• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月18日

ヒストリー番外編

ヒストリー番外編



(あまりにも私の比喩文章が下手なので...)


『番外編』で

レーシングドライバー木下隆之選手のNSXコラムを....

HYPER REV 初刊NSX より抜粋

~~~~~前略~~~~~~

NSXを限界ギリギリで走らせるという仕事は、
サーキットアタックに慣れたレーシングドライバー達をも緊張させてしまうのだ。
その理由はなんでだろう。 操縦性がシビアだから?  それもある。
実際にNSXはミッドシップ特有の神経質な挙動を示す事がある。公道を飛ばしているかぎり、
あるいは、正しいドライビングをしているかぎり、驚くほど俊敏なフットワークを安定したまま披露する。
だが0.1秒を削り取るという作業に挑むと、綱渡りのような微妙な操縦が要求されるのだ。
~~~~~~中略~~~~~~

NSXという名前がそうさせる?
あるいはそれが、僕に緊張感を強いるもっとも的を射た理由かもしれない。
NSXという超ド級のマシンを速く走らせることができなければ、
プロのドライバーとしての資質が疑われる危険性がある。実際にこの業界では、
NSXを扱えるドライバーと扱えないドライバーがおり、それは経験によるものだったりするのだが、
ともかく資質が問われるマシンでありことには違いはない。
しかも同時に、このマシンは公道を万人が走れるように細工されているわけで、
そんなクルマの性能を限界まで引き出せないようでは、
NSXに笑われるのではないかという杞憂もある。勝負はNSXなのだ。
NSXという激辛スポーツモデルと僕との勝負でもあるのだ。
冒頭に僕が、NSXはただのスポーツモデルではなく、
レーシングカーに限りなく近いピュアスポーツマシンであるといった理由はそのあたりにあるし、
寝付きが悪くなるほど緊張する、といった理由もどうやらそのあたりにあるのだ。
ともかくGT-Rやランサーエボリューションやインプレッサといった最速を狙うマシンでのアタックとは
あきらかに異なる緊張感を与えるのである。

~~~~~~中略~~~~~~
すると、テールがズリズリと滑りながらヨーが顔を出すのだが、
その挙動ははっきり言って素早く発生する。じっと目をつぶるようにして神経を研ぎ澄まさせれば、
その予兆を探ることもできる。だが意識が拡散していたのであれば、
いきなりテールが流れてハッとするという失態を演じるだろう。
まさにクルマの中で最大の重量物であるエンジンが、ドライバーの背中、
つまり重心近くに搭載されているミッドシップらしく挙動はシャープである。
駒のように、腰の下を中心に旋回していく感覚が嬉しいほど強い。
最近のノーズヘビーなマシンに慣れた体には、実に新鮮に映る。ただし、
そのミッドシップならではの挙動やレーシングカーのごとく地を這う快感に酔いしれてる間はない。
テールはスパッと流れてスパッと収まる。その一挙手一投足に、
ドライバーは的確に反応しなければならないのだ。ミッドシップたるNSXは、旋回しやすくあるのだが、
無理な姿勢になると簡単にスピンモーメントに陥ることがある。
NSXはミッドシップというレイアウトのマシンの中では耐えるほうだが、
優れたFRのように真横になっても耐えてくれるわけではないのだ。一歩操作を誤れば怪我をする。
そんな緊張感を味わいながらズッシリと重たいステアリングと格闘するのである。
もっとも、そんなシビアな挙動にビビルことなく積極的にトライし、
そしてマシンをねじ伏せることができたときの快感も、やはり絶頂に達する。
挙動はオーバーステアとアンダーステアを素早く入れ替えるように発生する。
そんなニュートラルな状態を故意に引き出し、しかも制御しきった時の喜びは格別である。
まるで谷間に張った一本のタイトロープを渡りきるような作業なのだから、
達成した時の快感が頂点に達するのも納得してもらえるに違いない。
もちろんその快感が体を支配した瞬間は、すなわち最速タイムが記録された瞬間でもある。
アッと思った瞬間が一ヶ所でもあれば、快感は訪れないしタイムも納得できない。
だが、サーキットを一周する間を完璧にまとめることができれば、
感動に似た満足感が得られると同時に、最速タイムを記録したという栄誉を受けることができるのだ。
スポーティカーを名乗るマシンでもその多くは、
限界まで攻め込まないほうが良好なタイムを記録することがある。
マシンの限界が比較的早めに訪れてしまい、ドライバーはまだまだ余力を残しているのに、
マシンが飽和状態に達していることも少なくないのだ。
ところが、NSXに関してはそんな体たらくなことなどない。
攻めれば攻めただけ、また挙動をコントロールすればするほど、
最速タイムと快感という褒美をくれるのである。

~~~~~~~~省略~~~~~~






上記を読んで....マトモに乗りこなす事が出来るのだろうか?と

NSX購入当初はビビると同時にシビレて酔いしれて納得して喜んでました(笑)


画像:07年頃....ハイランド
ブログ一覧 | NSX ヒストリー | 日記
Posted at 2010/08/18 01:20:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

紙遊苑
けんこまstiさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2010年8月19日 11:19
こんにちは

写真は1コーナーでしょうか

NSXでハイランドは数える程しか走っていないんですが
2回スピンしています!(しかも1回はコースアウト)
幸いなことに無傷でしたが…
コメントへの返答
2010年8月19日 22:26
こんばんは!

4pi-sさんとハイランドで会ったのは
NSXでは2回目?くらいに行った時です♪

それから....もぅ20回近くは行ってますかねぇ?(^^;)
大きなスピンは3回ですね!
タイヤバーストして、ストレート終わりで
回った時は死ぬかと思いました(爆)

あとは雨の中で裏S字終わりの登りを
ベタ踏みの時に4~5回転は回りました!

砂利巻き上げて停まったので細かい傷が
色んなトコに付いてます(^^;)
2010年8月20日 23:30
こんばんは~(^0^)/

私、昔ハイランドを始めて走った時に
第一コーナーでスピンしました!
何とかぶつからず大丈夫でしたが
一緒に行ったメンバーは違うコーナーで
コースアウトしてスポイラーを壊して・・・
落ち込んでいたのを思いだします( ..)φ
下りの最終コーナーが一番怖かったです( ..)o゛
コメントへの返答
2010年8月21日 11:56
慣れないと広く感じてストレートで必要以上に
頑張ってしまうんですよね!サーキットは!

慣れてはいても....いつもチャンと左看板を
見ながらブレーキング!
これ大切ですね♪

プロフィール

「コッチ時間で朝8:00~ ビール飲みながら
サッカー観戦!旨い酒になって良かった♪ 」
何シテル?   06/19 23:41
ブログは... なんでもあり!です! 基本、車に関するネタ以外は…他で更新してます! 旧車・単車・外車…ジャンル広く好きです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

威風なる血統。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 20:03:38
ステアリングACURAエンブレム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 21:53:16
みんカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 10:34:35

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
KB1 レジェンド 無限M1コンプリート パッケージです! 乗りたい車が無かったので ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
94年のルマンに参戦したNSXを観て 強く購入を意識して...23年間乗りました! .. ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
営業車兼・足車でした。 エンジン性能が◎ 少し前のホンダ車の良さが出てるものの、 華奢 ...
その他 その他 その他 その他
バブル時に新車で購入したスープラです! ソアラや31Zとも悩み、注文したら 丁度、後期に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation