• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月26日

面倒臭っ!

面倒臭っ!
定期的に磨かなければ


スグに曇るEgルーム...


 あ~面倒臭っ(>。<;) 


しかし今日、ワザワザHPを見たからって...


青森から来店した方が居ました♪ビックリ!!


特に宣伝して無いのだけど...。


最初トゥディで来たので...”冷やかしか?”と思ったら


ちゃんとNSオーナーでビックリ!!


どうしてもフルスケールメーターが欲しいのだそうで...


「この人>なんキロ出す気なんだろう...???」


深く突っ込め無いままで”終始和やか”に?話ました♪


結局300キロメーターになりそうですが...そんな出ないよ♪(笑)


Egルームだけ?は褒められましたとサ...♪
ブログ一覧 | クルマ・ネタ | 日記
Posted at 2006/08/26 18:42:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トナラー被害にあいました
tatuchi(タッチです)さん

ZDR048『サブメニュー操作』~ ...
コムテックさん

愛車と出会って1年!
インギー♪さん

✨ぶっちぎりRock'n Roll✨
Team XC40 絆さん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

盆踊り前夜躍るは仮面女子
CSDJPさん

この記事へのコメント

2006年8月26日 18:51
当初から冷やかし目的の私ですが何か?(爆)

高校生のころ原付に180kmのメータ付けたら
それだけで本当にそのスピードが出ると信じてやまない同級生がいましたけど、今頃どうしているかなぁ?

300km・・・スゴイデツネ・・・
コメントへの返答
2006年8月26日 19:00
同じ”冷やかし”でも
デルタ海苔やらアルファ海苔は別格ですよ!(爆)
先週の業者オークションで白のデルタ・エボⅡの
走行まだ4000㎞が安くでてたのでグラッと来ました...!
120~30で落ちたハズです!!

300㎞付けていても所詮NAですから、
220㎞位からは伸びませんよ!遅いです!
私の最高はノーマルファイナル時に
メーター読み265㎞位が最高です!
恐かった...車ではなく...
”国家権力車”が現れそうで!...(爆)
2006年8月26日 20:11
一応ティティ号も260キロまでのスピードメーターが付いていたので、チャレンジしましたが220キロ位までしか出ませんでした(汗)

200キロ以降は惰性で上がっていく感じでしたね~(笑)

スピードは恐くなかったのですが、やっぱり“国家権力車”が恐かったです(滝汗)
コメントへの返答
2006年8月26日 20:32
私もまだ余力があり、レッド手前でしたが…そこで踏み切れないのが歳を取った証拠?(笑)若い頃は“出る位”出しましたけど♪
2006年8月26日 20:14
さすがに一般道では、必要ないですよね!?

うちのユーロでは、○10までは刻みましたが、それ以上は恐ろしくて無理でした(汗)

ライトチューンの車でそこまで出るんだから、NSなら??

ホンダエンジンって凄いですね!!
コメントへの返答
2006年8月26日 20:37
一般道でも○○○キロなら良く出します!(爆)ヒントは普通のメーターの終わりの数字位ですかな…(汗)高速だけはターボ車が有利ですね!コッチが速い!と思われてアリストやスープラに後ろに付かれると嫌~なプレッシャーです(笑)
2006年8月26日 21:13
☆無限の240キロスケールのメーターが欲しいです…
コメントへの返答
2006年8月27日 12:23
無限のって¥高そうですね~!
出しても・出さなくても180スケールは寂しいですよね♪
2006年8月26日 22:10
一応280までは付いていますが、使わないし出ないなww
コメントへの返答
2006年8月27日 12:24
チャレンジしてみますか?(笑)
2006年8月26日 23:41
20〇㌔とか出してみたいです。僕のはたぶんそんなには出ないですよ…
コメントへの返答
2006年8月27日 12:25
まぁファイナルの問題もありますし、
湾岸攻める訳では無いですからね!
私は最高速を削っても加速重視です!
2006年8月27日 1:29
とても綺麗なエンジンルームですね~♪
ライトブルーに輝くV-TECエンジン…いいですなぁ。
私は車体すら手掛けWAXはもう何ヶ月もしてないので、エンジンルームはみせられたもんじゃないです(汗
そういえば先日ボンネット開けたらカナブン君がインタークーラーの上で焼けてました…(^ω^;)
コメントへの返答
2006年8月27日 12:27
夜にはEgルームにネオン管が仕込んであります(爆)
素人にはEgに見えない?らしくて
「後ろに何積んでるの?」などと聞かれた事も...(笑)
見えないなら私もキレイにしませんよ♪
2006年8月27日 3:41
こんばんは☆

いつも妙な時間にすみませんm(_ _;)m
エンジンルーム、すっごくきれいですね!!
うちのムスメもきれいにしないと…(汗)
青、良いですね~☆見とれてしまいました♪

○○○㌔はきっとムスメのリミッターがかかるくらいでしょうか?(ぇ
nari.が会議に遅刻しそうになるとき、よく見る数字です(爆)
どうか「国家権力車」にはお気をつけてください!!
コメントへの返答
2006年8月27日 12:32
コンバンハ?オハヨウ?
今はこんにちは!ですが...(笑)
恐ろしい時間のコメですね...(爆)
今から新聞配達ですか???(^^;)

逆にリミッター無い方が踏む気にならない事もありますね!
「出しても...」って萎えてしまったり...。
何より私のNSは高速走行は一般道より燃費悪いので...(汗)
オマケにエアロやらでダウンフォースきついので
タイヤの負担が凄いです!減りまくり...(涙)
2006年8月27日 11:01
もうちょっと涼しくなったら冷やかしに逝こうとしていたアルファ海苔です(^^)v

確かに、最近は踏んでないですね~....
一瞬でメーター振り切れるニキータ号と違って、やはりMAXまで時間がかかりますし、そこまで歯を食いしばって国家権力に怯えながらやるのも色々と最近厳しくって(汗)
コメントへの返答
2006年8月27日 12:40
アニータ(汗)”二キーター号”は
本気なら凄い加速でしょうね!音聴きたい~♪

最近は”山”やサーキット以外では
”フル加速”する事も少なくなりました...。

NS仲間の”中学の先生”は良く106号で
メーター振り切る!?そうです...(汗)
公務員は罰則が厳しいのに...猛者です!

私はタマに踏む!としたら...
現在「土砂崩れ」の場所だけですかねぇ~♪(爆)

ちなみにケンメリ&赤の方は過去に
ポルシェで”オービス”の餌食に...で免取り...。
一年間チャリで仕事してましたっけ(爆)
2006年8月27日 12:03
ちは(^^)
その写真は一度キレイに磨いて撮ったものの使い回しでは???ニヤニヤ♪

265キロはちびりますね…。
助手席のオンナが♪
ダシてみたい(*´Д`)ハァハァ♪
じゃない、そんなスピード出してみたい(^^)
コメントへの返答
2006年8月27日 12:45
いつでもEgは☆キレイだすよ!
後ろEgは”汚れにくい”...からね♪
たまに手下にも磨かせますし...(爆)

大体?250㎞オーバーでセンターラインが
一本の線に見えてきますっけ!

過去...後輩のドラッグ仕様のポンコツ・ソアラの助手席で
280?290位出された事がありました...。
本気で「死ぬかと」思いました...(汗)
ボンネットやらドアが浮くのが見えるので...!!
風切る音とEg音も聞いた事ない音でした...(@。@;)

プロフィール

「コッチ時間で朝8:00~ ビール飲みながら
サッカー観戦!旨い酒になって良かった♪ 」
何シテル?   06/19 23:41
ブログは... なんでもあり!です! 基本、車に関するネタ以外は…他で更新してます! 旧車・単車・外車…ジャンル広く好きです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

威風なる血統。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 20:03:38
ステアリングACURAエンブレム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 21:53:16
みんカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 10:34:35

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
KB1 レジェンド 無限M1コンプリート パッケージです! 乗りたい車が無かったので ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
94年のルマンに参戦したNSXを観て 強く購入を意識して...23年間乗りました! .. ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
営業車兼・足車でした。 エンジン性能が◎ 少し前のホンダ車の良さが出てるものの、 華奢 ...
その他 その他 その他 その他
バブル時に新車で購入したスープラです! ソアラや31Zとも悩み、注文したら 丁度、後期に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation