?もっと凄い欠陥とか治してた事もあったけど…

少し前の三菱あたりの問題からは即!リコール扱いにする様になってますね! 各社は…
私が知ってるディラーでもある車種だけ初期ロッドでファンベルト切れが続発して
サービスキャンペーンで無償交換したりしてました!
今なら間違いなくリコール扱いになるでしょうね?

まぁプリウスの場合は事故も起きてるから
その点で余計に騒いでるんでしょう
所詮は機会モノですよ車は…
さらに極端に言えば…
パッドやタイヤ・路面状況で
毎日ブレーキの感覚は違くても当たり前だと思いますけど?
それを制動方法切り替え時のわずかなロスタイムで
効きが悪くなって事故った…
いくら構造上の問題とは言え
まるっきり機械に頼ってる運転の裏返しの気がします!
まして…トヨタのプリウスユーザーですから
ユーザーの運転の器量も幅が広いでしょうねぇ

あっ!別に差別的では無いので誤解されませんように!
かなり運転上手でレース経験ある私の知り合いも
普段プリウス乗ってるし

ただ…普段、街で多く見掛けるプリウスユーザーは
そんな感じのユーザーが多いと思います。

で話を戻してABS制御ですが
これは同じABSでも制御するCPUでまるっきり違うのを私も体験した事があります!
それはNSXの後期型ABS

まるっきり駄目な前期ABSに比べると優秀な後期ABSですが
サーキットやハードランだとタイヤに負けたりもタマにあり…
これを更にタイプRのABS用CPUにすると…
あら!同じABS本体なのに
意図的に少し初期ロックをさせるくらいに幅が広くなっていて素晴らしかったです♪
まぁでも街乗り主体のユーザーだと
タイプR用だと逆に制御が入る次元が高過ぎて危ないかも?
だから同じABSでも分けてるんだ!と納得しました!
しかしながら…
クソみたいな(爆)前期ABSすら私のNSXには付いておりません(^^;

人には購入時に値切ったらABSが付いて来なかった…
とか言ってますけど(笑)
(もちろん嘘です!理由は愛車紹介・整備手帳参照)
普段は慣れてるせいか?
ABS無くても全然気になりませんが…

まぁフロントエンジン車と違い
フロントロックしにくい上に…
リヤだけNA2仕様のキャリ・ローターなので…が理由です!
良く格好付けて…
ドリキンもABSあれば疲れないが、無い方が速く走れる!
と言ってたし♪

…とか見栄を張って言ってますけど腕もレベルも違います!当然(笑)
無いよりあった方が安心…は当たり前ですし

雨のサーキットなんてクソみたいな前期ABSでも無いと恐ろしいです!
何度も1コーナーで嫌な汗をかきました(爆)

けど昭和の人間ですから(笑)
あ…けどABS無いと
デリケートなブレーキングを求められますから練習にはなりますね!
そんな気を付けてもタイムUPには結び付きませんけど(笑)
余裕あれば後期ABS装着したいのは本音です!


画像はABSが無いのに
ルマンの暗い夜…しかも雨中を
ドリキンがドライブした名機♪

ブログ一覧 | クルマ・ネタ | モブログ
Posted at 2010/02/10 13:06:46

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

珈琲館でモーニングを食びる
猫のミーさん

この記事へのコメント

2010年2月10日 14:10
☆みんな騒ぎすぎです…(--)

賢いABSならサーキットでも使いたいですね(笑)

一応、CL1のユニットもCF4からは小型化されて進化していますが…

好きになれません(爆)

コメントへの返答
2010年2月10日 23:40
近年のホンダ車ABSは評価良いみたいだね♪
でも私は慣れて無いから怖い(^^;
道連れ?みたいにホンダ車…しかも今さらラグレイトとかもリコール対象になっちゃったね(笑)
2010年2月10日 14:36
こんにちは☆

ホンダもリコール出したみたいですね…がまん顔
ワタシも、ブレーキのフィーリングは状況によって違って当たり前だし、多少なりともクルマの特性にあわせて運転するものと思ってたんですが(^^;)
でも、もし道路を横断中に静かなエコカーがブレーキ効かなくて突っ込んで来たらと思うと、ちょっと怖いです(笑)

実はABSなしのクルマは運転したことないので、XXさんすごいです!!
コメントへの返答
2010年2月10日 23:45
雪道なんか…ABS付きのほうが慣れて無いからビビりまくる私です(笑)
昔はABSなんて便利なモン無かったからねぇ(^^;
ロックしたら人力ポンピングで対処♪が癖になってます!
けど最近の良く出来たABSは曲がりながら止まる…も安易にしてくれるから凄いですよね!
2010年2月10日 15:38
ありゃ騒ぎ過ぎですねぇ~(^_^;)
 
あれが欠陥と言う人は車乗らない方が良いのでは?
 
ちなみに僕もNSはABS切っておりますよ(^_^)v
コメントへの返答
2010年2月10日 23:49
あっ!hideさんも前型でもプリウス乗りでしたね♪

やはりハード走行時は作動しないほうが良いですよね♪
ロックする瞬間が最大制動摩擦?とか聞きますし

性能うんぬん…よりも私は軽量化に貢献したのが撤去して良かったと思う一番の感想です(笑)
2010年2月10日 17:06
ほんと 騒ぎすぎ  日本車が 信頼できなきゃ  ほかの車は 乗れません。
コメントへの返答
2010年2月10日 23:52
はじめまして!
そうですよね!国産車で…しかもトヨタ車なんで絶対神話が根付いているんでしょうね!?
電化製品じゃ無いんだから操作は人間…って事を忘れちゃ駄目ですね!
2010年2月10日 21:54
確かこの制御の違いによる停止距離は1m位しか違わなかったような…
それを考えると明らかに人間側で何とかなる範疇ですよね~

不具合を感じた人は普段どれくらいぎりぎりまでブレーキ我慢してるのか知りませんけど…
こんな人たちが全面凍結路を走ったら…なんて考えると恐ろしいです。。

自分も後期ABS載せ替えしてますが、ほぼ同条件でABS使わないくらいのブレーキングで走った方が速かったです(^_^;

きっとABSをフル活用していればもっと速く走れるのでしょうが、自分程度の腕だと進入ギリギリまで我慢してABS利かせながら減速して入るよりも、その一歩手前で余裕もってライン取りをした方が速かったというだけのことですね(苦笑
コメントへの返答
2010年2月11日 0:00
そうですよね!同じ雪道でも状況で全く違いますよね!
圧雪でも緩い、固い…パウダーもあれば、凍結やミラーバーン…
同じくブレーキングしても制動距離は違いますよね!
やはりいくら性能良い機械でも人間が操作する事を忘れちゃ駄目ですよね!
まぁ事の発端が訴訟大国のアメリカだから大事になったけどトヨタも言い訳しないで黙って治しちゃえば良かったのに(笑)

羨ましいですよ後期ABS♪
使わなくても装着されてる安心感?でコンマ5秒は速くなりそぅです(笑)
けど制動方法よりハンドル操作まで優れてる!のが後期ABSの評価されてるとこみたいですよね!
2010年2月10日 22:51
ベタベタのインサイト
ベタベタのプリウスは
ボクもカコ(・∀・)イイ!!と思ってました♪
コメントへの返答
2010年2月11日 0:05
でもせっかく?のエコカーを弄っちゃうのは本末転倒の気も多少します(^^;

今にエコカーが主流になる時代が来るんでしょうね…汗
我々みたいな古い車は、また課税対象にされるのも辛いです!
温故知新…いや、古いモノを大切にするのも立派なエコ?だと思いますけど?
…私が言うと全く説得力無いですね(爆)
2010年2月11日 11:27
こんにちは

なぜだか 自分がサーキット走行し始めた頃に ブレーキがフカフカになって 焦った事を思い出してしまいました

NSXのABSはガッチリ作動すると なんかフリフリって感じになったような…
あとは えっ?っていうところで作動したり ABSが効き始めると曲がらない 減速しない と思ったような気がします

って もっともらしい事を書いてしまいましたが 車より自分のレベルの低さの方が問題です
コメントへの返答
2010年2月11日 15:20
こんにちは!

前期ABSは作動すると違和感しか感じないですよね...
かなり嫌な感触だった様な...(遠い記憶・爆)

確かにABSがいくら高性能でも
あくまでサポートする機械ですからね...

ん...やはり私はABS無いまま貫こうかな?笑
2010年2月11日 18:52
いや~ホントに前期ABSはクソですね(^^;
私もサーキット走ってる時ロックが怖くてブレーキコントロールしてますから(汗

後期ABSに換装しておもいっきりブレーキングしてみたいものです(^^;
コメントへの返答
2010年2月11日 22:21
前期は効き方が唐突で強制でブレーキングを中断されちゃう感じですからね♪

あっ…ABS撤去していて ガツンと意図的にロック狙って踏んでも一瞬だけ  「ギュバッ」
…だけで普通の車みたいに引きづるロックにはなりませんよ!
よっぽど寒い&ウェットやクソタイヤを履いてると 多少は長く引きづりますけど♪
まぁ後期にしても完璧って訳じゃありませんし
制動力自体はブレーキの仕様と性能になっちゃいますからね!
ん~そぅ思えば後期ABSに出費するなら…
ビックローターやキャリパーに投資しちゃぃそぅです(笑)

プロフィール

「コッチ時間で朝8:00~ ビール飲みながら
サッカー観戦!旨い酒になって良かった♪ 」
何シテル?   06/19 23:41
ブログは... なんでもあり!です! 基本、車に関するネタ以外は…他で更新してます! 旧車・単車・外車…ジャンル広く好きです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

威風なる血統。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 20:03:38
ステアリングACURAエンブレム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 21:53:16
みんカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 10:34:35

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
KB1 レジェンド 無限M1コンプリート パッケージです! 乗りたい車が無かったので ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
94年のルマンに参戦したNSXを観て 強く購入を意識して...23年間乗りました! .. ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
営業車兼・足車でした。 エンジン性能が◎ 少し前のホンダ車の良さが出てるものの、 華奢 ...
その他 その他 その他 その他
バブル時に新車で購入したスープラです! ソアラや31Zとも悩み、注文したら 丁度、後期に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation